過去ログ倉庫
373779☆かか 2025/11/03 21:23 (iOS18.6.2)
男性
2009年jリーグに昇格してから応援し続けてj3に落ちてたしか2年目でj2戻って苦しい時もj1に行けそうな雰囲気があった時も共に戦ってきたからシティに鞍替えする気なんか全くない...正直ウーヴァ時代は格下に見てたしマジで悔しいしかない...同じ栃木だけど素直に応援出来ない自分がいる😰
373778☆栃木SCファン(初代)(ΦωΦ)(・∀・) 2025/11/03 21:23 (Android)
男性
(・∀・)(ΦωΦ)
とちテレNEWS、栃木SC無視(ヽ´ω`)……。
カマタマーレとCITYの次節の御話だけ。
373777☆ああ■ 2025/11/03 21:11 (iOS18.6)
>>373773
じゃ負けよう
373776☆ああ 2025/11/03 21:09 (Android)
色々あっていいけど、多数になるのは個別の事象は是々非々だけど揺るがないサポーター。クラブの営みとしたらそれが健全で正常よ。じゃないとクラブは消滅する。
ただ橋本政権の10年しか経験してない人は一定流れる。見方を変えたらこれも改善のための材料になる。
ヨーロッパのサポーターが言うクラブのフロントや選手は移ろいゆくもの。残るものはサポーターって表現がある。今はより実感をもってわかるね。
橋本政権の10年より前、もっというとアマチュア時代のクラブの根幹に流れる精神やアイデンティティに共鳴して本気でサポートしていると視点の位置がかわる。今の社長の物足りなさや、クラブのふがいなさ、ムカつくんだけど、そこを超えてサポートを続ける境地になるから
373775☆おおお 2025/11/03 21:06 (Android)
目標修正 奈良は抜こう
373774☆ああ 2025/11/03 20:49 (Android)
>>373769
あなたのその価値観は尊重するし全く否定しないけれど、あなたの価値観と違う価値観や真逆の価値観を否定したり悪く言ったりしてはいけないよ
あなたみたいに義務感や使命感で応援している人もいれば、純粋にただサッカーが好きだったり選手が好きだったりで応援している人もたくさんいることは理解しなければいけませんよ
来るものは拒まず、去るものはあたたかく送り出しましょう
373773☆ああ 2025/11/03 20:30 (iPad)
次勝っちゃうとシティにアシストすることになっちゃうな〜!
373772☆ああ■ ■ ■ 2025/11/03 20:06 (iOS18.6.2)
>>373757来週はどっちも勝って盛り上げよう
373771☆ああ 2025/11/03 20:05 (Android)
強いほうに流れているんじゃなくて、口先だけじゃなくて本気で取り組んでいるクラブのほうに流れているんだと思います。
栃木SCがJ2、栃木シティが地域リーグ、カテゴリーが3つも離れている頃から栃木シティを応援している人達がたくさんいるみたいですよ
373770☆ああ 2025/11/03 20:05 (Android)
競技が違えば趣味が変わったに近いかな。強さに惹かれるやつはそのクラブが躓いたら自然の熱量落ちる、トロフィー大好き気質。逆にいい時期に興味なくて弱いから苦しんでるから自分が救わなきゃってなる人もごく一部いる。全員が同じだと怖いし、勝って強くなったら支援が増えるが正常な循環だからな。ミーハー風見鶏だって一定いたっていいと思うよ。
ただサポーターの多数派は成績やよその趣味、フロントへの不信感や、周りのクラブの旺盛で簡単になびかない。それが本気のサポートだし、文句や注文つけたって苦しみながら金も時間も声も届ける。嫌なら見るなの次元じゃないからな
373769☆いえろー 2025/11/03 19:56 (iOS18.7.1)
松本山雅サポーターがパルセイロのサポーターになったりまたその反対は絶対にないですよね
俺はずっとSCサポーターを貫く
373768☆ああ 2025/11/03 19:20 (Android)
>>373766
SCが弱いから強いブレックスに流れる人はいると思うよ
373767☆あああ 2025/11/03 18:56 (Android)
男性
>>373759キモッ
373766☆ああ 2025/11/03 18:27 (Android)
>>373751
フツーこれだろ
ここでも二年前辺りからシティシティって言われてたけどただ強い方に流れるはおかしいだろ
先週初めて岩舟行ってみてその思いを強くした
373765☆ああ 2025/11/03 18:27 (iOS18.7)
>>373763
キレすぎて草
↩TOPに戻る