過去ログ倉庫
4417☆ゆっけ 2014/12/08 23:50 (iPhone ios8.1.1)
男性
ケインの適正ポジションってCFかSTかどっちなんでしょうか?
4416☆雷神 2014/12/08 23:48 (iPhone ios7.1)
ケインのワントップはダメなんでしょか?
4415☆あひる 2014/12/08 23:40 (W61CA)
ソルダードとケインの相性はいいと思います
4414☆こんちは 2014/12/08 23:14 (SO-04E)
同一スタイルで勝てないから別スタイルの監督呼んで変えてるんでしょ?同じスタイルなら監督変える意味対してなくない?
結果は出てないが監督交代は間違ってないと思う。
問題は新しいスタイルに選手がついていってないこと
4413☆パーカー大佐 2014/12/08 22:32 (iPhone ios8.1.1)
ごめんなさい、皆さんお気づきかと思いますが、下のやつはロイキーンじゃなくてロビーキーンです。
まあロイキーンのような試合を締めれる闘将タイプも欲しいところではありますが。笑
4412☆青レンジャー 2014/12/08 21:43 (URBANO AFFARE)
確かにベルバトフとくればロビーキーンが欲しいですね(^O^)
4411☆パーカー大佐 2014/12/08 18:36 (iPhone ios8.1.1)
スパーズ浮上の鍵はケインの成長にかかってるかと。彼はスピードはないですが身長もあればシュートも上手くパスセンスもある。
いわゆるファンペルシーやベルバトフのようなストライカーになりうる可能性がありますよね。
そうなったときに相棒としてハマってくるのは誰か?ルーニーやロイキーンのような、FWもトップ下もこなせる選手の獲得が必要ではないかというのが私の持論です。
まあそうなったときに思い浮かぶ選手はヨベティッチぐらいしかいないのですが。笑
4410☆あ 2014/12/08 17:31 (iPhone ios8.1)
レドナップは無策だったからなあ
選手が上手くはまってくれたからこそのあの結果だった
ポチェ解任しても待ってるのは一時的な上昇と今以上の泥沼な気がするね
4409☆☆ 2014/12/08 17:18 (iPhone ios8.1.1)
ソルダードの代わりに選手とってもアテバがいないに等しい状態だから、ローンにしろ出しちゃうと厳しいけどね
ベイル、モドリッチやラフィーいないスカッドでシャーウッドにレドナップのサッカーやれっていうのも限界だと思うけど。あの人のサッカーも個人ありきのサッカーだし、引き出しが少ない
成功、失敗を別にすればポチェの方がまだ試合中に手を打っていると思う
4408☆F 2014/12/08 16:55 (iPhone ios7.0.4)
リバプールはAVBとかゲームセットだな。しかしスパーズももう1人計算できるトップが欲しい。ソルは2部にレンタルなりして得点感覚を取り戻してほしい
4407☆ゆっけ 2014/12/08 16:31 (iPhone ios8.1.1)
男性
《結論》
@レドナップの後にビラス ボアスはミス。
Aレドナップ時代のロングカウンターが好きならば、シャーウッドのままで良かった。
Bシャーウッドの後にポチェッティーノはこれもまたミス。
要はね会長がサッカーを知らないんですよ。
結果が出なかったら、解任ってしますけど、スタイルまで変えて勝てるようになるはずがない。会長のミスです。
批判覚悟で書きました。。。
4406☆ゆっけ 2014/12/08 16:25 (iPhone ios8.1.1)
男性
監督では、
《ロングカウンター戦術》
レドナップ、シャーウッド
《ショートカウンター戦術》
ポチェッティーノ
《ポゼッション戦術》
アンドレ ビラス ボアス
みんな戦術違いますね笑
これじゃ選手も対応できません笑
先ほど貼った選手と監督を当てはめると、同タイプの監督がいる時の活躍している選手が対応してるように見えます。
4405☆ゆっけ 2014/12/08 16:21 (iPhone ios8.1.1)
男性
簡単にイメージと実績を足して2列目以降の選手を考えてみた。
《ショートカウンター向き》
ケイン、シャドリ
《ロングカウンター向き》
アデバヨール、レノン、タウンゼント
《ポゼッション向き》
ソルダード、ラメラ、エリクセン
ざっとこんなかんじですかねー
エリクセンはどのスタイルでも結果を出せる器用さがあり、監督に重宝されやすいですね!
4404☆あ 2014/12/08 15:17 (iPhone ios8.1.1)
ベラヒノは確かに素晴らしいですし、まだ若い。ワールドクラスになれるかもしれませんね。しかし期待の反面、最近の流れだとうまくいっていない選手が多いので心配に思うわけです。
国外でいうとラカゼットやクラマリッチはどうでしょう。
4403☆K 2014/12/08 15:02 (iPhone ios6.0.1)
男性
質問にお答え頂きありがとうございます。色々なキッカケでファンになるものなんですよね。正直ハリーが辞めて、レノンくらいしか古株が残ってなくて愛着湧く前にどんどん選手が入れ替わるから、古くからのファンの人はどんな気持ちなのかなと気になって。
あと中堅の補強?が悪いとは思わないし、モドリッチは微妙だけど、ベイルは中堅の補強の結果だし。その補強でCL出た事に興奮したんでね。
ソル、ラメラあたりは中堅より背伸びした補強だと思うし。何が正解なのかはよくわからないけど。
国内の有望株がスパーズで育って行く姿を見れるのが個人的な喜びなんですけどね。シティみたいなクラブでは、味わえないハズなんで。それで、所詮中堅クラブと言われても別に構わないですね。
↩TOPに戻る