過去ログ倉庫
188467☆ああ 2019/02/28 13:20 (SOV39)
そういえば昔、J1木白サポがゴール裏フェンスを乗り越えてきたね。バックスタンドとアウェーゴール裏には緩衝帯は必要。
返信👍超いいね順📈超勢い

188466☆大分03 2019/02/28 12:50 (iPhone ios12.1.4)
11:44
別に机上の空論ではないでしょ。鹿島は大分に対して前からプレッシャーをかけようとしてるのはわかったけど、攻守においてあまりに無策だった。

もし、マンマーク気味で来られたら、あそこまで相手を動かすこともできてなかったかもしれないし、違う展開になってたかもしれない。

マンマークでくるチームはこれから出てきそう。
返信👍超いいね順📈超勢い

188465☆ああ 2019/02/28 12:46 (iPhone ios12.1.2)
ご存知の方もいるかもしれませんが、トリニータ 、昨年からライフキネティックっていうトレーニングを導入してるみたいですね。知りませんでした。昨日の記事で上がってましたので、参考までに以下アドレス貼り付けます

ttps://topics.smt.docomo.ne.jp/article/sportiva/sports/sportiva-0000085286?fm=soccer

頭にhつけて下さい。
返信👍超いいね順📈超勢い

188464☆通行人 2019/02/28 12:45 (F-02H)
男性 内緒歳
ビジター席は
相手チームによって一時的にプラ柵で狭くしてたけど全解放してましたよ{emj_ip_0794}
返信👍超いいね順📈超勢い

188463☆ああ 2019/02/28 12:37 (iPhone ios12.1.2)
いや、以前と同じ様に喧嘩が起こる可能性があるのでビジター席は全席解放するべきでないっていう話だと思う
返信👍超いいね順📈超勢い


188462☆ああ 2019/02/28 12:30 (iPhone ios12.1.4)
ん?ビジターシートが狭いとかご指摘受けたけ?少なくともj2では十分広かったよ。
返信👍超いいね順📈超勢い

188461☆ああ 2019/02/28 12:23 (SC-02J)
訂正
開放いたんですが⇒開放していたんですが
返信👍超いいね順📈超勢い

188460☆ああ 2019/02/28 12:22 (SC-02J)
ビジター席でゴール裏全て開放するのは推奨できないんですよね。
以前もビジター席を全て開放いたんですが、確かサポーターが喧嘩したから途中でビジター席縮小の措置がとられた記憶があります。
返信👍超いいね順📈超勢い

188459☆じゃむ 2019/02/28 11:44 (iPhone ios12.1.4)
男性
鹿島の敗因はチョンスンヒョンが悉くデュエルで負けたことでしょ。あとサイドをえぐっても真ん中を固めてられていてボールが届かないとか、運動量の差で大分に数的有利を作られ続けていたとか。質よりも量が優ったことが大分の勝因なわけで、マンマークが困難だったことが鹿島の敗因。そのひとの言っていることは当たってもいるがただの机上の論理ですよ。
返信👍超いいね順📈超勢い

188458☆ああ 2019/02/28 11:38 (iPhone ios12.1.4)
本日いっぱいで大分銀行ドームの名称が終了致します。

明日からは昭和電工ドームとなります。
返信👍超いいね順📈超勢い

188457☆ああ 2019/02/28 11:33 (iPhone ios12.1.2)
那須川とバズが松本に帰ったから、戦術バレバレですわなー
どうする片さん?
返信👍超いいね順📈超勢い

188456☆ああ 2019/02/28 11:25 (iPhone ios12.1.2)
この動画の前半に鹿島vs大分の解説があります!この人が鹿島の監督だったら開幕戦勝ててなかったかもしれないですねー(笑)
返信👍超いいね順📈超勢い

188455☆じゃむ 2019/02/28 11:23 (iPhone ios12.1.4)
男性
ひとは暇になるとこんなことまで議論の対象にするんですねえ(*****) そんなどうでもいいことより、次戦のトリニータの先発が楽しみで仕方ありません。ベンチにも入らなかった小林や坂井の奮起にも期待したい。
返信👍超いいね順📈超勢い

188454☆ああ 2019/02/28 11:01 (iPhone ios12.1.2)
松本板見た人がゴール裏の話始めたんじゃないかな
もうこの話は辞めにしません?
返信👍超いいね順📈超勢い

188453☆ああ 2019/02/28 10:50 (iPhone ios12.1.4)
なんでこんな論議になってるのか、よう分からんけど、
確実に言えることは、昨季、昇格争いをしている選手たちにとって、ホームでもアウェイでもしらしんけん、がむしゃらに応援しているサポの姿は、奮い立つ原動力になった事は間違いない!
そして、選手達が感動してくれている時は間違いなく、サポが沢山立って応援している時だったよ。
でも、年齢、体調それぞれだから、無理をせす自分にできるスタイル、応援の仕方でいいんじゃないかな?
見えないなら、自由席なんだから、ちょっとずつ移動したらどうよ。

返信👍超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る