過去ログ倉庫
231670☆トリトリ 2020/01/01 19:22 (iPhone ios13.3)
国立行って試合見てきた
やっぱ藤本活躍してるの見ると嬉しかったよ
自然と神戸応援してたしな
231669☆空飛ぶ亀■ 2020/01/01 19:14 (SH-01K)
男性 102歳
後藤の移籍から立ち直れてはいないけど、外国人枠の8人枠になったら地方のチームは無くなると思う、もし存続しても、育成して引き抜かれるだけのチームしか残れなかったら、日本のサッカー人気は無くなると思います!誰がサッカーをしてもプロになれないスポーツをめざすのやら!外国人が悪いのではなく、自分のチームだけ強ければ良いと思うチームは問題だと思う
231668☆かか 2020/01/01 19:14 (iPhone ios13.1.2)
☆鳥サポ
外国人枠が増えたことでトリニータにとって良かったこともあったと思う
特に夏の補強は名古屋のボランチに外国籍選手が2人並んでいたおかげで、コバユーを獲得できたし、スサエタやコンチャがいたことでタナタツをガンバ側も出せたと思う
今年は知念や渡が獲れたのも外国籍選手が絡んでる
これらをふまえると確かに相手に強度の高い選手が揃ってるかもしれないけどその分、大分の予算の範囲内では十分能力の高い選手がきてるとおもう。
長くなってしまいましたすみません
確かに
231667☆大分 2020/01/01 19:13 (SC-01L)
そんなにいいねが欲しいかwwwwwww
231666☆ああ 2020/01/01 19:13 (iPhone ios11.4)
今日は発表なかったですねー。
明日はどうかなー。
231665☆鳥サポ 2020/01/01 19:12 (iPhone ios13.3)
外国人枠が増えたことでトリニータにとって良かったこともあったと思う
特に夏の補強は名古屋のボランチに外国籍選手が2人並んでいたおかげで、コバユーを獲得できたし、スサエタやコンチャがいたことでタナタツをガンバ側も出せたと思う
今年は知念や渡が獲れたのも外国籍選手が絡んでる
これらをふまえると確かに相手に強度の高い選手が揃ってるかもしれないけどその分、大分の予算の範囲内では十分能力の高い選手がきてるとおもう。
長くなってしまいましたすみません
231664☆カメナチオ 2020/01/01 18:58 (iPhone ios12.4.4)
外国籍枠について
ACLでの外国籍枠が3+1(1はAFC加盟国)と現行では定められている。
仮に、Jリーグでの外国籍枠が撤廃されたとすると…
国内では無双できても、ACLではボロボロ、ということになりそう。
「井の中の蛙」で良ければ、外国籍選手だらけで固めても良いんだろうけどね。
231663☆ああ 2020/01/01 18:26 (iPhone ios12.3.1)
とりあえず落ち着いてさ、
この投稿にいいねしてよ。
トリサポなら200は行く。
231662☆シカコ 2020/01/01 18:23 (iPhone ios13.3)
まだ藤本の話してたよwww
231661☆ああ 2020/01/01 18:21 (iPhone ios13.3)
じゃあ応援しなければ良いだけ。おれは国籍が何であろうとトリニータの為に戦ってくれる選手たちを見たい。
231660☆ああ 2020/01/01 18:16 (iPhone ios13.2.3)
藤本は今でも、トリニータはもちろん鹿児島とかも応援してるし、今まで在籍したチーム全てに感謝し大事に思ってるのがわかります。
JFLから這い上がるとか簡単に出来ることじゃないし、やっぱり凄い選手だと思う。
藤本がトリニータでトリサポと共に戦ってくれたことを誇りに思ってる!
天皇杯優勝おめでとう!!
231659☆トリオレ 2020/01/01 18:07 (Chrome)
これってみんなどうなの?
外国人5人の枠の話よく出るけどみんなはどういう考えなのか
知りたい
仮に11人中8人が外国人で新生トリニータ作って
素直に応援できるかな
オレは人種差別主義じゃないけど
悪いが素直に応援する気にはならんな
231658☆カメナチオ 2020/01/01 17:58 (iPhone ios12.4.4)
17:38
小林成・前田「」
231657☆ああ 2020/01/01 17:52 (Safari)
なんだこのトンデモ理論すげえな冬休み
231656☆あお 2020/01/01 17:51 (SO-01L)
外国人枠5枠あるから弾かれたレベルの高い日本人が大分に来てくれてるんだと思うよ
逆に少なかったら鈴木や岩田は引き抜かれてると思う
↩TOPに戻る