過去ログ倉庫
235155☆ああ 2020/02/08 12:07 (iPhone ios13.3.1)
H駐車場は一番遠い駐車場だし、満車になることはないんじゃないかな?
235154☆ああ 2020/02/08 11:58 (Chrome)
みんなルヴァン開幕の湘南戦見に行かないの?
ダイナミクスプライシングなのに全然値段上がらないよ〜〜
ってことは売れてないんだよね。
235153☆ああ 2020/02/08 11:50 (Chrome)
博多の森はアウェイ席増やしてくれたからありがたかった。
鳥栖は狭くて売り切れちゃうから本当に困る。
235152☆ああ■ 2020/02/08 11:43 (iPad)
ああ 11:34 (iPhone ios13.3.1)さん
そうですね。2006年の博多の森の5000人を超えるトリサポの熱気は凄かった。
またあんな試合が出来る為にも今年も残留(チーム目標は6位)しましょう。
235151☆ああ 2020/02/08 11:42 (Chrome)
11:34
もういい加減にしなって笑
知らない人が増えたんじゃなくて、あなたの「アウェージャック」の定義が間違ってるよってだけ。
235150☆関東トリサポ 2020/02/08 11:39 (SH-03J)
女性
H駐車場は何時間前にいっぱいになりますか?
235149☆ああ 2020/02/08 11:36 (iPhone ios13.3)
今考えると藤本オナイウ小塚の日本人3トップであれだけやれてたのは我ながら強かったな
今年は知念渡高澤が入ったから楽しみだ
小塚は2桁アシストとは言わずアシスト王目指して欲しい
235148☆ああ 2020/02/08 11:34 (iPhone ios13.3.1)
トリサポの文化、アウェージャックを知らない人が増えて来て残念です!
最初のJ1時代のトリサポの九州アウェージャックはホントに凄かったですよね!笑
235147☆ああ■ 2020/02/08 11:18 (iPad)
鳥栖のアウェイゴール裏チケット買おうとしたら「しばらくお待ち下さい」で10分くらい
かかって購入出来た。フライデーJでもトリサポ頑張って1人でも多く駆けつけたいですね。
235146☆ああ 2020/02/08 11:09 (iPhone ios13.3)
高松と駒野て仲良いのな?て思ったら、アテネで一緒にやってたのか。
235145☆とりさぽ 2020/02/08 10:15 (Safari)
01:47
一般的にはそのどちらも満たしてて初めてアウェージャックと呼べるような感じですね。ただ声やゴール裏はともかくとして、アウェースタジアムの過半数をトリニータサポーターが占めているなんて状況はまだ発生したことがないような。強いて言えばJ3のアウェー鹿児島戦がそれに近いかな。
アウェージャックはトリニータの文化と言ってる人は、おそらく単純に「アウェーサポがたくさん訪れること」をジャックと呼んでそうですな気がします。
235144☆トリニータ■ 2020/02/08 06:54 (KYF31)
後もう少しで生トリニータが見られる、わくわく感半端ないは、やっと冬眠から目覚めた感じ今年も大分トリニータを知らしんけん応援するぞー。
235143☆鳥2t 2020/02/08 06:12 (iPhone ios13.3.1)
おはようございます{emj_ip_0001}
235142☆ああ 2020/02/08 01:47 (SO-01J)
自分の中のアウェイジャックは
@人数でホームを上回る
A声量でホームを上回る
のどちらかと認識してます。
満員にするっていう定義もあるんですかね?
235141☆やな■ 2020/02/08 00:17 (iPhone ios13.3)
DAZNの資金いいと思うけどなー
うちは限られた資金でやっていくのも魅力の一つだと思ってる
ACL行くとかなったら別だけど
↩TOPに戻る