237787☆調べてみました 2020/05/16 07:48 (none)
トリニータマーケッティングについての書き込みがありましたので、SNSを含め、これまでの露出についてちょっと調べてみました。
事業的には、東京観戦会などを通じたアウェーグッズの企画販売とSNSの活用やソーシャル関連事業を通じたスポンサーの獲得事業が中心のようで、営業子会社のようです。海外でのサッカー教室の展開なども視野にあるようです。事業の評価は別として、いずれもFC事業・営業の延長線上で考えられるでもので、いわゆる新規事業の創造をメインとするマーケとは少し異なるようです。
SNSの活用については、エンゲージメントやフォロワー数をアウトプット指標としているようです。たぶんですが、新電力大分さんもこれに期待してニータンの電気をSNSで発信しているようですがフォロワーは伸びていないようです。スクールtwitterのフォロアーの伸びが取り上げられているものもありました、これは閉鎖空間における当然の結果です。それぞれにもう一つ先の、新規契約。新規入会者数の増まで追いかけてほしいものです。
最近の流れとしては、ソーシャルを通じたスポンサーの獲得をメイン事業として位置づけて活動していこうとする動きがうかがえますが、各企業では、まさに新型コロナウイルスの影響を一番受ける事業分野ですので厳しい展開が予想されます。
数年前から設立を企画していた子会社のようですが、事業の再検討が求められる時期にあると思われます。
以上、的外れのことがありましたらお許しください。