過去ログ倉庫
247595☆ああ 2020/08/09 12:19 (iPhone ios13.5.1)
片野坂の戦術と岩瀬の戦術が衝突してるんじゃないか?
うちと真逆のサッカーする柏から来たみたいだし。知念とか誰か特定の選手を頼りにするあたりそう思えてくる。
吉村ヘッドコーチに戻ってきてくれないかな。
返信超いいね順📈超勢い

247594☆ああ 2020/08/09 12:16 (iPhone ios13.5.1)
☆ああ 2020/08/09 11:36 (iPhone ios13.3.1)
昨日、知念は出られなかったけど、今シーズンはビルドアップして繋ぐことより、作戦知念!みたいな感じで知念に集めることに終始してると思う。そうしているうちに、繋ぎ方を忘れたかのように繋げない。もしかしたら、作戦知念的な練習していて、そもそも繋ぎ方が落ちてないんじゃないのか…と思ってしまう。
知念をスーパーサブ的にとっておいて、初心に帰った戦術がいいと思う。
超いいね8

知念をスーパーサブと言っても点取れるわけでもないし、攻撃の起点になってるわけでもないし、正直もう使い道がわからん。
返信超いいね順📈超勢い

247593☆ああ 2020/08/09 12:08 (iPhone ios13.6)
トリニータの戦術は選手間の連携が命なのに、コロナで練習試合も満足に出来なかっただろうし、新加入の選手たちもなかなか選手間での意思の疎通が取りづらいんじゃないかな。
今年は降格も無いし、試合を重ねることで少しずつ連携を深めればいいと思う。
返信超いいね順📈超勢い

247592☆ああ 2020/08/09 12:00 (SO-01J)
セレッソ戦の躍動を見てるだけに今の状況は歯がゆいですね
去年の川崎Aだって始めの1/4は内容勝ってましたし
ホント時間とメンバーさえ揃えば…
怪我人考えると今月いっぱい苦しいのは覚悟してます
返信超いいね順📈超勢い

247591☆ああ 2020/08/09 11:58 (iPhone ios13.6)
後ろのパス回しの時に画面では、見切れててシャドーに対して相手ボランチやDFがどういう守備陣形になってるかDAZN越しだとイマイチ把握出来てないのは、前提としてあります。

推測になりますが、5レーンにしっかり配置してパスが出せそうで出せないポジションだったり、スペースをコントロールしバランス良く蓋をされてる守られてる感じですよね。

昨日水沼さん(?)が言ってたけど、背中から相手が見えていて出せない出し手と、それでも欲しい受け手のズレがあるみたいなこと言ってましたよね
返信超いいね順📈超勢い

247590☆ああ 2020/08/09 11:53 (iPhone ios13.6)
資金がない。個の力では敵わない。
これは去年から言われていること。
戦術藤本は置いといて、擬似カウンターって言葉ができたのはキーパーを含めて自陣で巧く嵌めれていたから。
その全ては選手のポジショニングであり、出し手も受け手も感じ合っていたけど、今は受け手は動かない。ただ回してるだけで攻めのパスは全くない。
新しいメンバーで個の力が少し上がったのかは知らないけど、その分連携は確実に下がってるから、明らかにチーム力は去年より下だろうな。今のところは。
返信超いいね順📈超勢い

247589☆ああ 2020/08/09 11:48 (iPhone ios13.6)
タナタツにはドリブルとスピードでの突破力に期待して起用してるんだろうけど、WBで使うには守備に不安があるからシャドー起用なんだろう
ただ今のところ個の突破もないし全く脅威になってないね
返信超いいね順📈超勢い

247588☆ああ 2020/08/09 11:45 (iPhone ios13.6)
セレッソ戦が今季一番良かったよね。
コンディションも皆良かったし、既存と新加入の融合もできてた思った。

あれが本来の強さだと今でも思っている。

ベスメンが組めず、苦しいと思うが来季に希望があるようなサッカーをしてほしい。
片さんが一番悔しいと思うし、いつも通りサポートするだけ。
返信超いいね順📈超勢い

247587☆ああ 2020/08/09 11:39 (iPhone ios13.3.1)
ここでは、田中の適性はシャドーではないという意見が多いのですが、監督は頑ななまでに田中をシャドーで使うのはなぜでしょうか?
もちろん、私たちよりプロである監督だって、それくらい分かりそうなものなのに…と思います。
返信超いいね順📈超勢い

247586☆ああ 2020/08/09 11:37 (iPhone ios13.6)
仮に田中を高い位置で使いたいなら、3トップのウイングしかないと思う。
返信超いいね順📈超勢い

247585☆ああ 2020/08/09 11:36 (iPhone ios13.3.1)
昨日、知念は出られなかったけど、今シーズンはビルドアップして繋ぐことより、作戦知念!みたいな感じで知念に集めることに終始してると思う。そうしているうちに、繋ぎ方を忘れたかのように繋げない。もしかしたら、作戦知念的な練習していて、そもそも繋ぎ方が落ちてないんじゃないのか…と思ってしまう。
知念をスーパーサブ的にとっておいて、初心に帰った戦術がいいと思う。
返信超いいね順📈超勢い

247584☆ああ 2020/08/09 11:35 (iPhone ios13.6)
田中の使い方について思う事。

1トップ2シャドーだとウイングバックが敵陣深くまで切り込むことが必須なシステムなのに、敵陣深くまで切り込めてい。
田中のシャドーでは1.5列目からの飛び出しはできていない。ってか、その前にパッサーがいないから意味がない。かといって田中に小塚のようなパスもできない。
3-4-2-1で行く以上、田中の適性はウイングバックと思う。スピードあってサイドからの切り込みが売りなのに、もともと内に居てどーすんだよ。スピードの乗ってない田中の仕掛けなんて怖くない。
そんなに香川の方がサイドバックは適任なのかが疑問なところ。
返信超いいね順📈超勢い

247583☆ああ 2020/08/09 11:32 (SC-02J)
確かに1トップ2シャドーじゃないとダメな理由が分からないですね
返信超いいね順📈超勢い

247582☆アジャパン 2020/08/09 11:30 (Chrome)
希望
片野坂さんの狙いや理想もあるんだろうけども、
スタメンは、シャドーの1枚はプレイメーカーとかテクニシャン系の選手おいてほしい。

決定力とゴール意識のある選手も良いけどフィニッシュ以前に崩せないなら意味ない。
渡もタナタツも一発あると思うけど、崩しや繋ぎに関してはアイデア・技術が物足りない。
片方はボールが落ち着く、アイデアのある選手にしてほしい。
こばゆや前田がおらんくて後ろでボールが落ち着かない、繋げない、はがせないから前めの選手にほしい。
どこにいってもボールがバタバタしちょる。
返信超いいね順📈超勢い

247581☆ああ   2020/08/09 11:29 (SCV36)
J1で圧倒的に低い人件費では個の実力が低すぎてどんな戦術でいこうと片野坂監督でも限界があるんだろうな。今さらだけどやっぱりある程度選手には金かけないとJ1では厳しい現実が分かった気がする。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る