過去ログ倉庫
250537☆ああ 2020/08/21 11:56 (SHV47)
メディア露出やSNS等のweb対応が他の何かとトレードオフになってないかという視点も必要かなと。
スタッフの人数やマンパワーは知りませんが、鳥取や金沢がweb対応に使っているマンパワーをトリニータでは別のところに使ってるのかもしれません。
資金力が無いクラブでもクラブ毎に秀でてる部分はありますが、それらの良いとこどりができるかとなれば、別の話なので。
250536☆ああ 2020/08/21 11:41 (SCV42)
クラブライセンスで判断すれば良いのに 大赤字が何年続こうと、親会社の純資産があればセーフのマリノスルールは別としてね
250535☆素人 2020/08/21 11:39 (F-01K)
男性 50歳
サッカーのみ
やってきた人間でフロント運営したら末広がりな活動は望めませんね。
どのチームも頭を悩ませてる部分だと思います。
保守的(現状維持)にならず、ビックリするようなアイデアを出せる(一つじゃなく、継続的な)営業マン、営業ウーマンさんが居たら、活気づくのになあ
しかし、大分県民も意外と頑固だからなあ
250534☆ああ 2020/08/21 10:52 (Chrome)
鳥取や金沢の状況は知らないけどね、そうだとしたらお金もそんなにかかることではないと思うので、一票。
250533☆ああ 2020/08/21 10:42 (Chrome)
資金力の影響もないわけではないけど、Webの使い方をうまくなってほしいというのは、別にお金だけによるものではないでしょ。むしろお金なくても上手いことしてるチームのマネすべきだし。金沢とかマスコミへの露出のしかた上手いとおもうよ。
250532☆ああ 2020/08/21 10:39 (Chrome)
10:20
はっきりしてるよ資金力だよ。J1の他のチームは大都市圏あるいはその背後地をホームとするクラブ対ポツンと一軒家の地方クラブ
チームと同じように、我々は我々なりのやり方を模索する、それでいいのではないかな
250531☆ああ 2020/08/21 10:37 (Chrome)
だいちゃんのこと見るためによく鳥取のSNSとか覗いてるけど、使い方上手い印象があるな。お金ないのは鳥取とは変わらないはずだし、できるところは真似してほしいな。
250530☆ああ 2020/08/21 10:21 (Chrome)
チームはJ1、資金力を含めてクラブはJ2・J3っていうところは世間の評価。
クラブもJ1昇格を目指すのは当然のことだが、資金力を伴わない中で無理にJ1クラブと同じことに挑戦しようとしても、どこかでほころびが出ることはこれまでのクラブの歴史を見ればわかること。
ということで、メリハリが必要ということですかな
250529☆ああ 2020/08/21 10:20 (SHV47)
J1基準って曖昧だよね。
湘南や鳥栖、横浜FC、仙台あたりと比べるのか、鹿島や川崎、浦和あたりと比べるのかで全然違うような…
250528☆ああ 2020/08/21 10:20 (SH-01H)
男性
鈴木にはオルンガ止めて欲しいけど今までも連続出場しながらあれだけ体を張ってブロックしてるから本当は休ませたいなぁ。でも柏、浦和、東京……
出るしかないのかな。
250527☆ああ 2020/08/21 10:11 (Chrome)
FCのやり方にモヤモヤすることはしょっちゅうあるけど、他のJ1チームのサポを経験してないし、何をもってJ1基準なのかはよくわからんけどな。
250526☆ああ 2020/08/21 10:03 (iPhone ios13.6)
うちがJ1基準として未成熟なクラブというのはある程度見てるサポなら誰でもわかることだと思うけどね
250525☆ああ 2020/08/21 09:40 (iPhone ios13.6)
そろそろ新戦力が本領発揮して、知念の強烈ミドル、渡の豪快ボレーで2-0とか見てみたいなぁ。。
250524☆かたさん 2020/08/21 09:27 (iPhone ios13.5.1)
男性
日曜のスタメンどうなりますかね〜!
250523☆ああ 2020/08/21 08:46 (Chrome)
↓クラブの内部状況なんてどうやって知るの?知り合いの知り合いがFCのスタッフさんっていうような噂話ぐらいじゃない?
↩TOPに戻る