過去ログ倉庫
252485☆ああ 2020/09/01 16:02 (iPhone ios13.6.1)
自分は、J3やJ2とかから這い上がって来た選手たちが、J1 の外国人選手たち相手に怯まずに競り勝つ姿に感動するし、そんなトリニータが好きなんだけど、エジやダニエルみたいにチームのために献身的に戦う外国人選手ならもちろん大歓迎です!
まぁそんな選手はお高いと思うので、今年は降格もないし補強よりもチーム存続を第一に考えてもらいたい。
返信超いいね順📈超勢い

252484☆ああ 2020/09/01 15:52 (Chrome)
子会社批判マンまた現れたな!もはや面白すぎ。Tシャツバカ売れしたじゃん。
返信超いいね順📈超勢い

252483☆千酉橋 2020/09/01 15:48 (iPhone ios13.6.1)
男性
得点力のある外国人選手も沢山いますし外国人が必要無いとは思いません。
ですが外国人選手にこだわる必要は無いとは思います。
チームにとって必要な選手が入ってきてくれるなら私は国籍問わず大歓迎です。
返信超いいね順📈超勢い

252482☆ああ 2020/09/01 15:45 (Chrome)
子会社の社長さんはトリニータから給料をもらいながら自分の会社の仕事をしているのかな?
そんなことはないと思うけど、なんか変な感じ。
返信超いいね順📈超勢い

252481☆酉酉 2020/09/01 14:14 (iPhone ios13.3.1)
台風9号が直撃しない鹿児島vs岩手の試合が前日に中止に
おそらく岩手の選手は移動前でしょう

台風10号は日曜夜に大分に再接近するみたいだけど土曜の東京戦はあるのかな
返信超いいね順📈超勢い

252480☆ああ 2020/09/01 13:56 (iPhone ios13.6.1)
結論:フロントが決める。 以上
返信超いいね順📈超勢い

252479☆ああ 2020/09/01 13:45 (iPhone ios13.6.1)
あのねえ
外国人雇うって事はそう簡単な話でもないんだよ
ムンとかはペラペラだから通訳必要ないけど、通訳とかも雇わないといけないし、試合中なんかは片野坂監督の指示がダイレクトに通らない。
周りの選手との意思疎通だったりもある。
通訳がピッチの中に入ってくるわけにはいかないからね。
フィットする以前の問題も発生してくるから、日本人よりは馴染むのが遅くなる可能性は高いよ。
戦術重視のチームだからね。
そういう面でもリスキーなんだよ。
返信超いいね順📈超勢い

252478☆ああ 2020/09/01 13:36 (Chrome)
外国籍枠をめいいっぱい使っているチームならまだしも、うちみたいにムンちゃん以外使っていないチームで国籍にこだわることがそもそもナンセンス。国籍関係なく、必要な選手を必要なポジションへ補強するのが大事じゃん。まずありえない話だけど、仮に大迫が補強出来たらボールがおさまる外国籍FWなんていらないでしょ?
返信超いいね順📈超勢い

252477☆ああ   2020/09/01 13:18 (SCV36)
こばゆうはうちにフィットしたからいいけどフィットしなかった可能性だってあったわけだし日本人だって能力高くてもフィットするしないはチームにきてみないと分からない事だよ。こばゆう以上に能力が高いと思われる知念や渡がなかなかフィットしないようにね。J1で常に中位以下くらいでいいならオール日本人でもいいけど6位以上目指すなら個の力の外国人助っ人絶対必要だよ。だから来年は外国人助っ人の獲得を望んでるんだよ。何か一部のサポは外国人は当たり外れがあるから冒険みたいな感じで言ってるけど日本人だって能力高いと見込んで獲得したって外れはあると思うよ。
返信超いいね順📈超勢い

252476☆ああ 2020/09/01 13:13 (FIG-LA1)
自分は日本人にない長所のある外国人はいてほしい派だけど、
去年普通に残留してるんだから外国人「絶対」いるって話にはならんでしょ。や、けどティティパンいたか。

うちみたいなチームは国籍関係なく安くて能力ある選手を連れてきて、しっかり育てる事。
育った選手は、時には手放して移籍金をしっかりとること。元手にもっと良い選手を獲得・育てることに地道に取り組むしかないと思うけどな。
それを繰り返してたらいつか日本人でも外国人でもスーパーな選手は出てくる。
返信超いいね順📈超勢い

252475☆長州とり 2020/09/01 12:54 (L-03K)
↓外国人
J1じゃ外国人が必要というけど、じゃあ去年外国人が居た松本や磐田が降格したのはなぜ?
単純に外国人いれば残留できるもんでもないでしょ。
特にうちは当たり外国人を見つけてくるのが下手なクラブなんだから。
当たるか分からない外国人を雇って、お金をドブに捨てることになるくらいだったら、こばゆうのようにある程度能力の高い日本人選手を取るほうが、まだマシだと思うけど。
返信超いいね順📈超勢い

252474☆ああ 2020/09/01 12:47 (iPhone ios12.1)
他のチームで機能してる外国人が目につきますがベンチにも入れない外国人選手もいっぱいいます

国籍でサッカーをするわけでもないので私は今いるFWの奮起を期待します
返信超いいね順📈超勢い

252473☆ああ   2020/09/01 12:36 (SCV36)
J2と比べても駄目ですよ。J2は日本人だけでいけてもJ1は外国人助っ人の力が必要ですよ。
返信超いいね順📈超勢い

252472☆ああ 2020/09/01 12:35 (Chrome)
外国人外国人いつも言ってるイエロー2枚の方は、フィジカル系のオルンガみたいなFWが欲しいみたいだけど、うちにも伊佐君っていう外国籍選手に負けないフィジカル系のFWがいるんですがね(汗)。

国籍関係なく、チームの状況的に必要な選手を読んでくるのがいい補強だと私は思います。外国籍でも裏抜けが得意なタイプやパスが得意なタイプ等色々いますので、外国人=フィジカルモンスターは間違えですよ。
返信超いいね順📈超勢い

252471☆ああ 2020/09/01 12:14 (SHV47)
外国人
レオナルドなんか稀有な当たりケース。鳥取でレオナルド以外の外国人が何人失敗していることかと考えれば、リスクの方が大きいかと。
トリニータの予算はJ2の方に近いからJ2全体を見て、何人の外国人が居て、そのうち何割がチームを浮上させられるだけの働きができてるのか。
そのあたりを冷静に見れば、現実に戻れるかなぁ。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る