過去ログ倉庫
266072☆ああ 2020/11/23 13:55 (Chrome)
今季の残り試合
監督はあくまで勝利を目指してメンバーを選んでいくと思うけど、どこかで試合に絡めてない若手組のプレーも見たいな
高畑高橋の左サイドを1度でいいから見てみたい・・・笑
去年は終盤に羽田をスタメン起用するサプライズもあったし、今年もそれが見れないかなと少しだけ期待してる
266071☆やまとりもつ 2020/11/23 12:52 (SO-01M)
長州とりさん
ですよねー、私も山口移住組ですが、県内サッカー熱は残念ながら低めですよね、、、
去年の今頃トリニータのトレーニングマッチin山口観に行って、また行きたいなと思ってたので今年は残念です。
266070☆長州とり 2020/11/23 12:46 (L-03K)
スパサカ、全国で放送して欲しいなぁ、、、山口県でも観たい(汗)
266069☆ああ 2020/11/23 12:44 (iPhone ios14.2)
ほぼ片さんメインだけどスパサカは毎回うちを取り上げてくれる
スパサカともあと一年契約延長したようなものだなw
266068☆ああ■ 2020/11/23 12:40 (iPhone ios13.7)
ほとんどのメディアが優勝がかかった川崎目線だったのは仕方ないと思うけど、スパサカだけはけっこうトリニータ目線だったな!
いつも片さんのリアクションも取り上げてくれるし、スパサカ好き!笑
266067☆ああ■ 2020/11/23 10:57 (iPhone ios14.2)
サポーターだけの募金とかないん?
あれだけ頑張ってるから普通に募金したい
266066☆ああ 2020/11/23 10:49 (d-02K)
川崎戦スタメン、野村、町田、田中の3人を見た瞬間のワクワク感。期待通り3人が絡み合っての攻撃、pk獲得。まさに狙い通りといった感じ。セレッソ大阪戦、この3人に知念がトップに入り横浜fc戦のような攻撃でセレッソ大阪を粉砕してもらいたい。知念は確か川崎在籍時セレッソ大阪にゴールしてたような記憶がある。
266065☆ああ■ 2020/11/23 10:29 (iPhone ios14.1)
この前の試合
日本中が注目してる試合って言われて、野村が前日に「ゴールを決める」って意気込んで見事それを果たしたわけだけど、サッカー番組以外のほとんどの全国メディアは川崎よもやとかゴール以外は川崎しか映してなくて悲しい。
サンデーモーニングとかもワクワクして見てたんだけど、呼び方も「野村が抜け出し」とかじゃなくて「相手選手が」って完全に川崎目線。
この試合のヒーロー野村なのに一度も名前呼ばれなかったな。
もっと上位へ行ってもっとJ1を掻き乱そう!!
266064☆長州とり 2020/11/23 10:28 (L-03K)
今年はコロナ禍の影響で思うように観戦に行けてないけど、自分はチームの勝利数に応じてグッズ購入をしてますよ〜♪
5勝ごとにクラトリの楽天ショップで。
まぁ、チームの直接の収入になる訳じゃないので、どれ程チームの助けになるかは?ですが。
まぁ一応はスポンサー様だし。
今節10勝を達成したので、あと5勝して15勝を達成してくれ〜♪(笑)難しいかなぁ、、、(汗)
266063☆トリサポ 2020/11/23 10:21 (iPhone ios14.1)
背中のSBI損保のスポンサーなんて、ありがたい!
266062☆ああ 2020/11/23 10:09 (iPhone ios14.0.1)
サポがサポをもっと呼び寄せれば
運営の人が集客に使う時間をほかに回せるし、
できることをコツコツやろう!
チームのために
266061☆ああ 2020/11/23 09:58 (Chrome)
つまり将来に備えて片さん引き留め募金を今のうちから始めるしかないということか
266060☆ああ 2020/11/23 09:54 (iPhone ios13.3)
J1で戦えてる現状が監督選手を中心とした現場の頑張りの賜物であり奇跡に近いものであるということをもっと自覚した方がいいですよね。
我々サポーターとしてもJ3降格からの展開が早すぎてついていけてないところもありますけど、置いていかれないように進化していかないといけません。
クラファンの額、観客動員、これからどうなるか分かりませんが声援の大きさなどJ1規格に少しでも近づけるように人任せにしないで一人一人がもっと努力して、望外な結果を出し続けてくれてるチームの頑張りに報いなければ健全な関係とは言えないでしょう。
266059☆ああ 2020/11/23 09:38 (Chrome)
「J1で戦える事業規模になりつつある」
これは大きな間違いで、実際はJ1の他クラブから大きく水をあけられてるし、J2平均より少し上かな?ってレベル。
「J1で戦える規模ではないが、監督のおかげで何とかやれている」
という方が正しいと思う。
今の大分が片野坂監督に大きく依存してることをもっと強く自覚しないといけないですね。
片さんがチームを去った後、片さんの求心力無しで有望な選手を集められるのか、片さんの戦術無しで勝てるのか、今の資金規模でJ1に残り続けられるのか。
266058☆ああ 2020/11/23 09:35 (Chrome)
一試合数百万のドーム使用料を無料にしてくれて、おまけに県民・市民デーで支援までしてくれるチームはそうはない。
これも地域密着、地域貢献のチームであるからこそだと思います。
この大分の地を本拠地として、それらをゼロにしてまでも引き受けてくれて、かつ毎年多額の資金注入を続けられる企業があるとすればお目にかかりたいですね。
あるとすれば、本拠地移転かな?
↩TOPに戻る