過去ログ倉庫
282241☆ああ 2021/01/12 12:08 (iPhone ios14.2)
さんぺーはそう言うしかないじゃん。
282240☆ああ 2021/01/12 12:08 (iPhone ios14.3)
三平のコンテンツ価値について話してたので、ある意味サンペーファンとか関係ないのです。
むしろそちらの方がノスタルジーですね。
282239☆ああ 2021/01/12 12:05 (iPhone ios14.2)
サンペー本人が納得した言ってる強化部の判断を反省しろはおかしいわ。サンペーのファンだからこそ本人の気持ちは尊重しないと。
282238☆ああ 2021/01/12 12:05 (Chrome)
男性
感情論で止まっている人があまりにも多いように思います。
高澤がこう言ってくれたのに、マイナスなこと言うなって
前向こうよ!って
でもこれって感情の段階で止まってますよね。
それを感情論として括ってしまって否定してるわけなので。
でもサポが抱いた感情はチームの経営に直結するんですよ。人気商売だから。
だからこそチームの運営について嘆く、悲しむ&次に生かす、議論する
ここまで行けば、チーム全体にとって生産的な行動になると思います。
すぐに感情論に持ち込み、「さんぺーの話やめよう!」って潰してしまうのは意味がないと思います。
282237☆ああ 2021/01/12 12:03 (iPhone ios14.3)
むしろあなたが三平の話をするなと言う度に空気が悪くなるのはなぜ?
サポーターを分断するのはやめてほしい。
282236☆とり 2021/01/12 12:02 (iPhone ios14.2)
未だにこの話を蒸し返すのかよ。
もう終わったことをウダウダ言うのは本当に応援してるとは思えない。
先をみて今いるメンバーを信じるのみ
282235☆ああ 2021/01/12 12:01 (Chrome)
強化部に嫌な気持ちだって多少はあっただろうに、強化部へ不満を言わずに退団したサンペー。
さみしいはまだしも反省しろーなんて言い続けるのはサンペー本人が一番望んでいないと私は思いますよ。
282234☆ああ 2021/01/12 12:00 (iPhone ios14.3)
そんな意訳したら高澤が可哀想だわ。
高澤が悪者扱いされるからあまり悪用しないであげて。
282233☆ああ 2021/01/12 12:00 (SO-02J)
嫌われてるのは三平を放出したフロントへの批判や、来シーズンを大袈裟に悲観している意見じゃないかな?
282232☆ああ 2021/01/12 11:57 (iPhone ios14.2)
昨日も三平が恋しいって書いてる人に、やめませんか?ってすぐ書き込む。なんなんでしょうね。
282231☆ああ 2021/01/12 11:57 (Chrome)
10:44です
言い出しっぺなので一言。
私は「終わったことだし、移籍先も決まったのだから蒸し返す気はない」と最初に言いました。
ノスタルジーで言ったのではなく、クラブが間違った判断をしたと感じたから意見しただけだし、ご意見下さった方もそういうお返事だったかと。
11:48さんの「今回のことを悲しみつつも次に生かそう」と合致するかと思います。
282230☆トリニータlove■ 2021/01/12 11:53 (SHF31)
新しいチームに眼を向けて
プロの選手ですから、誰の性でもなく、自己責任で今の所に留まるか、新天地に向かうか。私見ですけど、サポーターとしては6期目の片野坂トリニータを信じて応援します。もちろん、これまで貢献してくれた元トリニータ選手も気にしつつ。
282229☆ああ 2021/01/12 11:53 (Chrome)
男性
高澤選手の想いって、チームに対して悲しみしかない意見だったから怒ったんですよね。
そして、それは仕方ないから前を向こうって。そう言ったんだと解釈してます。
これはごもっともですよ。後悔や悲しみで止めてしまっているんですから。高澤も怒りますよ。
でも三平など選手を残して欲しかった、これからはもっとこうすべきじゃないかなっていうのは問題ないと思いますし、高澤の気持ちに背いてないと思いますよ。
彼もレイチェルも高木も選手がいなくなったことは寂しいと、その気持ちは否定してなくて、それでも前向いて行こうってなってますから。
この考え方はむしろ高澤寄りだと思いますが。
282228☆ああ 2021/01/12 11:51 (iPhone ios14.3)
なにか最近サンペーの話しをしてると過去の人扱いで無理矢理やめさせようとする人がいるよね。
そんなにサンペー嫌わんでもいいのに。
282227☆ああ 2021/01/12 11:48 (iPhone ios14.2)
寂しく感じる=前を向いてない、ということではないですよ
↩TOPに戻る