過去ログ倉庫
294763☆ああ 2021/03/12 12:40 (Chrome)
例の湘南ノーゴール事件のとき、三竿はゴールラインテクノロジーは入れて欲しいけど、VARは反対って言ってたな。
多少の誤審は許容するから試合のテンポは維持してほしいのかなー。
294762☆ああ 2021/03/12 12:38 (iPhone ios14.4)
雨でビチョビチョで寒いよー泣
クラブハウスのシャワー借りれないかな?笑
294761☆ああ 2021/03/12 12:34 (iPhone ios14.4)
点が入ってるかどうかにもVARは使われるから大事だよ。フリエとの試合では救われた。
294760☆ああ 2021/03/12 12:32 (iPhone ios14.4)
クリーンな我々のチームにはあまりVARはないんじゃない?(こちらの反則の場合)
294759☆ああ 2021/03/12 12:31 (Chrome)
ウチの得点パターンはほとんどカウンター(疑似カウンター)でしょ。
相手の陣形が整う前に攻めないと、個人技でどうにかできるわけじゃないから点とるのは難しい。
相手がプレスかけてくるなら疑似カウンター狙い
相手がひきこもるなら前プレスでショートカウンター狙いっていうのが最近の戦術だと思います。
294758☆ああ 2021/03/12 12:30 (iPhone ios14.4)
今年はVARがあるけど荒いプレーは存在し続けてるじゃん。見逃しがVARで減るだけだよ。個人的にはVARは抑止力になるとは思えない。
294757☆ああ 2021/03/12 12:28 (iPhone ios14.4)
VARの確認とか試合中何回かあると、アディショナルタイムが長くなっちゃうんだよなーあるある。
294756☆ああ 2021/03/12 12:26 (F-52A)
12:23
そうなんですね。誤認してました。
294755☆ああ 2021/03/12 12:24 (SH-41A)
前半ばてさせる作戦はあまり推奨できない。
カウンターで決定機を作るようなサッカーではないから。
294754☆ああ 2021/03/12 12:23 (Chrome)
☆ああ 2021/03/12 12:14 (F-52A)
VARはレッドカードかどうか確認用で使われるものだから、そもそも審判が見てなかったら何してようと関係ないと思うよ。
この認識は誤り。VARは審判が見逃した重大な事象について助言するものです。
VAR「重大な反則の可能性がある」と進言して、主審が映像チェックして悪質と判断したら当時現場を見てなかったとしても翻って反則となります。
294753☆ああ 2021/03/12 12:21 (iPhone ios14.4)
あの時VARがあれば、アシスタントレフェリーが主審に情報とばしてレッドだった可能性もある。
294752☆ああ 2021/03/12 12:21 (iPhone ios14.4)
ラグビーの言葉ですがノーサイドという言葉が私は好きです。あの時は私もブチ切れましたが、今になってもいい続けるのは無しだと思います。
294751☆ああ 2021/03/12 12:19 (iPhone ios14.4)
あの時は審判の見逃しだとは思うけど、それをしつこくサポがいい続けるのはどうかと思う。された小塚はいい続けてもいいけど。
294750☆ああ 2021/03/12 12:17 (iPhone ios14.4)
1214
もし自分が同じ事されたら黙っていられるのか?
294749☆ああ 2021/03/12 12:14 (iPhone ios14.4)
うちも負けずにまずは前線から鬼プレスだな。
東京攻撃陣は高さはないからスピードで負けないように。
↩TOPに戻る