過去ログ倉庫
303015☆ああ 2021/04/04 19:19 (iPhone ios14.4.2)
下田とコバユー、三竿は
川崎、名古屋、鹿島にはあって
大分には無いものを植え付けて欲しい。
303014☆ああ 2021/04/04 19:18 (SH-41A)
今までの片野坂サッカーは、ワントップの個の力があってこそ形になるもの。
今はそれから脱却しないといけない。
303013☆ああ 2021/04/04 19:17 (iPhone ios14.4.2)
☆ああ 2021/04/04 19:11 (SH-41A)
練習に取り組む意識と姿勢
これも指導者で変わるのかな?
超いいね1
これは選手自身の意識だと思う。
下田が違うと思った所をガツンと言って欲しいね。
3年間はあの強い川崎に居たことは事実だし、言えることは沢山あると思う。
303012☆ああ 2021/04/04 19:15 (iPhone ios14.4.2)
スローイン1つにしても簡単に相手には渡さない、
安易なパスミスはしない
ここの意識を変えるだけでもだいぶ違うと思う。
303011☆ああ 2021/04/04 19:13 (iPhone ios14.4)
☆ああ 2021/04/04 18:21 (iPhone ios14.4.1)
今現在でJ1走行距離ランキングはマリノス、鳥栖に次いで3位。
川崎には負けたかもだけど、他のチームには走り負けてるわけじゃない。
皆んなよく走って頑張ってますね!
超いいね13
ぶっちゃけ"走ってる"と言うよりは"走らされてる"んだよね。相手にもそうだけど自分たちのサッカーにも。パスを貰う動きでもなくスペースを空けためでもなく囮の動きでもないから正直無駄だと感じた。
303010☆ああ 2021/04/04 19:11 (SH-41A)
練習に取り組む意識と姿勢
これも指導者で変わるのかな?
303009☆ああ 2021/04/04 19:09 (iPhone ios14.4.2)
下田がトリテンのインタビュー動画で言ってたね。
川崎は練習に取り組む意識と姿勢が高いって。
303008☆ああ 2021/04/04 19:04 (iPad)
練習の真剣差
やはり日頃の練習から川崎とは意識の差が相当にある。
川崎の練習風景のYoutubeを見ると分かるんだけど、練習への取り組みがトリニータとは全然違うだよね。練習メニューを考えるのはコーチなんだけど、最終的に一つ一つも練習メニューを手抜きせずに個として真剣にやるかやらないかは選手一人一人のやる気になるからね。
トレーニングの入りのフィジカルトレーニングの風景なんか見るとトリニータの選手はだらだらしてアリバイ練習してるけど、川崎の選手はそこから個を突き詰めて見つめて練習をしているのよね。
303007☆ああ 2021/04/04 19:02 (iPhone ios14.4.2)
走力はあっても、川崎のようなプレスをしてないし、本当に川崎を参考にするべき。
強いチームの良い所は盗んでいかないと
技術は劣っても、守備の追い込み方、意識は統一出来るはず、
今のサンドバッグ状態から抜け出す為にはもっと前での守備意識を高めないと
ダミアンと三苫の前からの守備意識は本当に凄かった。
303006☆ああ 2021/04/04 19:02 (iPhone ios14.4.2)
ごめん、少ないとは言ってない。
19年も20年も21年もスプリント回数はほとんど変わらない。
ただ、当時の回数で19年は7位、20年は8位なのに対し、今年は最下位なんやなって思っただけ。
303005☆ああ 2021/04/04 18:55 (iPhone ios12.5.2)
神戸戦は最低でも勝ち点1は取って欲しい!
ポープの成長した姿も見たい。
303004☆ああ 2021/04/04 18:52 (iPhone ios14.4.1)
スプリント回数が少ないのは、全員でパスを回すのがトリニータのサッカースタイルだからだろ。
走る割にスプリントが少なくて疲れないから、後半も最後まで走れるんだよな。
303003☆ゆん 2021/04/04 18:38 (iPhone ios14.4.2)
水曜夜
仕事終わり
楽しみだけど怖いな
またここを見ながら見ると思うけん
みんなで戦いましょう
303002☆ああ 2021/04/04 18:36 (iPhone ios14.4.2)
走ってる事は走ってるんだけど、スプリント回数は最下位なんだよな…。
303001☆ああ 2021/04/04 18:27 (iPhone ios14.4.1)
失点も自分たちのミスからとセットプレーのみ。
川崎に完全に崩されたわけじゃない。
皆んな良く身体張って頑張ってる。
↩TOPに戻る