過去ログ倉庫
313305☆ああ 2021/04/18 21:32 (iPhone ios14.4.2)
言いたいことはわかるし共感できるけどちょっと言い方が上からなんだよなあ・・・
313304☆ああ 2021/04/18 21:25 (iPhone ios14.4.2)
皆さんは、サッカーというスポーツが好きでトリニータのサポになったのでしょうか?それとも故郷大分に根付いたトリニータを応援したいからサポになったんでしょうか?
私は後者です。同じサッカー競技が好きな人と話しても欧州サッカーの話しはさっぱり分かりません。
私の中でのサッカーはトリニータです。
トリニータの戦術や選手の自慢だったら一晩中できます。いろんな考えがあるのは然るべきで理解しておりますが、前者の感覚であれば、欧州のスペクタクルなサッカーチームのファンになった方が精神衛生上良いのではないでしょうか。サッカー論議でもマウント取れますし。
私は現在東京に住んでて、田舎に想いを馳せる気持ちをトリニータに見出しております。ですから私にはトリニータしかないのです。トリニータを見限るときは大分を見限るときです。
それだけトリニータというチームは私の心の拠り所となっています。そんな人は私以外にも一定数居ると思う。ここであまりにも心ないコメントが上がるたび、とても切ない気持ちになります。大分を愛してくれている監督、選手達を私は出来る限り応援したいと思います。
313303☆ああ 2021/04/18 21:15 (Chrome)
次のリーグ戦清水相手のホーム戦、後藤君、鈴木君らの成長した姿を目の前でみせつけられんことを祈るばかりだわ。
313302☆おお 2021/04/18 21:12 (iPhone ios14.4.1)
クラファンもうすぐ4,000万いくよ。
強化費に当ててくれ!って皆の切実な想いかな。
313301☆りょく 2021/04/18 21:04 (iPhone ios14.4.2)
トリニータが大好きだ。だから勝ちがない週末は憂鬱。来週こそ最高の週末を!
313300☆ああ 2021/04/18 20:58 (iPhone ios14.4.2)
トリニータ依存症(^^)
お薬は、ゴールや勝ち点3です
313299☆ああ 2021/04/18 20:57 (SM-A750C)
去年だったか、連敗したときの監督のコメントで、コンセプトにとらわれすぎて拘り過ぎてたみたいな事言ってなかったかな。
まさにその時です。
313298☆ああ 2021/04/18 20:53 (iPhone ios14.4.2)
次の浦和戦は西川のセレモニーかな?
高木も面白い足元特化GKだけどロングフィールドの質はやっぱり西川が1番だな
313297☆東京トリニティ 2021/04/18 20:50 (Safari)
僕も試合観戦中熱が入り過ぎて奥さんに言葉遣いを注意されます。。。
立派なトリ依存症です。。。悪気はないんです。溢れちゃうんです。愛が。。。
313296☆ああ 2021/04/18 20:43 (iPhone ios14.4.2)
トリニータ依存症めちゃめちゃわかります!
だから、負けが続くと本当に悔しくてたまらなくなり口が悪くなります笑
313295☆ああ 2021/04/18 20:40 (iPhone ios14.4.1)
20:36
そんな人多いと思うで。
313294☆ああ 2021/04/18 20:36 (iPhone ios14.4.2)
僕は自分の生活が全然上手くいってないのでついついトリニータに依存しちゃいます。トリニータが勝つと自分のことのように嬉しいんです。自分がゴールを決めたような誇らしい気分になります。だから連敗が続くと思わずここで 下手くそだのなんだの文句を言ってしまいます...。批判めいた投稿で見てる人を不快にさせることもあると思います。本当にすいません...ちょっと反省してます。独り言です。スルーしてください。
313293☆ああ 2021/04/18 20:36 (iPhone ios14.4.1)
林大地がいたらなぁ。戦術変われば新太がそんなタイプかな??
313292☆ああ 2021/04/18 20:34 (iPad)
見た目でもFWの破壊力や相手に脅威と思わせるメンツが居ない。
313291☆ああ 2021/04/18 20:31 (iPhone ios14.4.2)
今は議論の余地もないくらいボロボロだけど少しの変化で改善する余地もある。まだノムとエンリケ、ペレイラがいる。夏の補強もある。
ただそれまでに全く機能してないワントップのシステム変えるべき。うちのワントップはボール追い回してキーパーからのボール競るくらいしかできてない。もっとワントップを活かすやり方で!サイドからのクロスは精度も回数も絶望だから他のやり方でね!
↩TOPに戻る