過去ログ倉庫
359633☆ああ 2021/07/11 08:55 (iPhone ios14.6)
長沢は足元下手だけど
呉屋なら決めてくれそうな場面あったな!
359632☆ああ 2021/07/11 08:54 (iPhone ios14.6)
イサスタのペレイラ見ると元気でる。笑
チームの雰囲気でやっぱ大事だな
359631☆関東組員 2021/07/11 08:54 (SO-04H)
男性 50歳
まぁ、ちょっとVARは考えた方がいいですね。
方向性としては良いと思いますが、明らかなオフサイドでも仕方なくゲームを続けたり、何を確認しているかわからないストップとか、改善点は多いように思います。
359630☆ああ 2021/07/11 08:51 (iPhone ios14.6)
マジでジャッジリプレイ案件だな。
VARは映像で何度も見返せるから、ミスジャッジしようがないのにノーハンドってことは明確な理由があるはず。
家本さん。あなたの尊厳を保つためにも、ジャッジリプレイに出演して納得できる説明をしてください。
359629☆関東組員 2021/07/11 08:47 (SO-04H)
男性 50歳
まぁ考え過ぎでしょうが、私もアディショナルタイムが3分だったのは、バランスとったのかな…と思いました。
359628☆ああ 2021/07/11 08:45 (iPhone ios14.6)
結果としてハンドじゃないならないでいんだけど、あからさまに手にあたってる以上、主審が確認しないと何のためのVARだよ。
それを判断するのは、家本、お前じゃないから!
お前は事実を主審に伝えるのが仕事だよ。手に当たってるのに「ハンドじゃない」って伝えてるなら職権濫用だろ。ハンドかどうかは主審が決めるんだよ。
家本がきちんと事実を主審に伝えたならば、確認しなかった主審が阿保ってことだけどね。
359627☆ああ 2021/07/11 08:42 (iPhone ios14.6)
意図的ではないのはわかるが、手を体にくっつけるなりなんなりして避けることができる距離だよね
359626☆とりすけ 2021/07/11 08:34 (iPhone ios14.6)
男性
フツーに体から離れた手にあたってましたよね
意図的じゃなければハンドにならないとなると、ハンドになる案件ってかなり少なくなりそう
当たらなければ、ボールがんばれそのまま抜けてチャンスにならなかったかもしれないけど、それは関係ないしなー
359625☆ああ 2021/07/11 08:32 (iPhone ios14.6)
さすがにあのバンドはオンフィールドレビュー案件だろ。オフサイドのような事案じゃないんだから。
インカムで話してたかもしれないけど、ハンドじゃないで流すのは、手を後ろで組んでて手に当たった並の案件じゃないと有り得ない。
359624☆ああ 2021/07/11 08:31 (iPhone ios14.6)
おそらく家本がノーハンドだと主審に伝えたんだよね。
なんでハンドにならないのか、単純に疑問だから、マジで説明して欲しい。
359623☆ああ 2021/07/11 08:22 (iPhone ios14.6)
なんて目覚めのいい朝なんだ!!
359622☆ああ 2021/07/11 08:21 (iPhone ios14.6)
インプレー中にチェックが終了したのでしょう
359621☆ああ 2021/07/11 08:20 (iPhone ios14.6)
ハンドの後、なかなかプレーが切れませんでしたが、主審はプレー中に耳に手を何度か当てながら試合を進めていたので、ノーハンドジャッチをフォローしたものと考えます
359620☆ああ 2021/07/11 08:14 (iPhone ios14.6)
まぁVARチェックがなかったからアディショナルタイムが3分で終われたともとれる。
複雑な気持ちだなー
359619☆ああ 2021/07/11 08:12 (iPhone ios13.6.1)
FWは呉屋選手加入したからもう補強無さそうやけど、元トリニータ選手の動きが気になる。藤本憲明、永井龍、後藤優介
↩TOPに戻る