379365☆はまかぜ 2021/08/26 01:21 (Chrome)
 
    男性 ??歳
    簡単な話
    >何のために取ったん?って補強多いし、何のために切ったん?っていう満了も多い。
簡単なことで個のレベルがJ1で通用するレベルでなかったという話。
退団になった三平も星も、今後成長してJ1のこのレベルで戦えるかというとそうではなかったと思う。
他チームで出場機会のなかった選手に期待せざるえないのがトリニータのレベルだし、予算なので
まずはスタートラインが圧倒的に違うレベルの戦いであることを認識しないといけない。
同じ予算感の鳥栖が今年好調だったが、2019、2018は降格もありえたわけで。厳しい状況のなか
成長して今がある。
フロントも選手もそんなこと百も承知で、でも出場機会を求めて、チャンスをつかむために大分
に来ているわけで、常にチャレンジャーとして戦っているのが実情。
サポーターも厳しい環境のなかでチャレンジしている選手を常に応援する存在であってほしいと
思う。
    
    
    
    
    
 
    379353☆トリサポ◆CV3xsuyxaw 2021/08/26 00:43 (iPhone ios14.7.1)
 
     
    
    自分は母1人子1人の家庭で育ちました
母は朝早くから働きなんとか生活は出来ましたが給食費も遅れてました!自分も13歳から新聞配達を始め18歳迄しました。毎朝3時に起き雨が降っても配達はありますが1日も休んだ事はありません…それから就職して今に至ってます。2009年トリニータJ2降格
寒い中年末年始募金活動に参加
2012年J1プレーオフに参戦する為に自分の貯金全て募金しました
2021年クラファンにも協力させて頂きました
フロントさんお金の使い方知ってますか?
追伸 母は自分が25歳の時に心筋梗塞で亡くなりました。