過去ログ倉庫
383688☆ああ 2021/08/29 23:20 (iPhone ios14.6)
大分に住んでないんで雰囲気は分からないのですが、ここの人々が言うにはあんまり盛り上がってないんですよね?うちの弟は大分に住んでいてサッカー大好きなのにトリニータは興味ないって言うし。。
そんな感じだったらスポンサーになっても見返りないすよね
383687☆ああ 2021/08/29 23:20 (iPhone ios14.7.1)
正直、うちにとって神戸さんって、一般的に言うとお得意先になるよね。
藤本の移籍金とか、前田、成豪、増山の加入とか、お世話にはなってるよね笑
383686☆ああ 2021/08/29 23:18 (iPhone ios14.7.1)
神戸はジャイアンツみたいなもんですよ
383685☆とと 2021/08/29 23:18 (ASUS_X01AD)
男性
そうですね高校野球も公立は不利ですよね。本来は公立的なチームが競い合うのが面白いのに。jリーグは予算青天井のプレミアリーグと、低予算のリーグに分けた方が理想的と個人的には思います。だってかなわないもん。
383684☆ああ 2021/08/29 23:17 (iPhone ios14.2)
昨日の後半、伊佐が明らかなシュートチャンスで時間かかって撃たなかったのがすごい残念だった。とにかく撃ってくれ。自分の力で最高の1日にしてくれ。
383683☆ああ 2021/08/29 23:12 (SH-41A)
よく思うのは甲子園のイメージです
あれって多くの県民が負けても
よく頑張ったって応援しますよね?
そういうチームだったらスポンサーも
つきやすいと思うんです
そのためにどうしたらいいかと言われたら
草の根運動しかない?う〜ん
383682☆ああ 2021/08/29 23:11 (iPhone ios14.7)
神戸みたいになってもいいから強いトリニータが個人的には見たい。
383681☆ああ 2021/08/29 23:09 (iPhone ios14.6)
Jリーグ100年構想では、おらが村のチームをたくさん作りたかったんだよね。地方から盛り上げて。
今は地方クラブは喰い物になってるよね。
383680☆ああ 2021/08/29 23:05 (iPhone ios14.7.1)
個人的にやまとだけは残って欲しい
383679☆ああ 2021/08/29 23:02 (iPhone ios14.6)
↓もちろんそれは分かります。。
ただウチみたいなチームは争う術なく喰われて行くだけですよね…
383678☆ああ 2021/08/29 23:00 (SH-41A)
気持ちはわからなくはないけど
海外の著名スポーツリーグに比べたら
まだまだ水準は低いので
慣らすと中途半端なチームの乱立
→優秀な選手は増々海外へ
→Jリーグ自体が盛り上がらない
ってことになるかと
ビッグチームがあってこそ他チームも恩恵を受けれると思います
383677☆ああ 2021/08/29 22:58 (iPhone ios14.5.1)
監督頭下げに来たんだ。片野坂監督も元トリニータの選手だし、監督も苦しいんだろうね。なんとかできないかな。。。
383676☆ああ 2021/08/29 22:55 (iPhone ios14.6)
Jリーグも当初の理念とかなりズレてきてる。
神戸がイニエスタとったときから、都市部の金満チームへの忖度が激しくなった気がする。
383675☆匿名 2021/08/29 22:50 (F-04K)
残り11試合?
16位との勝ち点差9で得失点差16、総得点差が8。
直接対決では1勝1敗。
3勝では追いつけないので、3勝1分が必須。
即ち4試合が必要なので残された猶予は7試合となる。
383674☆ああ 2021/08/29 22:48 (iPhone ios14.7.1)
確かに。うちみたいに身の丈経営した上で結果出してるクラブがあるかどうかだよね
↩TOPに戻る