過去ログ倉庫
384461☆ああ 2021/09/05 22:49 (iPhone ios14.7.1)
地方クラブが存続するためには、いかにJ1に定着させるかだと思う。
万年J2になると収入もサポも観客も減る一方。
各カテゴリー見てきて、やっぱりJ1に居続けたいって強く感じたかな。
384460☆TC 2021/09/05 22:48 (Chrome)
男性
2006や2007の方が今より豪華でしょ〜笑
実力者と若手のバランスがめちゃめちゃよかった
384459☆ああ 2021/09/05 22:40 (iPhone ios14.7.1)
もう年寄りサポーターからしたらJ1ってそんなもんなんか…旅行感覚でトリニータ見てる人少なくないんだなぁ…
384458☆ああ 2021/09/05 22:33 (SC-01L)
負け惜しみとかではなく、j1のチームは毎回鹿島や浦和、ガンバ、マリノス、名古屋、川崎等大都市圏の代わり映えしないチームばかりで面白くない。
J2の方が、金沢や山形、水戸、松本、京都、愛媛、北九州、長崎とか魅力的な地方との戦いやアウェイにいけるのでいいと思う。
年を取るごとに都市圏より地方の方がいいと思えてくる。
384457☆ああ 2021/09/05 22:25 (iPhone ios14.7.1)
2006年、2007年とか最高ですよ。
戦力は今より遥かに低いのに、勝つんですよ。基本めちゃくちゃ負けるのに何故か連勝もするんですよ笑 なんなら浦和にもガンバにも勝つんです笑
めちゃくちゃ連勝してて崖っぷちから這い上がって何とかマジック!とか言われてたのにマリノスにアウェーでボコされて目が醒めるんです(笑)
そんなチームなんですトリニータって。
384456☆ああ 2021/09/05 22:25 (iPhone ios14.5)
ガチトリニータで、アンプティサッカーの体験企画で。片野坂監督と安田ヘッドコーチがプレーしてました。この二人やっぱり仲いいんだね。監督とヘッドコーチも選手と同じユニフォーム着て、元気そうにプレーしてて安心しました。
384455☆ああ 2021/09/05 22:13 (iPhone ios14.7)
わたし、トリニータがちょうどJ1に上がる時からのサポなんですが、あの頃の試合面白かったですねー。
藤本が裏抜けしてアドとの連携や、馬場もサンペーも活躍してた頃。
毎試合、負ける気がしなかった。
今、これだけ負け試合を見てると、J2で
勝ち試合が見たい。
もちろんまだ諦めてないですが。
384454☆ああ 2021/09/05 22:06 (iPhone ios14.7.1)
人それぞれだね〜
自分はトリニータがJ1の強豪と試合してるのを見るのが楽しみだから、残留してほしいなと思います。
384453☆ああ 2021/09/05 21:51 (SCV46)
俺J2好きよ、ホームで応援できる、アウェイに行く計画ふえる、グルメも堪能できる、まあいまは、J1の応援最後までするけど。
384452☆ああ 2021/09/05 21:48 (iPhone ios14.7.1)
電話に、リミユニに…なんか怪しい
384451☆ああ 2021/09/05 21:47 (iPhone ios14.6)
21:41
そうかもしれないね。
コロナ禍の中、J1居ても借金がかさむだけだからね。
384450☆ああ 2021/09/05 21:45 (iPhone ios14.7)
電話したって人、愉快犯やない?
取り合わん方が、、、
384449☆ああ 2021/09/05 21:41 (ANE-LX2J)
大分FCは一旦J2に戻りたい、というかずっとJ2でほそぼそやっていきたいのが本音なのではないかという気さえする。
384448☆ああ 2021/09/05 21:38 (SO-52B)
単純に狂人
384447☆ああ 2021/09/05 21:31 (iPhone ios14.7.1)
しかも夜
↩TOPに戻る