過去ログ倉庫
405553☆ああ 2021/11/16 13:20 (iPhone ios15.0.2)
片野坂監督が若手を使わない、人材が育たないは表面的にしか見てなさすぎる。
J1っていうブランド力がやっぱ大きい。サッカー選手を目指す以上はやはり代表や海外も視野に入れるだろうから、よほどの理由がない限りJ1のチームを選ぶんじゃない?
藤本・井上・羽田・西川や吉田舜、そして年代別の代表の小島はJ1大分に来てくれたんだよ。
来季は宇津元も来る。
やはりJ2には落ちたくない!
返信超いいね順📈超勢い

405552☆あお 2021/11/16 13:12 (SO-01L)
入ってくる新入のポテンシャルの問題じゃない?
森重や金崎は高校ナンバー1ボランチだったし深谷は大学屈指のセンターバックだった

長谷川や羽田は無名の選手だし

返信超いいね順📈超勢い

405551☆ああ 2021/11/16 13:12 (iPhone ios15.1)
あの時代は九州のJリーグチームは大分か鳥栖か福岡しかなかったもんね
その中で長年J1に定着していた大分に九州各県の良い人材が流れるのも必然的だった

逆に今は全県にJリーグチームがあるし長年J1に定着してる鳥栖もお金持ちの長崎もある

良い選手の争奪戦が前とはレベチなんよなー
返信超いいね順📈超勢い

405550☆ああ 2021/11/16 13:12 (iPhone ios15.0.2)
>>> ☆ああ 2021/11/16 12:59 (iPhone ios14.8.1)
☆ああ 2021/11/16 12:23 (iPhone ios15.0.2)

その内容で評価できるに値するのかな。
金のないクラブほどユースから出てきてもらいたい。理想は鳥栖みたいにね。

J1定着ができない以上、監督がユースの選手を使えない、戦力面で即戦力を選ぶのは今は仕方のない事だと思いませんか?そこでいい人材がいない、監督は育てきれない、と言うのは如何かなと思ったんです。
返信超いいね順📈超勢い

405549☆ああ 2021/11/16 13:01 (iPhone ios15.0.2)
ユースの実力や人材に関してはもう仕方ない。
代表やJのクラブの主力級に成長した選手が2005〜2009シーズンに偏ってたのも、J1定着が大きく関わってくると思う。
今のユースの選手もこの環境下でありながら、トップチームでの練習も限られてる中で本当によく戦ってる。
返信超いいね順📈超勢い

405548☆ああ 2021/11/16 12:59 (iPhone ios14.8.1)
☆ああ 2021/11/16 12:23 (iPhone ios15.0.2)

その内容で評価できるに値するのかな。
金のないクラブほどユースから出てきてもらいたい。理想は鳥栖みたいにね。
返信超いいね順📈超勢い

405547☆ああ 2021/11/16 12:53 (iPhone ios14.8.1)
片さん就任6年でユースでのレギュラーが移籍していった岩田だけだからね。あとはほぼ契約満了ばかり。高畑あたりはそろそろ見極められる年だね。
返信超いいね順📈超勢い

405546☆ああ 2021/11/16 12:50 (iPhone ios14.8.1)
そうかなぁー。
返信超いいね順📈超勢い

405545☆ああ 2021/11/16 12:23 (iPhone ios15.0.2)
>>>☆ああ 2021/11/16 10:57 (iPhone ios15.0.2)

ここ一年だけ切り取って言っているのではないことを理解いただきたい。片さん就任からユースや若手が何人残っているか指折ってごらん。
片さんが全責任とは言わないがトップで育てながら使うか使わないかは監督だから。
そもそも有望なユースや若手が多分いなかったんだけど。

理解もなにもそんなこと書いてないですよ。
数えたところ、約10名弱トップ昇格。岩田選手が代表選出で、J1クラブ所属がトリニータ含めて4名、坂井選手が海外です。2種登録はこのコロナ禍で練習に参加できたのかは不明確ですが片野坂体制で20名以上で過去最多。公式試合出場は内6名ほど。
片野坂監督以前で見ても特に酷く起用してない、人材が出ていないってわけじゃないですし、J3〜J1へのステップアップの中でこれだけの結果を残しながら今季は残留争い。
チームのバランスやここ2シーズンのコロナの影響を見ても育成に関してはよくやっていると思います。
返信超いいね順📈超勢い

405544☆ああ 2021/11/16 12:09 (iPhone ios14.7)
福岡がJ1定着となると、、なので仮定の話をしています。分かりにくくてすいません。


福岡は都会だし、金あるだろうから選手を慰留出来そう。万が一日本人選手が抜けても外国人ガチャができるから、今回を機に定着しそうなんだよな。
外国人枠が3枠から5枠に変わったのがデカい。
返信超いいね順📈超勢い

405543☆ああ 2021/11/16 11:38 (iPhone ios14.8.1)
色々考えると運営費が少ない以上に根の深い問題があるな。
返信超いいね順📈超勢い

405542☆ああ 2021/11/16 11:37 (iPhone ios14.8.1)
鳥栖はガンガンユース売って借金返済できるな。
返信超いいね順📈超勢い

405541☆あう  2021/11/16 11:34 (Chrome)

福岡は、定着というか、、初めての残留ですよね、、

鳥栖の、J1、11年は、立派だと思います、、、


返信超いいね順📈超勢い

405540☆ああ 2021/11/16 11:26 (iPhone ios14.7)
ユース
福岡がJ1定着となると更にウチに来る有望な選手いなくなるかもな。鳥栖は積極的に若手を起用するスタイルを続けるなら、福岡と張り合えると思う。トップ昇格させたとしても岩田レベルの選手じゃないとJ1でやっていくのは厳しいのか。
返信超いいね順📈超勢い

405539☆あう  2021/11/16 11:19 (Chrome)

高校サッカーのほうが、人気も実力もあるから、、

ユースが育成として機能してない側面もあるけどね

返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る