過去ログ倉庫
410397☆ああ 2021/12/09 20:49 (SH-03K)
男性 47歳
榎社長は、退職出向ですよ。トリニータの社長辞めた場合は県には戻りません。
410396☆ああ 2021/12/09 20:48 (XIG02)
青野さんはトリニータの社長辞めたあと1日だけ県庁の職員に復職し辞めた。ウィキペディアより。榎さんも社長辞めたらまた県庁職員に復職あると思います
410395☆ああ 2021/12/09 20:45 (AppleWebKit/537.36)
住む場所とか選ばなければ、県に戻らないでも今の榎社長はいくらでもJの中に再就職先あると思うよ。
410394☆ああ 2021/12/09 20:39 (Chrome)
青野さんの場合は本当に出向でしたよ。当時はもっと県の力が強かったし。でも青野さんは社長を辞任される際に同時に県も辞職されています。
410393☆ああ 2021/12/09 20:34 (XIG02)
榎社長も前社長の青野さんと同じく一応辞めたという形取り、トリニータ社長辞めても県の公務員に復職するはずですよ。退職金もしっかりもらえますし、県庁退職後の後の仕事も困りませんからね
410392☆おおー 2021/12/09 20:32 (iPhone ios14.8)
野嶽くんカッコイイなぁ✨
410391☆ああ 2021/12/09 20:26 (Chrome)
榎社長に対して不満が爆発してれば同調される方もいるでしょうが、少なくとも私は榎社長継続派ですし、ここにいらっしゃる方は継続派の方が多いと思いますよ。
あと、民間企業の子会社になってるチームも複数ありますが、県からは社長はきませんが、その親会社さんから社長は来ますよ。それに対して不満をおっしゃってる人もいます。
要はどこ出身とか関係なくいい社長ならいいし、ダメなら変わってほしい。それだけです。
410390☆ああ 2021/12/09 20:23 (XIG02)
県民無料デーとか市民無料デーとかのチケット料金はどこから出てきてるのかな?昔県職員にシーズンチケット買え買えとうるさい時期があったり、市や県からもトリニータに何とか金と言ってお金流れてますよ。事業委託費だったかと。1億前後あった気がします
410389☆トリニータ 2021/12/09 20:20 (iPhone ios15.1.1)
民間だとよりスピード感は増すんじゃないでしょうか。いろんな決断とか経営でも。
TKPの河野社長も今の経営に対して全てにおいてスピード感が足りないって語っていますね
410387☆ああ 2021/12/09 20:14 (KFONWI)
ドームの使用料等優遇してもらってるものはありますが、直接的に今使われてる税金はないかと。
410386☆ああ 2021/12/09 20:11 (iPhone ios14.8)
県だと税金使うんだよ?
410385☆ああ 2021/12/09 20:06 (SH-41A)
煽りとかじゃなくて
県主導だったら何が悪いんでしょうか?
そして民間になるとどういう理由で良くなるのでしょうか?
410384☆ああ 2021/12/09 20:00 (XIG02)
要するにJリーグチェアマンから見ればトップは県知事でトリニータが返済できなかったら県が返してねって話だったかと。わざわざ先にJリーグチェアマンが知事に会うなんてありえない話ですからね。
410383☆ああ 2021/12/09 19:56 (XIG02)
事実上出向では?元社長も県から来てましたし県とのパイプのためであって彼らトリニータ社長の上には県知事がいるんですよ。うちが借金問題のときJリーグからのお金3億円融資してもらった時に当時のJリーグチェアマンは大分に来たときに大分のクラブハウスで社長に会う前に県庁を訪れ知事に会って、返済の話をしてましたよ
410382☆ああ 2021/12/09 19:47 (AppleWebKit/537.36)
榎社長も元々熱心なサポですよ。熱心なサポをご希望なら榎社長のままでいいかと。
↩TOPに戻る