過去ログ倉庫
475020☆ああ 2022/05/21 23:42 (iOS15.4.1)
>>475017
なんか返しが素敵ですね
こんな感じでやり取り出来たら荒れないのにな
475019☆ああ 2022/05/21 23:41 (Chrome)
>>475006
当時の引き抜きは外部の力が大きかったでしょ
岩田は元々の予定通りだったと思うし
田中は後の流れを見ると移籍ビジネスで当然出て行ってた
鈴木は当時の清水の状況を考えると大金が積まれた
これで説明つくけどな
愛想をつかして出て行った選手はいないと思うけど
475018☆ああ 2022/05/21 23:40 (iOS15.4.1)
木山監督も少しラッキーがあったかもしれないけどってコメントしてるね
あれはやっぱりゴールだったのか?
まぁそれでも点の取れなかったのがダメだけど
475017☆ああ 2022/05/21 23:40 (iOS15.4.1)
>>475006
すんません。
反論したい所も同意する所もあるんだけど
この話は出口なしになるのでスルーさせていただきます。こっちから求めといてごめんね。
475016☆ああ 2022/05/21 23:39 (iOS15.2.1)
北斗とか、コバユーとか前向けるタイミングでバックパスするの頂けないなぁ〜
前半いつもチャンスあるのに決めきれない。
先制点有れば勢い乗れるのに…
しもさんは色々と試行錯誤してくれてても決定力なかったら勝てる試合も勝てないよ!
FWはサムエルで行こう!
やまとと朝陽と怪我してるメンバー早く復帰して欲しい。
あと、ペレイラは休ませてあげて欲しい。あんなに体張ってても報われないのは可哀想すぎる。上夷を右CBで出場させてもいいような気がする。
次こそ勝利をお願いします。期待してます!
475015☆ああ 2022/05/21 23:37 (iOS14.6)
でも試合前はベストメンバーとか言ってたのに試合終わればこれだからね。何が正解かは分からない
475014☆ああ 2022/05/21 23:37 (iOS15.4.1)
>>475012
今年は優勝しますって言ってないからセーフだね!
475013☆ああ 2022/05/21 23:36 (SH-41A)
相手のフォーメーションと戦術に関係なく勝てることができる。そして、想定外の事態が起きても選手交代で修正できる。
これがトリニータのサッカーの正解だ!
475012☆ああ 2022/05/21 23:35 (iOS15.3.1)
そういえば2015年に、優勝しますって言って降格したチームがあったような
475011☆ああ 2022/05/21 23:33 (iOS15.4.1)
喝落としても結局結果出なかったな、そろそろ解任の決断しなきゃ手遅れになりそうだ
475010☆ああ 2022/05/21 23:33 (iOS15.4.1)
選手がやってる事は間違ってないって言ってる以上、内情がわからないサポは信じるしかないよね
475009☆ああ 2022/05/21 23:32 (iOS15.4.1)
>>474990
でも部下のミスは上司のミスでもあるけんなぁ
475008☆ああ 2022/05/21 23:31 (iOS15.4.1)
>>474998
お花畑というか、ネガってても仕方ないし諦めが悪いから数字上どんな形でも昇格の可能性がある限りはポジティブにもっていってる
475007☆かな■ 2022/05/21 23:31 (iOS15.4.1)
>>474990
でも補足させてもらうと、チーム成績の大部分は監督の責任。
決定機に仕留められないのは選手の責任であるが、大きく纏めると監督が悪くなるのは仕方ない。
475006☆ああ 2022/05/21 23:30 (iOS15.3.1)
>>474927
まあ彼はムードメーカーで他の選手にも好かれてたから、チーム内の疑心につながってはいたよな。
しかもあれだけチームに貢献した象徴とも言える選手を簡単に切ったんだ。
この選手を簡単に切るチームにいて大丈夫か?って考える選手も出たはず。
その結果があの中心選手大量流出に繋がってる可能性もあるよね。
なおかつ、その年は恐らく補強失敗したんやろうね。入ってきた選手のクオリティも考えると第二第三候補の選手ばかりだと思うし、J1で戦える陣容ではなかった。
第一希望で取れた選手って当時の評価から考えると長沢くらいじゃない?
けっこう長沢には金積んだらしいし、長沢自身もプレースタイル的にクロスがよく入るチームであるということと、元々移籍が多い選手だから、選手大事にしないチームであろうと来てくれたのかもね。
↩TOPに戻る