488162☆埼玉のトリサポ 2022/06/14 16:40 (Chrome)
田坂監督
債務超過(普通の企業だったら倒産する)になって、Jリーグや県などから救済救済融資を受け、乏しい予算の時に助けてもらった監督というイメージですね。男気のある人だったと思います。
でも、J1降格後(2014〜15年)の田坂さんのサッカーは、難しくて選手たちが意図通りのプレーができなかったなあというイメージです。
負けるとゲームプランを修正するのですが、修正の幅が大きすぎて選手がついていけないという感じでした。
修正の意図はよくわかるんですよ。こういうサッカーをしたいんだなって。選手も一生懸命にゲームプラン通りに遂行しようとするのですが、でもうまくいかずっていう感じでストレスは感じていました。
一方、片野坂監督も下平監督も、良くも悪くも変えないなあと思っています。
それはよいところでもあり、悪いところでもあり。
私は(特に負けた時には)ゲームプランや戦術に文句を言いますが、監督の個性や人となりに文句はつけるのはいやだなと思っています。
今の不甲斐ない成績に不満を持つ人は多いと思いますし、私もその一人ですが、この場は監督の人柄ではなくて、ゲームプランや戦術で語りたいなと思います。