過去ログ倉庫
491708☆ああ 2022/06/19 21:33 (Chrome)
男性
>>491705
もうこの人いなくなってほしいw
491707☆ああ 2022/06/19 21:31 (SCV46)
>>491705ひでーな。
491706☆ああ 2022/06/19 21:30 (iOS15.5)
>>491705
それは流石に言い過ぎ。
491705☆ああ 2022/06/19 21:28 (Chrome)
フロントも片さんもアイツにうまく騙されちゃったんだな
戦術家だからうまく引継げるはずって思ってたら、戦術家の皮をかぶった選手任せの無責任監督だったわけだ
雰囲気とコメントだけはそれっぽい、優秀な詐欺師だな
491704☆ああ 2022/06/19 21:23 (iOS15.5)
単純に後半は、明らかに足に限界がきてる選手を下げてあげることをしていれば守りきれてた気がする。
最後は見るのが辛かった。
491703☆ああ 2022/06/19 21:18 (iOS15.4.1)
>>491701
そこは持ってないと言い切ってしまっていいのかわからないけど
下平監督が昇格に貢献した年のメンバーがパワフルさで豪華だったってのも関係するのかもしれない
そこの感覚とトリニータを引き継いで自分色に変えていく上で齟齬が起きてるとしか思えない
片野サッカーからの脱却は予想以上に時間がかかるのかもなあ
491702☆ああ 2022/06/19 21:15 (iOS15.5)
クラファンおじさんが居る限り新規動員も増えんしスポンサーも増えんぞ
491701☆ああ 2022/06/19 21:15 (Chrome)
>>491699
全てが結果論になるけど、あの人の采配はほとんど裏目に出てる
これでは信用できないよね
491700☆ああ 2022/06/19 21:14 (iOS15.4.1)
>>491698
後ろで使ってもいいし
ボランチに足してもいいし
下田あたりと変えてもよかったよねとは思ってる
あと野村残して攻めたかったってのが
結局新太がいないことによる守備強度落ちることに繋がってたし
そこも下平監督のポジティブさの象徴だと思う
491699☆ああ 2022/06/19 21:12 (iOS15.4.1)
>>491696
結果的に引き分けたから判断ミスだとは思うけどな
あそこが分水嶺だったわけだし
DAZNで観てる側にしか下田と三竿の疲労の極地がわからなかったのだろうか
ベンチ遠いから実際そうなのかもしれんけど
491698☆とりすけ 2022/06/19 21:10 (iOS15.5)
男性
>>491686
弓場を後ろで使えってことなんですね、中盤の潰し屋って書いてたんで中盤での起用を言ってるのかと思ってました
放り込まれてる状態だと少しサイズが足りない気がしますが、選択肢としてはありだったかと思います
その中での下さんの選択肢が、前の選手だったんだと思います
491697☆ああ 2022/06/19 21:09 (iOS15.5)
>>491694
同意だけど
三平の事出すのはもうやめようよ
491696☆トリ 2022/06/19 21:08 (iOS15.5)
>>491686
まあ結果はそうなんですが、試合を通して出ている人にしか分からない部分もあり途中交代でバランス崩す事もあるから守備陣は変えずに、前線で時間や起点を潰す事を選択したんだと思いますよ。
そこはそんなに叩かれる選択では無かったと思います。
491695☆ああ 2022/06/19 21:04 (Chrome)
>>491687
あるわけないじゃん
今回のトリテンこそが説明責任果たしましたって類のものでしょ
選手が未熟でしたごめんなさいってのが公式の意見だよ
491694☆ああ 2022/06/19 21:04 (Chrome)
今年感じてた違和感、
選手の能力は他チームに全く引けをとらないのに何がここまでかみ合わないのか、
腑に落ちる記事2連弾と思う。ひぐらしさんはよく書いてくれたし、チームもよくOK出したなと思う。
ただちょっと、これはやはり立て直しは容易ではなさそう
同じチームといっても、選手一人ひとりは個人事業主。
だからこそ三平とかは選手たちからも惜しまれる、一目置かれる稀有な存在だったわけで
プロの世界でまとまるとか、同じ方向に進むって想像以上に難しく、
そうさせる事ができる存在は本当に貴重。
今のチームでできる人がいるかと言われたら、できないからこその、今の状況。
そういうグループが良くなるのに一番の簡単な薬は結局は結果。身も蓋も無いけど。勝つしかない。悪いけどそれ以外に状況を好転させる事ができそうな人物が今年はまだ現れてないと思う、選手・フロント含めてね。
↩TOPに戻る