過去ログ倉庫
507427☆ああ 2022/07/17 00:29 (iOS14.6)
早く松尾君が見たい
507426☆とりすけ 2022/07/17 00:28 (iOS15.5)
男性
>>507411
緩いって言葉のチョイスがいけないんじゃないでしょうか?
守備より攻撃に重きを置いてるってノバわかるけど、緩いわけではないと思います
攻撃時にボールを奪われた後のプラスの連動が上手くいってないんであって、緩いとは違うと思いますよ
507425☆ああ 2022/07/17 00:27 (iOS15.5)
昨シーズン、後半の戦績は悪くなかったよね。戦術の浸透は大事だなぁ〜今シーズンの戦術はよく分からん。
507424☆ああ 2022/07/17 00:26 (Chrome)
ガンバ降格圏突入か?
2年連続、片さんヤバい
507423☆ああ 2022/07/17 00:25 (iOS15.5)
>>507418
いや比べてなんだけど……
どこに下さんと書いてある??
というより、ある意味片野坂さんの戦術がガンバにも浸透してるだと言う意味で書いたのです。
507422☆ああ 2022/07/17 00:24 (iOS15.5)
>>507420
去年トリニータ見てた?20人くらい入れ替わってJ1で井上羽田を育てなければならなかった片さんは被害者。去年の降格は手腕どうこうではない
507421☆ああ 2022/07/17 00:23 (iOS15.5)
弓場保田だけでフルは限界がある。特に弓場のプレースタイルでは。
507420☆ああ 2022/07/17 00:22 (iOS15.5)
>>507411
片さんで何年やったか分かるでしょうに、その結果徹底しても降格という結果が全て。
個の技術伸ばす意味で今のサッカー決して間違ってない。
井上健太とかスピード活かすシーン増えてるし、藤本も持ったらワクワクするまでになったし、
保田や弓場もしっかりと技術上げてる。
507419☆ああ 2022/07/17 00:22 (iOS15.5)
羽田のいやらしいポジショニングとのろのろボールキープがやっぱり必要!
はや帰ってきてよー
507418☆ああ 2022/07/17 00:22 (iOS15.5)
>>507416
それをJ 2の下平サッカーと比べるのは違うだろ。片さんは、チャンス少ないけど決定機は多かった。
507417☆ああ 2022/07/17 00:21 (iOS15.5)
>>507414
プレミア、J1、J2まで見てるし、ユースでサッカーしてたけど。伸び伸びやってるからこの順位なんだよ。そこ分からない?ゴール後の失点、終了間際の失点、引き分けの多さ、怪我人の多さ、緩いがピッタリだぞ。あんたに勉強不足とかいう資格ないだろ
507416☆ああ 2022/07/17 00:19 (iOS15.5)
ガンバは片野坂さんに代わってから明らかにシュートが減ったと提示板に良く書いてある。
去年の俺らの時と一緒だな。。
507415☆Mit 2022/07/17 00:18 (SM-T510)
>>507413
中がどうこう言われてもねえ
ゴールキーパーにけったってただのパンチング練習よねぇ
507414☆ああ 2022/07/17 00:18 (iOS15.5)
>>507411
伸び伸びやる=緩い
とはならないね。たぶん君の知識が薄いだけなんだと思う。いろんなチーム見てみるといいよ。サッカーのチームって大分だけじゃないからね。視野は広げないといつまで経っても成長はないよ
507413☆ピルロ 2022/07/17 00:16 (iOS15.5)
下田のインスイングコーナーほど得点のにおいがしないものはない。
兵藤の方が100倍上手かった
石神も
↩TOPに戻る