過去ログ倉庫
509113☆ああ 2022/07/25 12:34 (iOS15.5)
今年昇格逃したら当分は上がれない気がしてます。
509112☆ああ 2022/07/25 12:33 (L-51A)
トリニータの補強は全く進展ないが、フリエ手塚、ヴェルディ山本理仁移籍はまだ対戦を残しているので有難いが、かといって勝てるかどうかは別問題。
509111☆とりすけ 2022/07/25 12:32 (iOS15.5)
男性
>>509106
もちろん、しっかりとした体制が出来た上で昇格するのが1番いいとは思います
ただ、準備が完璧に出来てないからと言って、J1に上がらない方がいいってのは違うって思ってます
チームも、どんな状況でも昇格を目標にして頑張ってますしね
509110☆ああ 2022/07/25 12:29 (iOS15.6)
>>509099
トリニータの勝敗や昇降格で一喜一憂はするけど、どのカテゴリーでも応援するのには変わらない。
J1にいたらメディアの露出とか有名な選手が見れたりするからJ1っていいな〜とは思うけど、絶対昇格!ってのはなくて応援してる先に昇格という結果が付いてきたら嬉しいなって感じかな。
509109☆ああ 2022/07/25 12:27 (Chrome)
J1からJ3に落ちることはない、と言ってるだけだろ
509108☆ああ■ 2022/07/25 12:22 (Chrome)
なんでまたJ3に落ちることが前提なんだよ
509107☆かな■ ■ 2022/07/25 11:54 (iOS15.5)
来年の結果は未知数だけど、今年は昇格を決めるに越した事はないです。
J1に上がれば、その年にJ3に落ちる事はないので。
509106☆ああ 2022/07/25 11:49 (iOS15.6)
>>509097
次は最後の昇格にしたい
トップチームだけじゃなくてユースにとってもJ1にいる事が大事だと鳥栖を見て思うから
今年は色々あって戦術を完璧に落とし込めるまでいけてないから、戦術がきちんとあって昇格した方がいいと思う
509105☆ああ 2022/07/25 11:38 (iOS15.6)
上との勝ち点計算するのもいいが、16位と勝ち点6差なのも頭に入れてた方がいい
509104☆ああ 2022/07/25 11:31 (Chrome)
4節で、勝ち点10離されてから、差は、広がるだけですもんね
一度も、プレーオフ圏内にも入れません
509103☆ああ 2022/07/25 11:23 (iOS15.5)
今の最大の目標は、やっぱりJ1に戻ることですね。そして、よく段幕にもあったように「サッカーを楽しむ」ことですね。
「トリサポはサイコー」って言ってもらいたいです。
509102☆ああ 2022/07/25 11:20 (L-51A)
現実的にプレーオフ圏内とも徐々に離されつつあり、ヴェルディ戦、町田戦連勝は必須だが、引き分けひとつでも入るとPO圏内も難しいだろう。ここからヴェルディ、町田、徳島、岩手、秋田、間に入るとであろう水戸戦の6連戦全勝は最低条件で、やっと新潟と対戦できるレベル。
今まで勝ち点取りこぼした分引き分けすら許されない。
全勝で気合い入れて新潟戦にたのんます。
509101☆コナ 2022/07/25 11:00 (iOS15.6)
J1で定着して、ビッグクラブを負かす。そして時々優勝争い、ACL出場権争いに絡むことかな。
509100☆ああ 2022/07/25 10:53 (iOS15.6)
私は大分トリニータがいつかJ1優勝を果たす時までの歴史を楽しんでいます。
509099☆ああ 2022/07/25 10:51 (iOS15.5)
今見るとサポーターってみんな何を目標に応援し続けてるんだろうか。J1昇格?J1定着?J1優勝?ただ単に勝ち試合を見たいからかな?長期的なサポーターの目標は何なのかなーって気になったので教えてください
↩TOPに戻る