過去ログ倉庫
511678☆ああ 2022/08/03 12:42 (iOS15.6)
>>511670
でもチームの戦略として1年で昇格するために去年までの主力をほぼ残留させて、外人も2人連れてきてる訳で...
金かけて「頑張ったけどダメでした」はビジネスとしては失敗
そこを受け止める事も大事なんじゃないかな
批判は多いと思いますが、厳しい視点を持つこともチーム愛なのでは?
返信超いいね順📈超勢い

511677☆ああ 2022/08/03 12:38 (iOS15.6)
>>511666
ここ数日、その関連のニュース読みました。
クラブ所在地の管轄保健所の指示だと統一性がないから不公平ですよね。
川崎はかなりの陽性者がいても管轄の保健所が逼迫してて活動停止の指示されず、今いる最低限で戦うから怪我のリスクもあるって…
3人で活動停止になったクラブもあるみたいだしJリーグで統一してほしい。
返信超いいね順📈超勢い

511676☆ああ 2022/08/03 12:35 (iOS15.6)
>>511669
その危機感はどこのチームも同じことだけど、そうやって繰り返して来て昇格を掴み取ってるから、何がなんでも1年で!とはならなくても…とゆるいから思っちゃう。
ジュビロも数年、福岡は5年、京都はもうわからないぐらい経って昇格してるし。
名古屋みたいにPOで1年返り咲きもいるけど、あの時は入れ替え戦なかったんだよね…そこがネック。
返信超いいね順📈超勢い

511675☆ああ 2022/08/03 12:32 (iOS15.6)
>>511670
それこそ現実みたら?
どん底から這い上がるのがどれほど大変か
とりあえずまだ戦力も資金もj1の余韻がある今年に上がることが近道でしょ?
返信超いいね順📈超勢い

511674☆ああ 2022/08/03 12:29 (iOS15.6)
>>511672
若手が好きアカデミーが好き
な人はそうかもしれんが
とにかくトリニータが強くて全国区に返り咲くのを楽しみにしてる層からしたらちがうんだと思うよ
第一若手がいれば落ち込むこともない、ってここまで牽引してきた中堅年配選手に失礼だな
返信超いいね順📈超勢い

511673☆ああ 2022/08/03 12:21 (iOS15.6)
>>511671
そりゃ、可能性は、あると言えばあるし、無いと信じるのがサポだと思うけどね。
返信超いいね順📈超勢い

511672☆ニータ 2022/08/03 12:21 (iOS15.6)
>>511670 あれですよね 最近のトリニータみてたら
トリニータU23以下の選手だけで試合しても面白そうだとこじんてきには思うので年俸高い選手いなくなってもそこまで落ち込む必要ないと思います🙏
返信超いいね順📈超勢い

511671☆ああ 2022/08/03 12:17 (SC-02K)
>>511638
最早プレーオフにも進出できない可能性も出てきてると思います。
上位との試合もありますが、中位に勝ちきれないためかなり厳しいと思います。
返信超いいね順📈超勢い

511670☆ああ  2022/08/03 12:16 (iOS15.5)
>>511669
この手の返しよく見るけど、
そうなった場合もう絶望しかないの?
サポやめちゃう?
仮に戦力削られて、しばらくJ2でも
研鑽して再J1に返り咲くってストーリーも
全否定しないでも良いんじゃない?
こう書くと、1年で昇格が命題だろって言われそうだけど、それこそ現実を見ろよと…
返信超いいね順📈超勢い

511669☆ああ 2022/08/03 12:02 (iOS15.6)
>>511668
んんん
わかってんのかな
今年昇格出来なかったら
年俸高い選手はもう手放すしかない上に
良い選手が入ってくる期待も薄い
上から引き抜きくれば移籍する若手もいるだろう
このままのメンバーで行けるならまだしも未来に繋がるものは限りなく少ないと思うぞ
だから1年で昇格しなきゃ!なんだよ
返信超いいね順📈超勢い

511668☆ああ 2022/08/03 11:52 (iOS15.5)
たとえ昇格できなくてもこの1シーズンは未来につながるシーズンだと思ってる。
返信超いいね順📈超勢い

511667☆ああ 2022/08/03 11:48 (Chrome)
>>511666
対処は、地区の保健所任せだからですね
どうしても、公正は、保てません
今更ですが、コロナ規制が解除されるまでは、降格、昇格はなしにしとくべきだった

返信超いいね順📈超勢い

511666☆ああ  2022/08/03 11:41 (iOS15.5)
今日のスポーツ報知の記事にも出てたけど、コロナ陽性者が12人出ても、Jリーグが試合決行したチームもあったり、チームによって対応が違うのは公平性に欠ける。
トリニータは選手とスタッフ含め5人だったのに試合中止や活動中止になってスタートダッシュに躓いたのが今になって響いてる。
Jリーグが基準を明確にすべきだった!
返信超いいね順📈超勢い

511665☆とりすけ 2022/08/03 11:24 (iOS15.5)
男性
>>511664
上手くいく時は、カウンターを受ける前にプレスをかけてボールを取れてますよね
カウンター受ける時は、プレスが連動せずに剥がされて簡単にやられちゃうんで、プレスをかける時と引いて守る時の共通認識が出来てくれば守備が安定しそうな気はしてます
ここからは得失点差も大事なんで、複数得点&クリーンシートでの勝利を期待します!
返信超いいね順📈超勢い

511664☆埼玉のトリサポ 2022/08/03 10:39 (Chrome)
>>511662
今年の過密スケジュールとオフ時のコロナ感染発生の影響で、4バック時の守備戦術の浸透がうまくできなかったのは問題でしたが、やり慣れた3バックに戻してからは、明確な守備の穴というのはなくなり、安易なミスがらみやセットプレー時にマークしきれず失点するぐらいになって、失点率は改善していると思っています。
それだけ4バックのときは相手から明確に狙われる穴があった裏返しでもあるのですけど、十分戦えるぐらいには守備は改善したかなと感じます。
攻撃に割く人数は昨年よりも多くしていると思うので、カウンターは受けがちですですけどね。でも今は中央で相手をフリーにすることも少なくなり、あとは安易なミスとセットプレーで失点しなくなればいいと思います。
ただ残りゲーム数を考えると、引き分けではダメで勝ちを増やすしかない状況になっていますので、どこまで失点を減らせるかは今後を大きく左右するように思います。守備の改善は更に必要でしょう。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る