過去ログ倉庫
539015☆ああ 2022/09/26 14:48 (iOS15.6.1)
>>539014
片のサッカーは組織的ですね。動きが決められてるから流動的に動いて見えるけど、戦術を理解できない人がいるとボールが繋がらない。
中に入っていったり、持ち過ぎたりすると怒られていましたからね。前田くんとか。

下さんvs片さんが、瑞穂vs成田中央みたいな?
バスケ漫画ネタですみませんw
返信超いいね順📈超勢い

539014☆トリサポ 2022/09/26 14:40 (iOS16.0.2)
片さんは決まりごとがあって組織的に崩そうとするタイプで、下さんは個を生かして自分たちで自由に考えてってタイプじゃない?
片さんもJ1では個のレベルが高いから、組織的に戦ってたってのもあるけど!シュート数が少なかったのも、その影響かも!J2では攻撃的なサッカーで昇格したわけやし!
返信超いいね順📈超勢い

539013☆ああ 2022/09/26 14:27 (iOS15.6.1)
>>539005
Hだったら試合開始前にパークに行けるから早めに着いたらそこでもいいかもね!って話だと思う。

でも、試合後のクッタクタの状態で帰りにそこに行くより、EかG(Gって今使えるんかな?)に停めて試合開始前にパーク間の往復をした方が良さそうやね笑
返信超いいね順📈超勢い

539012☆ああ 2022/09/26 14:26 (iOS15.6.1)
>>539011
NHKじゃないんだし、身内を語るのに良い書き方するのは当たり前ってことよ。
返信超いいね順📈超勢い

539011☆ああ 2022/09/26 14:02 (iOS15.6.1)
>>539007
中立の立場とは?
返信超いいね順📈超勢い

539010☆ああ 2022/09/26 14:00 (iOS15.6.1)
>>538971
専用の無料駐車場が沢山あります。
県外の方なら、パークプレイスの無料駐車場に停めて沢山買い物をしてドームまで歩いて行くのがベストだと思います?
返信超いいね順📈超勢い

539009☆ああ 2022/09/26 13:58 (iOS15.6.1)
片さんと下さんの根本的な違いは「人が流動的に動くか動かないか」じゃないかな。
返信超いいね順📈超勢い

539008☆ああ 2022/09/26 13:54 (iOS15.6.1)
とは言っても残り4試合全て分けだと圏外に落ちる可能性大だから、勝つ必要があるんだけどね。
返信超いいね順📈超勢い

539007☆ああ 2022/09/26 13:54 (Chrome)
>>539004
チーム公式が、中立の立場でかけるわけがないでしょう
当たり前
返信超いいね順📈超勢い

539006☆ああ 2022/09/26 13:52 (iOS15.6.1)
>>539003
それぞれの捉え方だろうね。
負けてないやん!とポジティブにとるか
勝ちきれない!とネガティブにとるか
自分は目標がプレーオフだったから、負けずに勝ち点積み上げてる今は大きな不満はない
返信超いいね順📈超勢い

539005☆ああ 2022/09/26 13:48 (iOS15.6.1)
>>538987
さすがにHは遠すぎん?
返信超いいね順📈超勢い

539004☆ああ 2022/09/26 13:42 (iOS15.6.1)
>>539002
トリテンに書いてる事実を差し引いて受け取ることの方がおかしい
そもそもが、ひぐらしさんのポリシーが、現場の声をそのまま届けることって言ってるからね
返信超いいね順📈超勢い

539003☆ああ 2022/09/26 13:26 (Chrome)
結構チーム批判っていうか公式にしては厳しいと思うけど
今は負けてないし批判する必要ないんじゃないの
批判するのが偉いって勘違いしてる人がいるみたいだけど
逆なんだよなあ多分
返信超いいね順📈超勢い

539002☆ああ 2022/09/26 13:16 (Chrome)
とりてん、とりてん、と言っても
公式コンテンツで、チーム批判するわけないんだから
割り引いて見なければ
返信超いいね順📈超勢い

539001☆レフティモンスター 2022/09/26 12:34 (iOS15.6.1)
男性 25歳
何気に
下平サッカーと片野坂サッカーを突き詰めたのが大分が出来る最高のサッカーなんだろうけど、それは二人が揃わないと実現が難しい話。
本来で有れば片野坂チルドレンたちが、イズムを引き継いで、下平のサッカーに応用出来てれば、今ほど苦労はしてない気がするが、苦労している所を見ると近しいようで全く異なるサッカーだったんだろうなという印象。
完全体となるか混乱を招くのか、やってみないとなんとも言えないのがサッカーの奥深さだなぁ
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る