過去ログ倉庫
555063☆ああ 2022/10/30 19:47 (iOS16.1)
私は哲平が変わる必要も監督が変わる必要も今は無いと思ってます。
哲平がいるからこそ、戻ってきてくれたかもしれない金崎梅崎がいるから。
ただ社長は経営で思い切った大きな改革ができないから変えてほしいです。
555062☆ああ 2022/10/30 19:46 (iOS15.7)
問題のバスタのリーダーって、俺が想像してるあの人かな、、
555061☆ああ 2022/10/30 19:45 (iOS16.1)
>>555055
まさにその通りです。
Jリーグ自体がビッグクラブを作ろうと上位何チーム以上に多額のお金を払うような考えもあるみたいですし、地方クラブはますます不利です。
しっかりした基盤を作って、次の昇格は最後の昇格にしたいですね。
555060☆さやまる 2022/10/30 19:44 (SO-03K)
男性
来季の補強は松本昌也!
運営費が足りない時はクラファン上等!!
トリニータにはトリサポが付いてるぜ!!!
555059☆ああ 2022/10/30 19:44 (iOS15.6.1)
>>555057
勘違いさせてしまったようですいません。555057さんにサポ歴や世代を聞いた方に対して思ったことです。
555058☆ああ 2022/10/30 19:44 (iOS14.8.1)
本当に、残念なサポが一部いるのは確かなんやけど、それが応援の中心なの癌だわ
555057☆ああ 2022/10/30 19:41 (iOS16.0.3)
>>555053
一応ですがサポ歴を聞かれたので答えただけです。不快にさせてしまったのなら申し訳ありません。
555056☆テッチーニョ 2022/10/30 19:40 (iOS15.6.1)
男性 49歳
トリサポは、地元愛がハンパない💪
微力ながら、私もその1人です🙇♂️😊
経営陣の立場と、選手の立場は違いますが、少なからず私は、残って来年も闘ってくれる選手を、しらしんけん応援しちょんで💪
555055☆ああ 2022/10/30 19:40 (iOS16.0.3)
>>555052
そうですね。他の方も仰ってましたが今はクラブがの母体が軟弱すぎると思います。もちろん社員さんの努力は分かりますが、正直厳しいものがあるということもわかっていると思います。まずはクラブを運営する基礎がしっかりして長期的にJ1昇格、定着を見据えて欲しいと思うのです。その改革を行わなければ数年おきに昇格と降格を繰り返す今までのクラブのままだと思います。
555054☆ノブ 2022/10/30 19:39 (Nokia)
三位一体
とはいうものの、長年続いている
大分県の行政と大分県の経済界が中心のクラブ経営では
もうクラブを維持していくのは難しくなっていると思います。
J3からJ2へ昇格してくるであろうクラブは官から民に移行できた数少ない成功例クラブとして昇格となれば注目を集めるでしょうし、
何よりもヴェルスパ大分というライバルクラブが条件付きですがJライセンスを付与されたため、大分県内でも今までのようなクラブ経営からの脱却は来シーズンを見据えた喫緊の課題のように感じます。
555053☆ああ 2022/10/30 19:38 (iOS15.6.1)
>>555049
その通りだと思う。もちろんハンデ大きいのは重々承知だけどプロチーム、Jリーグに所属してる限り上を目指すのは当たり前。なぜその気持ちにサポーター歴を持ってくるか分からない。
555052☆ああ 2022/10/30 19:35 (iOS16.1)
>>555049
言いたいことはすごくわかる。
ただFCは従業員の少なさから1人で色んな役割を担ってると思うんだよね。
よくちいさいみせにもって営業に言及されてる方を見かけるけど1人の営業できる件数は限られてる。
とりあえずクラブがの母体がしっかりして人数増やせなければちゃんとした当たり前のことができないと思う。
555051☆ああ 2022/10/30 19:33 (SO-01M)
まだ悔しくて悔しくて何も手がつかない
10分おきくらいこの掲示版見たりしてる
明日以降悲しいお知らせもあるかもしれない
昨年のオフ大半の選手は残ってくれたけど
今年はある程度は覚悟してます
でもまた来年新しいメンバーになっても応援するのは変わらない
555050☆新た 2022/10/30 19:33 (iOS16.0)
後半30分すぎの静寂の中からの熊本の
「大分だけには負けられない」から雰囲気ガラッと変わりましたね😴
是非ともディサロにボコられて欲しいです
555049☆ああ 2022/10/30 19:32 (iOS16.0.3)
>>555041
7歳からトリニータ応援してる地元サポです。今大学生です。サポ歴10年以上で年パス持ちですよ。ナビスコ決勝も、降格がかかったアウェイ京都戦も、天皇杯決勝も行きました。プレーオフ千葉戦だけは行けませんでしたが。
上を目指すのは当たり前じゃないですか?定着したいと願って何が悪いのですか?
大阪や東京と違うからと言って諦めることはできません。プロとして運営してるならばそんなものは言い訳です。
↩TOPに戻る