過去ログ倉庫
560340☆ああ 2022/11/16 10:27 (iOS15.7.1)
チャリティって書いてるやん笑
それが自転車操業ってどゆこと?笑
560339☆ああ 2022/11/16 10:15 (iOS15.6.1)
目先のお金のための企画がここまで続くとさすがに心配になる。長期的な視点でお金を生むビジョンがあって、その手助けができるなら喜んで協力するんだけどな。クラファンも無かったことかのように新しいの始まって、まるで自転車操業やん、、、。
560338☆ああ 2022/11/16 10:04 (Chrome)
>>560337
逆に考えれば、万年弱小クラブは、経営努力を怠っていると思われてもしかたがない
努力しないものを、保護していては
Jリーグとしての発展も望めないという判断でしょう
560337☆埼玉のトリサポ 2022/11/16 09:57 (Chrome)
>>560332
お気持ちはよくわかりますし、トリサポの一人としてはそうなってほしいとも思いますけど・・・
ただJリーグは配分金を上位に手厚くする決定をしていますので、明らかにビッグクラブを作りたいと考えているようです。
h
ttps://www.sanspo.com/article/20221115-IVN2ONHXKZJLHE2EDKSCBGHD5Y/
この方針は当面変わらないと思いますので、トリニータも対応していくしかないのかなと感じます。
560336☆ああ 2022/11/16 09:56 (Chrome)
>>560331
筆頭株主が2人もいるのか?
560335☆ああ 2022/11/16 09:41 (iOS15.6.1)
知念鹿島かー
560334☆ああ 2022/11/16 09:39 (SH-41A)
移籍金の設定をもっと上げるべきなんだけど、そうすると移籍金の上限定めるよう選手会がうるさく言うんだよな。
560333☆ああ 2022/11/16 09:39 (iOS14.8.1)
今年、他のチームが欲しがるような金があったら揃いそうな選手たちがいたのに昇格できなかったことを忘れてはいけない
560332☆ああ 2022/11/16 09:36 (SH-41A)
>>560314
金で選手を安易に狩れる。
金で弱小クラブを潰せる。
それじゃ世の中金と言わざるをえない。
何か規制するようなルールが必要。
560331☆ああ 2022/11/16 09:35 (iOS16.1.1)
地方クラブよりも外部資本は都心部のとこにいく
そんななか、トリニータの筆頭株主にもなり増資もしてくれたTKP様。そして将来的なクラブビジョンや関わりも示してくれる河野社長
これは関係を大事にしないといけん。
もちろんもう一つの筆頭株主、九州乳業様にも感謝
560330☆ああ 2022/11/16 09:20 (iOS15.6.1)
J1の全国経済効果ランキングで最下位は福岡でしたね。その2つ上に鳥栖。
うちがJ1にいる時は最下位はうちだった気がします。
やっぱり九州勢がどんどん魅力度を上げて、底上げしていかなければなりませんね。
560329☆ああ 2022/11/16 09:18 (Chrome)
外部資本を入れたとして、そこの社長が現場に口出しする人だとうまくいかなくなる。
神戸も長崎もカネには恵まれたけど迷走してる。
Jリーグクラブの社長になりたい人なんてワンマンが多いだろうしね。難しいよ。
560328☆ああ 2022/11/16 08:56 (iOS16.1)
うちが金持ったら大変なことになりそうやな
560327☆ああ 2022/11/16 08:54 (iOS15.6.1)
トリニータって、この最低予算で何度も修羅場を潜り抜けながら、J1に3度も昇格したり天国と地獄を繰り返しながらも、クラブのフィロソフィーが感動というくらいサポに大きな感動を与えて楽しませてくれるクラブ。
ホントは今のままのトリニータが好きなんだけど、少なくとも経営の心配しないでいいくらいのクラブにはなって欲しいな。
560326☆ああ 2022/11/16 08:53 (Chrome)
>>560320
無論すべてではない
神戸は別格の巨額を使ってますが、一時は降格圏
何事にも、例外はあります
でも、安定的にJ1を維持するには、お金が一番の必要条件であるのは
誰も異論はないのではないでしょうか?
↩TOPに戻る