過去ログ倉庫
560765☆ああ 2022/11/17 18:38 (iOS16.1.1)
>>560760
経営が厳しい福岡と債務超過がある鳥栖と比べてもなー 頑張ってますよとはならないよ
560764☆ああ 2022/11/17 18:32 (iOS16.1.1)
シーズン前もずっと4バックと言い切ってたよな。
560763☆ああ 2022/11/17 18:30 (iOS16.1.1)
>>560762たぶん4バックしかした事無かったんちゃう?
560762☆ああ 2022/11/17 18:25 (iOS16.1)
>>560756
得意なん?
560761☆ああ 2022/11/17 18:22 (SH-41A)
>>560759
いつまでもコロナのせいや仕方ないって言葉では済まされない!
まさにその通り。
560760☆ああ 2022/11/17 18:21 (iOS15.6.1)
>>560759
去年の数字を見れば、大分のスポンサー収入は7億5千万、同じ九州の鳥栖が6億5千万でJ1定着してる鳥栖よりも1億円多いです。
福岡が8億で大分は市場規模の大きい福岡ともほとんど変わらないし、フロントも頑張ってますよ。
560759☆ああ 2022/11/17 18:12 (iOS16.1.1)
>>560742
愛されてるというより大分に大きな企業が少ないですよね。
母体の小さな企業ばかりで地方だと会社経営で精一杯な気がします。
かなさんではなく他の方が山形と比較してますがカテゴリーが下がった大分がスポンサーが減るのは有り得ることで降格したので今年はなるべく維持をしてるだけでもいいのかと。
もちろんいつまでもコロナのせいや仕方ないって言葉では済まされなくなってくるので大きなスポンサーの獲得と県からの独立は今後のJリーグを生き抜くためにも必須になってきそうですね。
560758☆ああ 2022/11/17 18:09 (SH-41A)
>>560755
残念だがトリニータに脱市民クラブを勧告しなければいけないでしょう。
560757☆ああ 2022/11/17 18:06 (iOS16.1.1)
監督続投は決まりか?
560756☆ああ 2022/11/17 18:05 (iOS16.1.1)
下さんやっと来年こそお得意の4バックでやれるんやな。
それなりのCB2人補強してもらってな。
560755☆埼玉のトリサポ 2022/11/17 18:02 (Chrome)
>>560750
大分はスポンサー収入が2020年→2021年で減りました。
これは、J1からJ2へ降格したことにより、広告価値は減った影響と捉えています。
一方、山形は昇格降格なしでスポンサー収入を増やしていますので、2021年はがんばったと思います。
2022年の決算は来年の5月ぐらいにはわかると思いますので、そこで逆転されていたらもっとがんばれといいたいですけど、現状の数字だとそうも思えないのです。
大分県より市場規模が小さく、トリニータより売上が大きいチームの代表例は、徳島と思いますが、ここは親会社が優良な影響でしょうね。
560754☆たちつてトリニータ 2022/11/17 17:58 (iOS15.6.1)
>>560737
5番が空き番号なのは、福森が帰ってくるための場所を残してると勝手に思ってる。
高澤もおなじく
560753☆とり 2022/11/17 17:58 (iOS15.6)
>>560748
もちろん詳しくは聞けてません。
移籍の数なのか、チームとして核となる選手の移籍のことなのか。
ただ、近年のベテラン層の増加から見るに、高年俸の選手は在籍期間関係なく、移籍金を見ながらの交渉が進んでいるのではと、推測しています。。。泣
560752☆ああ 2022/11/17 17:55 (SH-41A)
>>560721
他クラブにはないような規制があるという説がある
560751☆ああ 2022/11/17 17:50 (iOS16.1.1)
訂正
↩TOPに戻る