過去ログ倉庫
616461☆ああ 2023/05/06 17:32 (iOS16.4.1)
>>616460
うちのサポーターとは仙台かな
616460☆ああ 2023/05/06 17:30 (iOS16.4.1)
うちのサポーターもなんか言ったっぽいリーリース出たけど、小澤社長の文がすごく良かった。
616459☆ああ 2023/05/06 17:17 (iOS16.4.1)
ひぐらしさんが怒ってたのは弓場のやつっぽいな
仙台公式に出てる
うちのサポがやらかしてたんじゃなくて良かった
616458☆ああ 2023/05/06 17:15 (iOS16.2)
みんながもう少し譲り合いの気持ちを持てば良いのではないでしょうか。どちらが優先とかはなしにして。
616457☆トリポ 2023/05/06 17:10 (iOS16.4.1)
私は15年くらいゴール真裏で応援していますがゲーフラが嫌な人の気持ちも分からなくは無いです。ゲーフラあげる人は頭の上に上げてる人が多いですが上げてる自分は前が見えています。それも少しイラッとくるところかもしれません。胸の前に上げる程度にとどめておけば不快を覚える人は少なくなるかもしれません。皆んなが楽しく観戦できればと思います。
616456☆TORIKO 2023/05/06 17:10 (A004SH)
確かにゴール裏は、見にくい場所はありますが、応援するためのゴール裏なので、立って声出しもするので、それは仕方ないですよ。選手の力にもなるので、同じ応援する気持ちは一緒です。一緒に頑張って応援しましょう。
616455☆大阪のトリサポ 2023/05/06 17:09 (Chrome)
>>616448
私はゴール裏は声出しやゲーフラなどで選手を鼓舞するための席だと考えています(自論です)。
そのため、トリニータシートを取る際は、声出し応援できそうなときはゴール裏に行きますし、出せそうじゃないときはアウェイ側のトリニータシートに座ると決めています。
なにより、モヤモヤしながら応援するのはもったいない!せっかくお金払って試合見に来ているのに...
というわけで、色々なチケットを買ってみて自分に合う席を探してみるのは如何でしょう?もしかしたら新たな発見や楽しみが見つかるかもしれませんよ!
616454☆ああ 2023/05/06 17:09 (iOS16.4.1)
>>616450
気持ちもわかるけどなぁ
アウェイでゴール裏と選手の集合写真撮る時、前の人のゲーフラで顔が隠れて写れてない人とかいるし、入場の時とか以外はゲーフラを上げる位置も胸の所とか配慮するのもマナーとは思うけど
この、旗やゲーフラ論争はゴール裏は応援する所、見えにくい場所だってわかった上でもう少し配慮してくれたらって訴えだと思うから、来るな!違う席に行け!って言うのとはまたちがう話だと思う
実際、配慮してゲーフラを上げてる人もいるしね
旗もゲーフラも時と場合で考慮してくれるとゴール裏に人が集まりやすくなるんじゃないかな
616453☆ああ 2023/05/06 17:08 (iOS16.4)
がんばれ浦和 がんばれ周作
616452☆テスト 2023/05/06 16:54 (iOS16.3)
個人的な意見としては、ゴール裏は試合を見るための場所じゃなく全力で応援をする場所だと思っています。
邪魔されたくないのであれば、高い席を買ってそこで優雅に観戦されるといいと思います!
616451☆ああ 2023/05/06 16:46 (iOS16.2)
開幕戦PK取り消し、弓場に対しての度重なる危険なタックルがイエロー止まり、野嶽のイエロー取り消し、大宮戦のオフサイド、町田のラフ、香川のレッド。
今のところ2回に1回は判定絡みで何か起きてるね。
616450☆ああ 2023/05/06 16:42 (K)
>>616448
ゲーフラを出さない席で観てください。
ワガママすぎます。
616449☆ああ 2023/05/06 16:37 (iOS16.4.1)
周作応援しようぜ
616448☆ああ 2023/05/06 16:29 (Chrome)
私はゲーフラが好きではありません。
前の席の人が突然ゲーフラ出して視界ゼロなんてことよくあります。
自由席の場合でかい旗持ってる人は荷物でわかるので避けるのですが、ゲーフラは折りたたんでたりすると「席失敗!」なんて。
おまけに結構長時間揚げたままの場合もあり。
応援してるよ!はわかるのですが、後ろの人にも気使ってほしいと思います。
勝ち試合の時は特に、ダジャレではないですが「ゲー」と心の中で言ってしまうのです。
616447☆ああ 2023/05/06 16:16 (iOS16.4.1)
西村さん以外でいい主審って誰がいるかな?
↩TOPに戻る