過去ログ倉庫
621498☆ああ 2023/05/15 11:21 (iOS16.4.1)
サムエルの山籠りはやっと終わったのか?
621497☆ああ 2023/05/15 11:14 (iOS16.4.1)
ワイは誰が点を取ろうと勝てば良いけどな。分からんことを詮索してもしゃーないと思う。知らんけど。結果が大事やろ。来季のことはその時に考えればイイ。
反論いらない、個人の思い。
621496☆ああ 2023/05/15 10:30 (iOS16.4.1)
>>621495
それが監督指示なのか、自主的にやってるのかで全然違いますよね。
621495☆ああ 2023/05/15 10:08 (iOS16.4.1)
>>621494
伊佐が得点免除されてるのではなくて、個の成績よりチームの勝利を重視した結果、伊佐が囮や潰れ役になって引きつけた分、中盤の選手の得点チャンスが増えてるということだと思います。
621494☆ああ 2023/05/15 08:41 (iOS16.4.1)
>>621486
すごくよくわかる。
ただ、それって下さんは伊佐に点を取ることを免除してるのかな?
伊佐の言動は取る気はありそうだけど、ゴール前の混戦の時も少し外れたところでこぼれ球のケアしてる感じで言動と違うのは引っ掛かる。
私は伊佐のゴールが何より見たいし、あまり言いたくないけど、年末の契約のことも考えてしまうんだよね。
621493☆ああ 2023/05/15 08:10 (iOS16.2)
時間かけて相手の陣地まで攻めて行ってもカウンターで一気に押し戻される事が多いよね。横パスとかけっこう狙われてるし。
621492☆ああ 2023/05/15 08:06 (Chrome)
>>621491
まあ前回昇格時も点とりまくってたけど、失点の多いチームだったのに、昇格後守備が硬いチームに激変したよね。そういうのもあるよ。とりあえず昇格。昇格後は今は考えないでおこ。
621491☆ああ 2023/05/15 07:46 (iOS16.4.1)
守備意識はいいけど上位にとどまるには毎試合失点はきついな
それ以上に点取れてもJ1相手は通用せんからなー
621490☆鳥2t 2023/05/15 06:44 (iOS16.4.1)
おはようございます😄
621489☆ああ 2023/05/15 06:18 (iOS16.4.1)
昨年より全体の守備意識が高い、攻撃面は良い形が多い、後は良い時間に決めるだけ
個人的にはスタメン固定が気になりますが、誰が出ても遜色なくできるのは魅力かと
攻撃時、ゴール前に人数増やせればまだ改善されそう。
621488☆情熱大分 2023/05/15 06:10 (iOS16.2)
おはようございます!
GO!TRINITA!
621487☆ああ 2023/05/15 04:48 (iOS16.3.1)
いい論文ですね
呉屋と伊佐の違いとかも知りたかたった
621486☆ああ 2023/05/15 02:47 (iOS16.4.1)
色々と伊佐が得点が失点がと言われてるので、ちょっと去年と比較。
去年15節まで21得点18失点+3
今年15節まで22得点17失点+5
実は伊佐がスタメンでも去年と比べて得失点共に大差無し。
で、去年は長沢、呉屋、サムエルなどCFの得点が多かったけど、
今年は、野村、中川、高畑ら中盤の選手の得点が増えてる。
去年はCFのゴールが多かったけど、今年は、傾向から見て、一昔前の代表とかでもよくあったチームの連動から中盤が点を決めるスタイルで今やってるような感じを受けます。
ちなみにこのままのペースだと42試合で年間61得点、47失点の+14くらいかな?
去年は年間62得点52失点の+10。
劇的ではないけど、前評判では戦力減と言われながら、前年の状態を維持しつつ守備は改善していると思います
621485☆ああ 2023/05/15 01:54 (iOS15.6.1)
>>621477
まずサッカーの内容を理解できるようになろう。
理解力のなさをチームのせいにしちゃだめ。
621484☆ああ 2023/05/15 01:44 (iOS16.4.1)
くぅ〜戦術家の試合は面白いなぁ
↩TOPに戻る