過去ログ倉庫
661904☆ああ 2023/07/29 22:21 (K)
コーチ陣が何しとんかわからんな
本当の黒幕はコーチ達と最近思ってる
個々のスキルアップが乏しいのも
指導力とかアドバイスの質が悪いんやろ
661903☆ああ 2023/07/29 22:21 (iOS16.5.1)
>>661900
まだ可能性がある限り昇格を諦めたくはないけど、後は同意
監督だけじゃなくて毎年怪我がちな選手も変えるべきだし、ユースだからといって残すのも違うと思う
661902☆ああ■ 2023/07/29 22:20 (iOS16.5.1)
監督とヘッドコーチ補強してえ
661901☆アメリカ人 2023/07/29 22:20 (K)
>>661899
前で弾けるとでも考えたのでしょうよ。
661900☆ああ 2023/07/29 22:19 (iOS16.5.1)
補強は不要と思います。劇的に変わる選手なんて獲得できないし、もう昇格は無理でしょうから、とりあえず安定経営しばらく目指した方がいいと思います。金ないし、昇格目指すにはとりあえず、いつか良い監督獲得するしかないでしょうね。
661899☆ああ 2023/07/29 22:18 (K)
>>661888
見えててあの対応だと、、、、?
661898☆ああ 2023/07/29 22:18 (iOS16.5.1)
>>661895
はいはい
661897☆ああ 2023/07/29 22:17 (iOS16.5.1)
>>661851
今年だけ見たらそうやけど、ここ数年の稼働率見たらすぐ首切られるで
661896☆ああ 2023/07/29 22:17 (K)
男性
いわき戦を考えると今日なんか良かったと思うがね結局結果が全てなんで何言うても負け惜しみなるが山形怖さなかったもの
唯一ポジるとすれば保田君にダイナミックさが出始めてる事!
いつもフカしてるとか枠飛ばないとか言われてるがそもそも打たなフカせんしシュートで終わるこれでええ
こねくり回したあげく取られるよかはるかにましよ
661895☆おお 2023/07/29 22:17 (Chrome)
選手のサッカーIQがないからとか見当はずれ
そもそもなんのために監督がいると思っているんだ
サッカーってのは、いくら選手の能力が高かろうとピッチ上全員が意思疎通できてないと勝てないスポーツなんだよ
選手の自主性に任せるってことは“船頭多くして船山に登る”状態なんだよ
まずは全体の統一されたプランがあって、そこで与えられた役割のさらにプラスとして選手の自主性を発揮するべきで
最初から、さあ自由にサッカーしてください、じゃあ今みたいに限界がくるんだよ
ピッチ上にいる選手からみると常に相手に対応し続けないといけないからピッチ全体を俯瞰して改善点を導くのはかなり難しい
そこを上手くサポートしてあげるのが監督の仕事であって、そうしないと勝てない
育成年代を指揮してるわけじゃないんだから、今更選手に自主性を求めたって無理だろ
与えられたコマを上手く使って勝つのがトップチームの監督の仕事でしょうが
661894☆アンドラジーニャ 2023/07/29 22:17 (iOS16.5.1)
>>661893クラブもマイナスになりますしね。お金が・・・
661893☆ああ 2023/07/29 22:16 (iOS16.5.1)
補強を望んでる人が多いけど、普通に考えたら、こんな泥船に好んで乗りたくないと思うんだけど。
試合には出れるかもしれないけど、勝てないサッカー、面白くないサッカー、何より怪我のリスクが高まるし…
キャリアにマイナスしかないよ。
661892☆ああ 2023/07/29 22:15 (iOS16.5.1)
去年のPO組で大分が1番昇格に近いんだな
監督スタッフも何か激変せないけんけと結局やるのは選手やけん選手ももっとメンバーに選ばれた事の重大さを他の選ばれなかったメンバーのことも考えてプレーするべき
661891☆アンドラジーニャ 2023/07/29 22:14 (iOS16.5.1)
>>661886町田も長沢も過度に期待しない方がいい年齢ですね。キャプテン梅崎も。
661890☆ああ 2023/07/29 22:13 (iOS16.5.1)
>>661851
野村だけは今の浦和や広島あたりで活躍する姿が思い浮かぶわ
↩TOPに戻る