過去ログ倉庫
843550☆あお 2024/10/21 19:01 (Android)
>>843523
保田の方が守備サボるね
843549☆ああ 2024/10/21 18:55 (iOS17.7)
>>843547
というか、ストーミングやゲーゲンプレスの概要って片さんが言ってたシームレスサッカーと同じようなものなんよね。
管理不足とか怪我人続出のせいで特に序盤は落とし込みの部分がグダグダだったけど
843548☆ああ 2024/10/21 18:54 (iOS18.0)
>>843545
梅崎もう復帰してかなり経つわ
843547☆ああ 2024/10/21 18:46 (Android)
>>843538
最先端戦術トレンドの2大潮流の一つ「ストーミング」。“開祖”はRBライプツィヒを率いていたラルフ・ラングニックである。
ボール支配率への拘泥を「ポゼッション・フェチ」と一刀両断する男は、「ボールは奪えるもの」という幹は変えることなく、現代サッカーへ適合するための変化にトライ。リーグ最少失点の堅守を実現した。
5秒以内にボールを奪い返し、10秒以内にシュートを打つのが目安で、秒数を管理するために、自動音声がカウントダウンするデジタル時計が練習場に置かれていたシーンをユーチューブとかで配信していた。
同じ内容でユルゲン・クロップ氏が変化させてゲーゲンプレスと呼ばれる戦術だね。
この戦術が出てきたことでバルセロナに象徴されるポゼッションフットボールは完全に時代遅れになってしまった。
基本的にはカタノサッカーはこのバルサスタイルを基本としてきたから攻略されたらどうすることもできないね。
843546☆ああ 2024/10/21 18:30 (Android)
群馬さんの粘りでほんと気がらくになった、次勝つに越したことはないが、引き分けでもOKなんで、ほんと今年は運がいいで、来年こんな感じにならんように肝に命じてたたかってほしい、選手変わるけど
843545☆ああ 2024/10/21 17:59 (iOS17.6.1)
梅崎とか伊佐とか怪我してるから満了にならないっていうか出来ないんだろうな。
843544☆ああ 2024/10/21 17:56 (iOS17.6.1)
>>843531
DFのおかげで残留できるようなもんじゃん。
失点が少ない、引き分け力のおかげで17位なのよ。
逆に安藤以外誰か目立って活躍した??してないでしょ。
843543☆ああ 2024/10/21 17:51 (iOS17.7)
>>843539
少なくとも、去年、今年新卒加入した選手は複数なんじゃない?
大体、その年代は3〜5年契約が多い
843542☆ああ 2024/10/21 17:50 (iOS17.7)
今年は本当は即時奪還、シームレスを合言葉に前プレからの速攻狙いだったのが、変に流行にあわせて選手の自主性を尊重しすぎた指導のせいで、これまでのビルドアップのやり方を消極的な意味合いでやりすぎてしまったり、少人数の時にリスクを取らずに遅行を選びがちだったという感じ。
その後、片さんがちゃんとコーチングなり方向性を示すなりして、明確な方向性を見せれば悪くない内容を見せてくれた。
複数年で積み上げるなら理想追求でもいいけど、結果を出していくなら今の現実に向き合ったサッカーでまずは結果を出して欲しい。
あと、前回W杯くらいでカウンターサッカーが主流になったけど、次のW杯あたりでまたトレンドが変わる可能性があるから、最先端狙うなら、今国内で流行ってるサッカーよりも、今、代表で結果を出してたり、世界のトップリーグのダークホースの中で流行りかけてるサッカーを追う方が先々を考えるとプラスは大きいと思う
843541☆トリサポ 2024/10/21 17:22 (iOS17.6.1)
>>843538
GW明けのホーム愛媛戦のベンダンカンのシュミレーションでPK取られた辺りから流れが悪くなった気がする!
843540☆トリサポ 2024/10/21 17:20 (iOS17.6.1)
やっぱり、新太の前にグイグイいく姿勢とゴールめがけて足を振れるのはいいね!
843539☆ああ 2024/10/21 17:15 (Android)
トリニータで複数年契約結んでる選手って誰がいるんだろう?
843538☆埼玉のトリサポ 2024/10/21 17:13 (Chrome)
>>843532
2018年→2024年の6年間で(日本の)サッカーのスタイルはずいぶん変わったと思っています。
J1もそうですが、J2もハイプレスからショートカウンターを狙うチームが多くなり、2018年のトリニータのようなリトリート型の守備からボゼッションするチームは苦戦していると思います。
今年の片野坂さんはハイプレス&ショートカウンターのチームを作ろうしたと思いますし、5月ぐらいまではうまく行っていたと思っています。
しかし、きっかけが何だったかわすれたのですが、14節の長崎戦から勝てなくなって6月には負けが込むようになってしまって、守備をテコ入れするために4バックから3バックに変更したことでリトリート型の守備が多くなりましたが、リトリート型の守備になってからは得点を奪えなくなってしまったと思っています。
後ろから繋ぐ技術も2018年の方が上だったと思いますし、相手チームの対処方法も浸透していなかったことから多くのポゼッションからも多くの点を奪えましたが、もう対処策も知れ渡っているので効果的でなかったと思います。
来年はという話だと、サッカーのトレンド的なものを考えてもハイプレス戦術の浸透を継続すべきかと思います。
選手もスタミナ重視で選ぶべきと思いますが、産みの苦しみというか、ハイプレス戦術の浸透にはそれなりに時間がかかるだろうと思っています。
なによりも残留しないと経営規模的によい選手を保有できなくなってしまいますので、今私は残留だけを考えて応援しています。
843537☆ああ 2024/10/21 16:46 (Chrome)
>>843534
分かった笑笑
843536☆ああ 2024/10/21 16:29 (iOS17.7)
>>843532
あの年は3年目で初年度は割り切った戦術の中で共通理解を深められたし、J1昇格初年度まではほとんど他クラブに選手が抜かれることもなかった。あと、ボランチから後ろの選手もほぼ固定することができてた。
逆にいまは主力が抜かれて選手の出入りも多いし、怪我が多くて選手の固定も難しかった。
J1いたとかもだけど、相手対策での自主的な入れ替えがあった場合はいいけど、怪我とかで意に反して入れ替えざるを得ないときは成績が落ちてたよ
↩TOPに戻る