過去ログ倉庫
878241☆ああ 2025/03/04 12:44 (iOS18.3.1)
>>878231
資金的に補助や便宜をはかってもらわなくては無理でしょう。楽天やRBならできるけど。
878240☆ああ 2025/03/04 12:44 (iOS18.2.1)
ぶっちゃけ市陸の場所に専スタって微妙じゃね
あの辺めっちゃ混まん?
市陸の頃からのサポではないからその辺わかんないんだけど古参さんその辺どうなん?
ドーム距離自体は他サポに遠いって言われがちだけど道自体は複数張り巡らされて分散されるからあそこまでわりとスムーズに行けるし。
駅から遠い+渋滞ってなったら観客動員かなり減りそう。
それで動員が全然伸びず頭抱えてるのが愛媛FCだからね。
878239☆埼玉のトリサポ 2025/03/04 12:42 (Chrome)
>>878237
その気持ちよくわかります。
私の会社は東京の都心部にあって、街を歩いていると外国語しか聞こえないなんてことざらにあるんですよね。
本当に外国人旅行者多いです笑
やはりサッカースタジアムは、その土地に住む人のためにあるべきだと思いますね。
878238☆ああ 2025/03/04 12:39 (iOS18.3.1)
長崎みたいな専スタが作れると思わないんだけど
878237☆ああ 2025/03/04 12:38 (iOS18.3.1)
>>878221
今インバウンドは逆にありがた迷惑の感がある。
生業をそれに頼ってる人は死活問題だが、観光地のキャパオーバーや、外国人の迷惑行動は私にとって害しかない。
878236☆ああ 2025/03/04 12:35 (iOS18.2.1)
>>878231
大分県知事「ビッグアイに続いて大分の顔となる施設になってほしい。そういう想いを込めてビッグノーズと命名し、それに沿った外観にしました。」とか普通に言いそう。
878235☆ああ 2025/03/04 12:31 (Android)
同じ専スタでも長崎は「おおっ!!」ってなったけど、福岡は「ふーん」って感じだったなぁ。
やっぱり周りの環境と造り方って大事だよなぁ。
878234☆ああ 2025/03/04 12:25 (iOS17.6.1)
大分県にトリニータ、ヴェルスパ、ジェイリース……チームが沢山あるからスタジアム問題はいつか起きる。
セレッソみたいにヨドコウと長居を併用して行く感じでドームも活用して行けばいい。
878233☆ああ 2025/03/04 12:22 (iOS18.3.1)
>>878231
そういうデータがあるんですか?
878232☆ああ 2025/03/04 12:21 (iOS16.2)
>>878229
うちでもそんな活躍できてへんからな
878231☆トリポ 2025/03/04 12:20 (iOS17.6.1)
スタジアムは絶対に行政主導で作らせてはダメ。民間の発想力と行動力で作らないと中途半端な魅力のないスタジアムを作ってしまう。
878230☆埼玉のトリサポ 2025/03/04 12:11 (Chrome)
>>878224
東京のインバウンド客の資料はこちらです。外国人旅行客は約1,954万人です。
h
ttps://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/data/tourism/jittai/r5-jittai
京都は外国人宿泊数が535万人というのは見つかったのですが、これに日帰り客を加えたのが外国人インバウンド客数となろうかと思いますが、資料が見つからないのでごめんなさい。日帰り客を含めると宿泊客数の倍はあるかと思いますが、まちがっている可能性はあります。申し訳ないです。
なお宿泊数の資料はこれです。
h
ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20240831-OYT1T50167/
878229☆ああ 2025/03/04 12:09 (iOS18.3.1)
清本、県リーグまで落ちたか。サッカー選手も大変だよな
878228☆ああ 2025/03/04 12:02 (iOS18.3.1)
ウッチーがキヨを絶賛。
878227☆ああ■ 2025/03/04 11:57 (iOS18.3.1)
>>878226
ごめん常識的に考え逆にです。「考え」が抜けてました。
理解出来なかったみたいですみません🙇
↩TOPに戻る