過去ログ倉庫
6961☆ああ 2025/02/04 17:51 (Android)
>>6958それを意見として言わなきゃ意味がない
6960☆ああ 2025/02/04 17:48 (Android)
>>6959自分がサッカー文化って言ってんじゃん。言い訳出来なくなってどうでもいいことにツッコんでくるとか恥ずかしいよ。
6959☆ああ 2025/02/04 17:29 (Android)
>>6957何の文化なのか?どのようなこと?
6958☆大王烏賊◆4E.2vrpU5w 2025/02/04 16:27 (iOS18.2.1)
何の話だか訳がわからないが…
トレマの勝ち敗けの話なのか?集客の話なのか?
集客に勝ち敗けは関係あるない?もちろん勝った方がいいに決まっている。
集客は一朝一夕には行かないが、ブーストをかけるにはタレントを呼ぶのも一手段だろうね実際にそうしているクラブもあるが、あくまで緊急措置。
いろいろ意見もあるが、ホームタウン活動として各ホームタウンで一回づつアウェイ戦パブリックビューイングを実施しては?場所は、保育園でも学校でも良いが、低年齢ほど母親が付いて来るだろうし、母親が来れば、もれなく親父も付いて来る?
誰も来ないかも知れないが、少しでも興味を持ってくれればホーム戦にも来て貰えるようになるかも。
6957☆ああ 2025/02/04 12:18 (Android)
>>6953文化が根付いてないからこそチームにだけ結果を求めるのはおかしいということに何故気づかないのかな?
文化は皆で作っていくものだと思うよ
6955☆ああ 2025/02/04 10:01 (Chrome)
男性
>>6953
正直一理ある。。
勝たないと盛り上がらん。。
6954☆111 2025/02/04 07:43 (iOS18.1.1)
男性
>>6953
TMから勝ちに拘っていないというのは何で判断したんですか?
6953☆ああ 2025/02/04 07:00 (Android)
勝ち負けに拘るのは悪くはないし勝ち負けだけにしかってプロは結果が全てだよね
集客云々は意見募集する前にまずホームでの勝率上げてくれよって話だわ、プライフーズまで観に行って勝てない試合が多いとそりゃあ観にも行かなくなるし
カテゴリ違うしよそ様だがクラブとしては後発組になる町田ゼルビアは勝てなくてJ2で15位だった3年前がホーム平均3000人だったのがJ2優勝した年は平均7000人、J1初年度は平均11000人(国立開催込みなら17000人)と4倍弱まで動員が伸びてるんだよね
あれだけいろいろ叩かれたり批判されていてもホームで勝ててるから動員が伸びてるし、逆にホームで弱い京都や湘南あるいは福岡などは最上位カテゴリでも動員増えてない
負けてても観に行くなんて実際のところ一部のコアくらいでしょ、大抵はライトファンでリピーターになるのは勝ち試合でのスタでの盛り上がりとかを体感してまた一緒に盛り上がりたいと行く
TMから勝ちに拘れないチームがシーズンで勝てるのかって話、上なら神戸にしても最多タイトルの鹿島にしても歴史の浅い町田にしてもTMから勝ちに拘ってるわ
ダラダラ長文になったけど、TMだろうが勝ちに拘れないチームは上に行けないしホームで勝てないチームは集客出来ない…集客の意見問う前に勝てるチーム作りが先じゃないのかなと
サッカー文化がまだ根付いてない青森なんだから尚更にさ
6952☆ああ 2025/02/04 02:21 (Android)
投稿数
2018年 109
2019年 422
2020年 170
2021年 433
2022年1,316
2023年2,123
2024年2,212
前へ|次へ
↩TOPに戻る