7178☆アップル 2025/03/10 20:40 (Android)
まだ3試合なので検証できるデータは少ないですが
前半:0得点、3失点
後半:3得点、0失点
勝ちパターンが確立して連勝が続くならスタメン固定や交代パターン確定でもいいかと思いますが、固定すると相手はうちの分析して対応考える、こっちは相手に関係なく自分達のサッカーで勝ち切る強さが必要になる。
正直言うと、相手の右サイドにスピードある選手やドリブラーがいる(宮崎の阿野など)、相手の左サイドに緩急つけられてカットインできる選手がいる(去年の大宮の泉選手など)、左右どちらかにクロスが正確な選手がいるところには弱い。
次節の北九州には前線に能力高い選手多いし、北九州讃岐戦のような形のゴールをやられる可能性ある。
次はどんな選手起用をするかな…
7177☆大王烏賊◆4E.2vrpU5w■ ■ 2025/03/10 20:34 (iOS18.3.1)
どうにもならない
>>7175
良くも悪くも石ア監督のやり方だからねぇ!
と言って、逆にフレッシュな選手起用してコロコロとスタメン変更し過ぎる監督もどうか?
どうであれ、もどかしい所ではある。
それでも、早目に永田から井波選手に変え修正したり、ルーキー2人もスタメンで使っていたりとしっかり見ている感じはする。
我々に出来る事は時に文句を言いながらも、監督を信じて応援して行くしかない。
昇格には負けられる試合は限りがある、連敗は阻止して欲しいんだけどな…北九州戦。
この不安を払拭して欲しいぞ!