過去ログ倉庫
Bリーグ掲示板
☆通りすがり

8号タニサ〜ン!

  (iOS15.7.3)
2023/05/11 13:25

☆百
6月4日は行けなくなりました(照)
  (SCG15)
2023/05/11 20:14

☆通りすがり

10数年前には持ち合わせていた
なにがなんでも昇格するんだという
モチベというか
勢いというか
そういうハングリー精神的なものが
ベガルタという組織から
感じられないもんな。

フロントとか刷新しても
また数年後に戻ってくるし
責任取らせても
他のチームで仕事にありつくから
なんの反省もないんだと思う。

ほとぼり冷めたらもどってきて
同じ失敗を繰り返すんだもん。
もはや適当だよベガルタは。
  (iOS15.7.3)
2023/05/11 20:25

☆百
たぶんこの問題はうちだけじゃないと思うんだ
Jリーグ全体で選手が入れ替わりすぎて、クラブに愛着がないサラリーマン選手ばかりになったんだと思うんだ。

ほとんどのクラブが2年前とスタメンがらっと変わってるから。

それでも闘う野心のある選手はクラブの伝統のためとか、優勝のためとか、サポーターのためとか、いちばんは自分がもっと大きく成り上がりたいっていう気持ちがあるかどうかだと思うね。
のらりくらりやってればいいやーって思ってる選手はどこのクラブにも少なからずいるだろうが、それが増えれば増えるほど悪循環に陥る。下に引く力は強いものだから。


  (SCG15)
2023/05/11 20:36

☆通りすがり
のらりくらりな選手は絶対にいる。
負けたってヘラヘラ笑うし
次の試合も同じことを繰り返す
なのに次も使ってもらえる。
全てはやってややらなくても
しっかり年俸はもらえるということ
サラリーマン的な思考になってしまうなら
選手の契約内容をやらなきゃいけない内容に
変更するしかないと思うんだよな。
それこそ出来高性にする。
基本年俸をA契約に切り替わるときの年俸にして
そこから試合出場でいくらいくらとか
出場試合時間によっても変える。
決勝点あげたら百万円上乗せとか
選手にやる気を出さざるを得ない契約にすべき
それは監督もフロントも同じでなきゃダメ。
首切らずコーチに降格とかでも良い。
不遇を飲んでもらわないのハングリー精神は養えない。
辞めれば済むなんて思ってほしくないところ。
  (iOS15.7.3)
2023/05/11 20:51

☆よごっち
裏通りさんに百仙さん、珍しく真面目な事を語ってますね。。

ってやー!
  (iOS9.3.6)
2023/05/11 21:00

☆よごっち
強烈過ぎだでば、帝王。。

ってやー!
  (iOS9.3.6)
2023/05/11 21:34

Bリーグ掲示板
前へ次へ
↩TOPに戻る