過去ログ倉庫
248163☆ああ 2019/12/10 09:18 (iPhone ios13.1)
0906
シーズン中はあんなに辞めろ辞めろ言ってたのにいざ辞めたら擁護一辺倒になるのは不思議。
それはシーズン中、調子が悪いと解任派は騒ぎ、続投派は何も言わない。逆に今回のようにいざ辞めると解任派は黙り続投派は騒ぐ。それだけ。何も不思議じゃない。
248162☆クラッシュ 2019/12/10 09:16 (SO-01L)
14位から11位を右肩上がりだと捉えるならそれはそれで良いと思うけど
あとどちらかと言えば勝ち点に目を向けるべきでは?
まあ、自分の下の意見は個人の見解でしかないんで
別に価値観を押し付けてる訳ではないよ
248161☆ああ 2019/12/10 09:14 (iPhone ios13.2.3)
退任じゃねぇ解任だ!
よけいに悪いはバカ!
248160☆一般サポ 2019/12/10 09:13 (SO-04J)
内外から美化って
外から見ても中からみても
どっから見てもいい監督だっていう
適切な評価だという裏付けでは??
寧ろ個人で過大評価だと言い張るのが
単に過小評価なだけな感じ
248159☆ああ 2019/12/10 09:12 (iPhone ios13.2.3)
早く後任の監督出せやコラ!
退任した後すぐに出さないってまだ何も決まってないやんか!
ほんとお先真っ暗だな!
248158☆tmg 2019/12/10 09:09 (KYV41)
男性
訂正します!
248157☆ああ 2019/12/10 09:09 (KYV42)
順位はなだらかな右上がりでしょう。
248156☆クラッシュ 2019/12/10 09:06 (SO-01L)
シーズン中はあんなに辞めろ辞めろ言ってたのにいざ辞めたら擁護一辺倒になるのは不思議。
勿論うちを残留させ続けた良い監督だしベガルタしか率いたことないから他のチームを率いてみないとわからないけど過大評価になってると思う。
ちょっと内外から美化されすぎてる。
一回躓くと長い間立ち直らないし結局ずっと似たような順位だったし。
だからフロントも大幅な戦力の強化が出来ないとわかっていてそれでも停滞感を打破して上位を狙う為に低戦力でも安定は出来る渡邉を解任したってことでしょ。
これは大博打。フロントも勝負に出たんでしょ。
別にここまで叩かれる判断ではないと思うわ。
渡邉でも残留確実って訳でもないんだから。
渡邉の力量に関しては他のチーム率いてくれないとわからないから渡邉は別のチームの監督やってみて欲しいな。
それでしか答え合わせは出来ないし。
渡邉には感謝してるし、良い監督だとは思うけどね。
248155☆ああ 2019/12/10 08:58 (Chrome)
確かにもやもやしますね。なぜナベさんが辞めた(辞めさせられた?)のか。
サポーターはフロントに軽視されているのかしら。お役所と同じで、ご都合主義でしょ。
密室で全てを決めていくなら、また同じような歴史が繰り返されそう。
248154☆政宗 2019/12/10 08:57 (iPhone ios13.1.3)
今の選手は監督基準でチームを決めることが多い
反では若手の流出は必死になってしまう
248153☆ああ 2019/12/10 08:49 (iPhone ios13.1.3)
男性
流石報知は放置だな!
248152☆としお 2019/12/10 08:48 (iPhone ios12.4.1)
安定からどちらに転ぶか?
渡邉監督は良くも悪くもやろうとしている事は話してくれた。
名の通った監督なんて要らない。
今は丹治さんの手腕を期待するしかない。
248151☆一般サポ 2019/12/10 08:47 (SO-04J)
解任理由は明かせない
しかし年チケは買って下さい
これが仙台のフロントが
無能であることの証明だわ
サポを馬鹿にしている
248150☆ヒガマリノ! 2019/12/10 08:42 (SOV37)
渡邉ベガルタはかなり時代に沿ったサッカーをしていたと記憶しています。的確な補強が出来ていれば強いチームになっていたのでは…?とマリノスサポの自分としても思うところがあります。
思えば、マリノスの終盤戦で唯一の引き分けが仙台さんでしたね。
248149☆ああ■ 2019/12/10 08:41 (iPhone ios13.2.3)
MF.FW補強当たれば上位行けるな
※渡邊監督であれば
↩TOPに戻る