過去ログ倉庫
256500☆ベガホ 2020/01/23 22:53 (SH-01L)
心がザワザワ
してきたので今日のキャンプ写真を見た。頑張ってる選手達を見て、ホッする、と同時に選手達の肩にかかる重圧……頑張ってねΣ(ノд<)
256499☆ああ 2020/01/23 22:49 (WAS-LX2J)
男性
ゲストはいた方がいい。
でもモノマネタレントやパ○ダライ○ンとかではなく、集客力のある人。
「○○がくるなら行きたい!」と思わせる人。
そうじゃないなら金の無駄。
まずは足を運んでもらうのが大事。
楽しいイベントは絶対必要。
ただいいサッカーしてもライト層には刺さらないと思う。
256498☆ああ 2020/01/23 22:46 (SH-02J)
マイナビってなんでトップチームのユニフォームスポンサーになってくれないんだろ。
256497☆後、■ 2020/01/23 22:45 (S1)
変な誤解してる人いるけど、
今年沢山補強したから赤字なった。
って訳では無く、スポンサー離れや入場料収益減何かの複合的理由。
その中で補強に関してはこれまでは三十過ぎのベテランを高いお金で補強してたけど、
コスパ悪いベテランを切ってまだ実績出し切れて無い若手中堅を取った。しかもレンタル、0円移籍で。
ここに工夫とコスパの改善意識が見られます。
補強したからそのぶんだけ赤字って言う単純な物じゃない危機的状況かな。
人員整理と若手中堅補強はもっとはよやれやと思うけど。
まあ我々に出来る具体的な事はクラブにお金落とす事、みんなユニフォーム買いましょ!
俺もう2着買うわ(笑)
256496☆どらどら 2020/01/23 22:44 (SO-01M)
男性
長年少ないお金でやりくりしてきたせいでスカウト陣はだいぶ優秀だよなぁ
256495☆あああ 2020/01/23 22:41 (iPhone ios13.3)
新社長求む
大型補強して上位進出すれば、客とスポンサーな増えて黒字にはなるかもしれない。ただこれに持続性を感じられない。順位が下がれば資金が減ってまたしても赤字の自転車操業。
とりあえず経営手腕のある社長に譲るのとSNSを活用した新規収入源の獲得に努めてほしい。
キャンプのYouTubeとか微力かもしれんが広告つけてもいいんだよ。
256494☆よごっち 2020/01/23 22:40 (iPhone ios5.1)
スポンサー枠の鎖国解禁するか!協会よ。ベガルタには世界の強豪クラブなどが真似するほどのワールドクラスのチャントがあり世界的な知名度もまあまあ高いはず。しかも今はクエンカが居る。
まあ、財界から烈火の如く猛反発くっぺな。
256493☆みわ 2020/01/23 22:39 (SH-M05)
ビビリさんの
投稿を読んで、更に恐ろしくなったけど
長崎さんと変わらない赤字なのに、社長のコメントは焦りを感じないように聞こえた。
一体、ベガルタはどうなっていくのか・・・
とても心配です。(;>_<;)
256492☆ああ 2020/01/23 22:38 (SO-03H)
しかし、この状況でよくここまで戦力揃えたよな(笑)
使える金さえあれば強化部は優秀だ。
あとは、力のある胸スポ様と言いたいが、鎖骨からなんとかしたい。
フロントの判断が博打のようにも思えるが、運営も含めて今年の結果次第。
絶対残留、勝つ以外にないぞー。
256491☆戸塚第二 2020/01/23 22:36 (SC-02K)
来年は
今年の鳥栖みたいに主力を放出して、補強ではなく、補充をして維持するのが精一杯だろうなぁ。
なんだかなぁ
256490☆もう 2020/01/23 22:31 (SH-02M)
男性 40歳
スポンサー
鎖骨スポンサーだけど、年間ではなく数試合に分割してスポンサー探すとかはダメなんですかね。
ど素人の戯言ですみません。
256489☆ああ■ ■ 2020/01/23 22:30 (iPhone ios13.3)
まず、宮城出身でベガルタに興味があるような財力がある人が思い浮かばない。
やはり、身売りは現実的でないし、現実になることは難しいな。
平均観客動員を1万8千人くらいまで上げたいな。
256488☆ビビリ■ 2020/01/23 22:27 (SH-01H)
男性
だから大株主の県市が株式売らなあかんねん。
過半数の株持って経営権握れるならベガルタ仙台買っていただける企業ありますから{emj_ip_0792}
256487☆ベガホ 2020/01/23 22:22 (SH-01L)
神戸も赤字16億を抱えてた時三木谷さんに話しを持っていった三木谷さんが「断ったらどうなりますか?」「潰れます」で、神戸出身として《神戸の街》への恩義で引き受けた。株式全て任せられる《安定した企業》があれば売ってもいいかもしれない、プロの経営者にね。あくまでも潰れない保証がある会社が条件。
256486☆ああ 2020/01/23 22:17 (S1)
J2やJ3でもメジャーなスポンサーや有能な経営者が支援してくれるクラブがある。
それだけの将来性とかビジネスの期待とか魅力があるのだと思う。
一方でベガルタは今年は期待できる選手はそろったが、長期的な視野に立ったビジョンがあるのか。
なべさんがホーム最終戦で言った言葉がクラブの悪しき体質を示しているのかもと思った。
フロントもスポンサーも新規参入を阻む古い体質があるんだろうなぁ。
いちサポが言ってもどうにもならんがスクラップアンドビルドしたい。
↩TOPに戻る