過去ログ倉庫
260774☆前から経済的損失考えても■ 2020/02/29 13:54 (S1)
男性
仕方ないから今ぐらいやんなきゃって人はたくさん居たよ。医療関係者や免疫の専門家とか。
もっと大きな損失防ぐ為にしゃーなしだろって。
まあ一般人は危機感薄いのは仕方ないけど、
国がそんなんじゃダメだし政府に対する批判は止む無しじゃね?
260773☆ああ 2020/02/29 13:52 (iPhone ios13.3.1)
気温上がって、湿度も増えたら
新コロナウイルスは収まるものなの?
260772☆ああ■ 2020/02/29 13:48 (iPhone ios13.3.1)
遅いって言う奴がいて、騒ぎすぎってや経済損失考える奴がいるんだからこればっかりは遅いとは思わんわ。
一つ言えるのは結果論で語る奴が多すぎ。結果見てからならこうしとけばよかったなんていくらでも言える。
260771☆読めないけど■ 2020/02/29 13:46 (S1)
男性
とにかく年内中止にならない事だけを祈る。
一時的な延期だけで済んで欲しいな。
場合によっては無観客試合で決行って事も充分有り得るけど。したらウチ何かヤバイよね。
結局遅きに失したよなあ。
専門家や医療関係者はもっと前から今ぐらいした方が良いって言ってたのにね。
私もリーグ中断決定前日に、延期する事による経済的損失がベガルタに及ぼす影響は大きいけどそれでも世界的なパンデミックとかになるぐらいなら早く延期した方が良いと思うって書いたら、
大袈裟だ見たいな事言われたけど、言わん事かって話。
政府も我々も危機感足らなかったよね。
結局火消しは火がが大きくなる前にやれば良いのに、
危機感足りないから後手後手になって慌てる事になる。
収束するかどうかはここ2週間ぐらいにかかってる?
ウソだね、専門家はもっと前から言ってたよ。
とにかく少しでも早く収束て欲しい。
260770☆うほっ 2020/02/29 13:44 (F-01J)
コロナ
まずは高齢者、持病がある方に感染させないこと。でもその方々を守ったりケアしている身近な方が感染したらダメだ。と考えると本当に難しいね。
260769☆ああ 2020/02/29 13:43 (iPhone ios13.3.1)
確かに戦力が少ない中、あれだけ修正してきたのは驚いたよね。流石に後半は対応されてたけど確実に調子は右肩上がり
260768☆あー 2020/02/29 13:30 (SO-04J)
女性
3月いっぱい難しそうじゃないかと個人的には思っています
260767☆あか■ 2020/02/29 13:21 (SO-04J)
男性
まじでヤバい状況だぞ。日に日に感染者が増えていく始末。まじで子供に感染したら暴れたるからな
260766☆よごっち 2020/02/29 12:55 (iPhone ios5.1)
致死率が低いのは一次感染時までの話。とは言えインフルエンザの10倍の致死率。
人→人感染の過程で変異を繰り返しその都度ウイルスは強力になっていく。最も怖いのは二次感染時。
ワクチンも特効薬も無い人類にとって初めて目の当たりにするウイルス。世界中の国がこれだけ厳戒態勢を取るのは国防として当然の事。
この期に及んでも特定国からの全面入国禁止措置すら取らない国賊政府。絶賛ウイルスもインバウンド中。
残念ながらパンデミックは不可避。
260765☆おぉ☆ 2020/02/29 12:45 (SH-01L)
チャント。前にも書いたけど、好きなバンドの曲が使用されると嬉しいものです。ベガルタはロックやヘビメタを使用してるのがカッコイイ思う☆
260764☆ああ■ 2020/02/29 12:34 (iPhone ios13.3.1)
開幕でのルヴァンの修正、そして名古屋戦での前半
明らかに木山監督の方針は見えてきた。明らかにベガルタ仙台は変わる。今回の監督の声明にも勇気を得た。
260763☆あああ 2020/02/29 12:28 (iPhone ios13.3.1)
コロナ
日本人ですらこんなに不安なんだから、外国籍の選手たちはもっと不安だと思う。
帰国とかもあり得るだろうな。
そうなっても責められないよ。
260762☆沼津ベガ 2020/02/29 12:23 (Chrome)
男性
コロナ
既に出どころがつかめない感染者がでている現状、既に国内数万人ぐらいは感染者がいると思ったほうがいいと思います。
濃厚接触者の把握をそこまで気にするフェーズはおそらくもう越えています。
ただ、その上で気をつけることは不安をあおる情報に踊らされてパニックにならないことが大事です。
この病気の致死率はそれほど高くなく、ほとんどの人は自己の免疫力で治せます。
健康な人は不要不急な外出は控え、体調に気をつけ、風邪の軽い症状までなら、むやみに
病院に駆け込んだりしない。マスクを買うためにわざわざ寒いところで並んだりしない。
リスクの高い人や、重症化しやすい人たちが感染した場合にしっかり対処できる医療レベルを
維持することが、亡くなる人を減らせるために現状できることだと思います。
こういう時期に政府の対応が悪かったとか、人のせいにするのではなく、他人を思いやり、
皆で乗り切るため、最善を尽くす。結果、そういう行動が自分や自分の大事な人を守るために
役立つことに気づくべきだと思います。
260761☆おぉ☆ 2020/02/29 12:11 (SH-01L)
ウチはとっくに子供が巣立ったから突然の休校宣言に学校側の対応をTVで見て大変だなあって。前倒しの父兄席無しの味気ない卒業式。共働きしてると、預ける所が無い場合どうしても1人で留守番させなければならないし。何もかも突然過ぎるよなぁ政府。
260760☆よごっち 2020/02/29 11:55 (iPhone ios5.1)
訂正
5人ではなく9人。
↩TOPに戻る