過去ログ倉庫
262231☆おぉ☆ 2020/04/11 10:52 (SH-01L)
プライシング?なんちゃらは止めてほしーな。自由南が閑散としてたのはダメっしょ。招待券ばらまくより買って貰う為の興業なんだからプライシングなんちゃらは止めたほうがいい逆効果だし良いイメージないしお客さん減る一方。
262230☆まあ 2020/04/11 10:41 (iPhone ios13.3.1)
今年すでに何試合行ってない?お金節約出来たでしょ、その分寄付するのは悪くない案だとは思う。厳しい厳しい言うてたら何も出来ない。
262229☆ああ■ ■ 2020/04/11 10:35 (arrowsM03)
売るのもいいが、今はお金に困ってる人多いしよほどベガルタに興味ある人でないと買わないでしょう。
逆に何かしらを寄付や無償提供して、ベガルタのクラブの知名度や社会貢献性を見せることで大きな企業が
、素晴らしいクラブだと認識してスポンサーになるってことはないかね。
262228☆あー 2020/04/11 10:29 (iPhone ios13.3.1)
サポがこのマスク造って売るのは面白いし今ドンピシャのタイミングで社会貢献になるね、世界中で報道されて話題となる。世界中のクラブのサポーターが真似してくれるかも。例え布でも
262227☆おお 2020/04/11 10:25 (SCV31)
ヨーロッパのメジャーグラブならユニ売るだけで莫大な利益あがるんだけどね。少なくともうちは1万人がユニやグッズ買っても赤字の補てんは5千万も埋まらない。
262226☆ああ 2020/04/11 10:16 (iPhone ios13.3.1)
赤字解消策も喫緊の課題ではあるが
イマ寄付金集めるのはどうなんだろね
集まったお金で赤字解消の為ベガルタに?
うーん
ベガルタも困ってんだけどもっと困ってる人が
急造しちゃってるからねー
クラブ認可でベガルタの選手やロゴをプリントした布地を使ってサポが縫ったマスクをネットで
販売して収益を寄付とかはどう?
ウチミシンないけどさ 笑
一万人が10枚作ればI 0万枚
マスク不足だからすぐ売れそう
人件費がかからないしサポの労力がクラブへ
現金として渡る
262225☆あー 2020/04/11 10:13 (iPhone ios13.3.1)
札幌さんリポDの大正製薬をこのタイミングでスポンサーゲットしてました。大したものですよ。
262224☆ああ■ ■ 2020/04/11 10:09 (iPhone ios13.3.1)
サポーター頼りになるクラブ運営は情けないよ。やり手の営業マンはいないのか?
最悪、本気のサポーターがお金を払うことはできるかもしれないが、それに応える見返りは用意できるのか?
しっかりとビジョンを持った運営をしていないと、たとえ赤字を一時的に解消してもまたいずれ赤字になるよ。
262223☆おぉ☆ 2020/04/11 10:04 (SH-01L)
フロントスタッフも見てるかもしれないので皆さんの意見が届くと思います。田嶋会長が明言した10億〜100億の救済補償額は有難い。Jリーグ銀行から貸し付けしたとしても返済が大変!大変!それこそ大型スポンサーをGETするしかないし興業的に(入場料)頑張らなきゃね。あの記事によるとウチはスポーツ経営に疎いので、自分はず〜〜と前から言ってたんだけどそこなんだよね。
262222☆とと 2020/04/11 09:59 (iPhone ios13.3.1)
まあ多分だけど、クラブがサポーターに頼めば1億くらいは赤字解消出来るかもしれないけど、クラブとして何とかして欲しいんだよなー。
グッズとか売りまくってもこの赤字はどう考えても無理だし、なにか変革がないと当分赤字は消えない。
今年はマッチデースポンサーが好調だったらしいから試合できないと話にならないけど、なんとかスポンサー獲得頑張って欲しい
262221☆おぉ☆ 2020/04/11 09:52 (SH-01L)
この光景今年。赤字解決で盛り上がる光景 コロナで日本がワヤになる前の光景再び甦るデジャブかと思った。そして同じ意見デジャブかと思った。
262220☆もう 2020/04/11 09:33 (SH-02M)
男性 40歳
案
できるか分かりませんが…
毎試合ごとにクラウドファンディングをする。
一口1000円ぐらいの設定にして、一口は抽選券も兼ねていて、その試合のベンチ入りメンバーのサイン入りユニホームを何人かにプレゼントするとか。
十口で何かプレゼントするとか。
こんなのはいかがでしょうか。
素人考えで申し訳ありません。
262219☆ああ 2020/04/11 08:45 (iPhone ios13.3.1)
雇用調整助成金の休業補償の対象には
ならないのかね
対象ならば従業員給与の8割は助成してくれるとか
ホテルも宿泊客減少して大変みたいだから
一万室程借り上げて隔離施設にした上で
ガンガン検査して陽性者にアビガン渡して
隔離していかないといつまでも収束していかないよ
大都市圏は全検査したら感染爆発している事に
さすがに気がつくだろ
隔離施設が数万人分は必要かも
マスクに200億だか400億だか使うなら
そっちに使って欲しかったわ
ガーゼマスクいらないから年寄りいる世帯数が
多い人に上げてくれ
262218☆せんだい 2020/04/11 08:42 (SH-04H)
サポーターのパワーは、ネガティブでもポジティブでもレベルの高い到達目標なりあれば、凄いことが起こせると思う。
例えば、天皇杯決勝戦。
日曜夜の浦和、直前の日程決定、翌日仕事学校もある、それでも現地には約1万人参戦した。
車、新幹線、宿泊費で約1万〜3万かかる。ざっと、2万円として、2万円×1万人で2億円。
準決勝で負けてたら動かなかったお金が、2億円。
ベガサポがその気になれば、時間もお金もベガルタに使います。
今年はアウェーに行く費用も浮きそうだし、ベガルタが本気になって、サポの心を動かすお願い企画をすれば2、3億円の調達はできる。
262217☆あー 2020/04/11 08:17 (iPhone ios13.3.1)
ムリなら赤字は埋まらないね。
1万人の仙台サポーターが本気で思えば1億円の赤字は埋まるんじゃないかな。
さもなければこれは単なるお伽話で終わり笑。
だから本気の人だけ個人で後援会に入れば良い。周りにこんな話をしても無意味だからね。笑われるだけ。
年間指定席を買ってゴール裏で応援する、こーゆー人たちけっこういますよ。指定席がよく空いてるでしょ?そーゆーアホみたいな人たちが少なからず 人知らず居るのです。そーゆー人たち居ても赤字は消せないのです。人数が少ないからです。
↩TOPに戻る