過去ログ倉庫
262652☆ビビリ  2020/04/29 09:06 (SH-01H)
男性
ワクチンと特効薬が開発され、世間に広まるまでは、自粛して感染が抑制されても、度々感染拡大する状況がぐだぐだ続くでしょう。
無観客から始めて入場制限かけるそしてまた試合中止。また無観客から始めてという繰り返し。
これはJリーグに限らずプロスポーツ全般に言えること。今までのビジネスモデルは崩壊した。
母体企業の体力勝負。自粛の世の中でもわずかだが儲かってる企業はある。
ベガルタは自粛に関係ない県市が大株主だが、ベガルタに税金垂れ流しは世論が許さない。
いずれアイリスさんにお願いするしかないし、アイリスに見捨てられたら後がない。
返信超いいね順📈超勢い

262651☆ああ 2020/04/29 09:06 (iPhone ios13.3.1)
年チケは関連会社に諸々手数料とか仲介料あるから、キャンセルしなければクラブ以外にお金入りますよ。

クラブにお金を全部いれないなら、一回キャンセルして、寄付ですね。
返信超いいね順📈超勢い

262650☆ああ 2020/04/29 08:49 (SCV43-j)
年チケ払い戻ししないと、そのままチームに入るのか?
それともチケット会社に一部もしくは全部持っていかれるのか?
後者であるなら辞退しないで一度受け取ってから寄付した方が。
返信超いいね順📈超勢い

262649☆ああ 2020/04/29 07:43 (Safari)
「すでに新型コロナウイルスが2019年度決算に大きな影響を与え始めているなかで、J1の北海道コンサドーレ札幌やJ2のアルビレックス新潟、ファジアーノ岡山が現状のままでは秋口には資金がショートする事態に言及。J1の大分トリニータは地場の金融機関から融資を受ける準備を進めていると明らかにしている。」  (Yahoo!記事抜粋)

ベガルタ仙台の名が出ていないけどどうなんだろうか?

返信超いいね順📈超勢い

262648☆かんスマ 2020/04/29 05:29 (705KC)
20:22
"いざとなれば" のレベルまでクラブが
窮地に追い込まれた前提と理解します

ただ僕は2人分の年チケ組だけど、これから
今シーズンすべてが無観客開催になったと
しても、払い戻しを辞退するつもりでいます
その方がサポーター支援として現実的かも

あくまでもそれぞれの自主判断で
強制するものではありませんが。。
返信超いいね順📈超勢い

262647☆ああ 2020/04/29 01:23 (iPhone ios13.3.1)
寄付なんてのはしたい人がするものであって
難しいと感じる方はムリしてしなくともよい
のではないかと思う。

もしクラブが懇願要請する事態になれば
私は指定席年チケ2席ですが返金は諦めて
ささやかながらクラブ支援をしたい。
そうはならないと思うけどね

チェアマンの安定化融資枠が早めに
決まるとよいけれど厳しい先行審査が通らなければ
いつでも審査ナシでスグ実行される融資っても
ハナシなんないでしょうけどさ
8月迄にはこれ以外にも支援策打って欲しいもんだ
検証は終息後でよいからイマは最悪の事態を回避
できる万全の策を練ってくれ
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る