262800☆休業要請解除■ 2020/05/06 00:44 (S1)
男性
あくまでも休業の一時的な解除と言うだけで、
外出や感染リスクを伴う行動はすべきじゃない。
けど、結局そこを履き違えて、解き放たれたと思ってハメ外すおバカさんは一定数いるんだろうなあ。
感染症なんだから何度も山があるから完全に収束するまでは
リスクマネジメントは怠るべきじゃ無い。
でも本当に問題なのは結局のところ東京や大都市の電車通勤がマストな地域だよね。
結局通勤の為に3密せざるを得ないから、
横ばいにはなれど根本的な解決には向かわない。
そりゃあそうだよ。
企業も、世界よりも我社の生き残りが大事だし、
個人も世界よりも自分や家族の食い扶持が大事だから。
山梨の女性だかみたいに、世界よりも自分って考えの人もやっぱり一定数いるよね。
遅きに失したけど、韓国みたいに初期の段階でトップが国民の顔色伺う事せずにガッチリと検査する対策とって収束に向かう姿を、今後は絶対に見習う必要がある。
休業補償とかも明らかに出し渋ってるのが丸見えだけど、
わからないでも無い。
大盤振る舞いしたら国家そのものが破綻しちゃうリスクもあるから。
これ以上膨らんだらデノミしないといけない可能性も出てくる。
デノミ何かしたら富裕層はたまらんし、
そもそも世界経済が混乱しちゃうからそこは避けたいのはわかる。
けど、、、
日経企業倒産が本格化したら元も子もないし、
さらに個人で言えば既に生活困窮してる方々もいる。
すごい大きな視点でのバランス、これがとても大事。
まだ解除は早い気もする、
またどうせ波来るんだから。
ならば波来た時の検査体制や隔離体制が整ってから、
でも良いんじゃ無いかと思わないでも無いなあ。
結局のところそのあたりが収束、J再開への遥かな道筋じゃねえのかな。