過去ログ倉庫
266630☆ああ 2020/07/20 23:36 (iPhone ios13.5.1)
私も札幌戦のあの展開なら兵藤を出してほしかったかな。ポジショニングいいし状況判断に優れているし。なによりピッチ内でチームの意思統一もしてくれそうだし。
266629☆ああ■ 2020/07/20 22:26 (iPhone ios13.5)
一点を守らなければならない状況で渉を投入することに疑問を感じる。
あそこは富田や兵藤を入れるべきなのでは?
川崎戦は2人のうちどちらか1人をベンチに入れてほしい。
266628☆サポん 2020/07/20 21:56 (iPhone ios13.5.1)
あ、間違えて書き込みボタン押してしまった。すみません笑
ZIPで、五輪世代が大活躍ということで、椎橋のゴールが全国ネットで放送されて嬉しくなりました!
それだけです笑
266627☆ああ 2020/07/20 21:54 (SHV42)
川崎戦は、年間チケットサポの先行販売が終了しており、現在複数のカテゴリーに残が有ります。
Jリーグチケットで、他サポの方も一般購入できるのでは有りませんか?。(QR発券で)
間違っていたらゴメンなさい。
266626☆サポん 2020/07/20 21:54 (iPhone ios13.5.1)
朝の話ですけど、日テレ系ニュース番組のZIP
266625☆わあ 2020/07/20 20:52 (CPH1903)
あさつてのホーム川崎戦。
現在の川崎、4試合で14得点3失点。
だんだん不安になってきた。
正直言って、新監督の木山さんは、前山形の監督だったくらいしか知らない。
ただ、ここの投稿によると、ワクワクするようなサッカーを見せてくれる非常に優れた監督らしい。
確かに難敵ではあるが、同じプロ同士。絶対勝てないことは無い。
ここは監督の手腕の見せどころだ。
266624☆他サポ 2020/07/20 20:12 (SC-02M)
川崎戦みたいがチケットとれない。
残念。
266623☆他サポ 2020/07/20 20:11 (SC-02M)
サッカー大好きなのでベガルタ仙台も見に行きたい!
266622☆Veg{emj_ip_0294} 2020/07/20 19:47 (iPhone ios13.5.1)
8月1日から観客を増やすのは見送りだそうだ。
8月10日までユアスタは3400人。
266621☆ベガルタ最高 2020/07/20 19:26 (Chrome)
川崎相手にどんな闘い方をするんだろ。中三日だから、また先発を大量に入れ替えするんだろうな。
FC東京と横浜FC相手に4点差で勝ってきた得失点差11の首位フロンターレ。恐ろしい相手。
266620☆一瀉千里☆■ 2020/07/20 19:09 (SH-01L)
勝ちきれない。爪の甘さ、言うてたきーやん。んーーー(-""-;)
266619☆あいう 2020/07/20 19:06 (SHV43)
テグ長崎も頑張ってる{emj_ip_0794}
角田、二見、原崎さんに来年会えるのが楽しみです。そのうちナベさんのベガルタ戦の解説を聞きたいな(^^)
266618☆ああ■ ■ 2020/07/20 18:54 (iPhone ios13.5.1)
いまいち勝ち切れてないのって選手個人のクオリティのところが多くない?
4-3-3のプレッシングサッカーをこの2〜3ヶ月でここまでチームに浸透させた木山監督には今後も大いに期待してる。
266617☆ああ 2020/07/20 17:27 (SC-02H)
男性
あと3試合ぐらいで木山サッカーの是非が噴出しそうだ。
札幌戦でも十分に勝ち切る術が、引き出しが少ない事は分かった。
交代選手になんのメッセージも乗っかってないから後手後手にやられた。
木山さんも経験を積んでる最中で頑張ってるのだろうけど
いくら降格が無いとしても今の順位に居続けるなら
やっぱり今の戦力でナベさんに、って言われても仕方ない。
昨年まで戦力が今年より整ってなくての2桁順位と戦力が大幅アップした今年の今のの2桁順位、意味合いが相当違ってくるから。
次の川崎戦、まず負けない事。
お願いします。
ホームですよ!手堅く勝つサッカーも必要ですよ。
リーグ戦は。
266616☆百仙錬磨 2020/07/20 17:07 (SCV39)
そう、1点リードの終盤に逃げ切ったときも主に押し込まれて押し込まれて跳ね返して跳ね返して勝ったことのほうが記憶としては多い気がする。自分らでボールを握って時間使って勝った記憶のほうが少ない。
近年はどこも攻撃力が増してるから、以前なら逃げ切れたような試合でも逃げ切れないんだよね。こっちももっと攻撃力をつけるというか、守勢にまわる時間を少しでも減らすしかないんじゃないかな。クリアを減らしてパスを増やすようなイメージで。
↩TOPに戻る