過去ログ倉庫
271025☆タカ 2020/08/09 11:55 (iPhone ios13.6)
業務提携したHALF TIME株式会社ってスポーツビジネス専門なんだね。設立は浅いし若いメンバーだけどチャンピンズリーグの運営に関わってる人をアドバイザーとしてたり面白そうな会社。
271024☆一瀉千里☆■ 2020/08/09 11:39 (SH-01L)
もえスポ。そうか、、西村は「進化の途中」視野を拡げる為には最適なポジションなのか。昨日は特に効いてたからね。ハチが頑張ってアシストして赤アが決めた時のハチの笑顔、なんか、、泣けてきた、、。
271023☆ああ■ ■ 2020/08/09 11:04 (iPhone ios13.6)
真瀬良かったね。
酒井とのマッチアップは大変だったろうけど成長に繋がる。
271022☆ああ 2020/08/09 11:00 (Chrome)
9:53みたいな重箱の隅を突く人が減れば、ここも心地よい掲示板になりそうだね。
それにしても、アピアタウィアと真瀬が将来性のある選手だということが分かったので、楽しみでならない。
271021☆ああ 2020/08/09 10:42 (iPhone ios13.4.1)
浜崎はもう27歳若手じゃない
271020☆あん 2020/08/09 10:38 (POT-LX2J)
男性
河北のスタメン予想当たらなくなったね
今季はコロナで練習非公開が多いからかな
271019☆一瀉千里☆■ 2020/08/09 10:34 (SH-01L)
全員良かった{emj_ip_0794}昨日仙台板で「真瀬疲れてる」「真瀬の交代は」自分も気になってた。木山監督はどう思っていたのか分からないけど皆さんは真瀬を交代させた方が良かったのか?最後まで行かせた方が良かったのか?どう思いましたか?
271018☆ああ■ ■ 2020/08/09 10:19 (iPhone ios13.6)
昨日は選手達の表情がいつもと違った。
闘ってる顔をしてた。
赤アの最後のプレスバック。
走ってる風の見掛け倒しのプレスじゃなく、本気でボールを追ってハーフコートを全力疾走。
ストライカーのあの頑張りを見ると後ろの選手も気合い入るよね。
271017☆ああ 2020/08/09 10:08 (SC-02H)
男性
2、3連勝ぐらいして貰わないと手放しには喜べない。
そのぐらいで掌返します(笑)
あまりに一喜一憂し過ぎてて、負けた時の反動を考えてないから怖い。
昨日も勝っただけで内容はそこまでのものではなかったと冷静に考えてます。
ただ、ハチと吉野、関口は良かったですね。
吉野の昨日の働きぶりを相変わらず評価できてない人も居ますが良かったと思います。
勝ちは気分は良いですがフロックで無かったことを照明して更に喜びたいです。
271016☆関東ベガ 2020/08/09 09:54 (F-01J)
男性
経験則から
プロは結果が全て。
昨夜は、それを見事に体現してくれた。
それでいい。それしか見たくない。
自らもその身を投じていたからわかるが、一般社会でも成果主義の会社では、数字及び結果を出せない者は淘汰される。
当たり前の事。その最たる世界であるプロスポーツ界で甘えや言い訳は、御法度。
気持ち入れ替え、次節に臨んで貰いたい。
全力で応援する。
271015☆ああ 2020/08/09 09:54 (iPhone ios13.6)
男性
二点目の蜂須賀の突破が気持ち良すぎて昨日から何度も見返してます(笑)
更に試合後の木山監督のインタビュー。以下
蜂須賀はいつも、良いです。素晴らしい。どんなゲームであっても彼は最後まで自分の力を出し尽くしますし、ハードワーク、チームとしてのメンタリティーを保つためにいつも努力してくれる選手なので、いつもどおり良かったと思います。
妙に頷けました。
271014☆野獣先輩 2020/08/09 09:53 (iPhone ios13.6)
女性 24歳
フィールドプレーヤーに外国人??
271013☆ああ 2020/08/09 09:32 (Chrome)
勝ったから、掌返しコメントを読むのも心地よい。
しかし、フィールドプレーヤーに外国人選手が1人だけなのに、よく出来たなぁ。
相手が変われば、また事情は変わるんだけど、清水は札幌に勝ったから要注意だね。
夏の移籍、どんな選手をピックアップしてるんだろう。
やっぱりCB?FW?
271012☆ああ 2020/08/09 09:28 (iPhone ios13.6)
個人的な感想。
よかった人
クバ 関口 浜崎 真瀬 椎橋
赤ア 西村 蜂須賀 平岡
良くも悪くもなかった人
柳
よくなかった人
吉野 飯尾
評価なし
中原 ジョンヤ
271011☆戸塚第二 2020/08/09 09:28 (SC-02K)
0910さん
同感です。
組織力が構築されていて個の能力の高い川崎、規格外のオルンガ、強固な守備の横浜FMと序盤に対戦できたのは大きいですね。次の対戦では、シマオ&クエンカが揃ってる状態であたりたい。
次は清水戦、相手は外国人選手が好調みたいなので気は抜けませんが、昨日みたいなアグレッシブで粘り強い戦いで今季初の連勝を期待しています。
↩TOPに戻る