過去ログ倉庫
272235☆うほっ 2020/08/18 23:54 (F-01J)
23:01さん
売る側の利益は確保されているのか、ヒット商品に成り得ているのか気になっただけです。
272234☆ああ 2020/08/18 23:25 (WAS-LX2J)
Webガチャ
一回1000円のやつ?
ルターナグッズが多いなら困るけど普段使えそうなものって入ってる?
買ったことある人どんな内容か教えてください。
272233☆ギャリー マッコイ 2020/08/18 23:24 (SHV44)
Tシャツ?そんなスタジアム以外で使えんモノは自分には不用。作った方々にはごめん
しかし、受注生産で発注も忘れた頃に届いたウイルソンのグラスはわたしの宝物
272232☆ああ 2020/08/18 23:03 (iPhone ios12.4.8)
男性
出場記念グッズなんて一部の人間にしか売れなくね?せいぜいTシャツぐらいでいいと思うわ。
昨年だとシマオのカニマンボタオマフとペンライトしか売れてないイメージ。
272231☆一瀉千里☆■ 2020/08/18 23:01 (SH-01L)
U‐16代表合宿に選出されたメンバー見てたら。GKコーチ高橋範夫さんなんだ{emj_ip_0794} ミリオンとコラボしたTシャツや応援Tシャツ日常使用してるけどダメなの?買い物かごに被せてそのまま使用出来るエコバックとか普段使いはダメなの??
272230☆ああ 2020/08/18 22:45 (Chrome)
ベガルタのある日常は改めていいな〜。
272229☆げん 2020/08/18 22:38 (SOV40)
少なくとも、私はその「人々」ではない。
272228☆うほっ 2020/08/18 22:17 (F-01J)
グッズの商品企画において『普段使い』は罠ワードだ。人々は日常と週末のゲームの日をしっかりと区別している。日常では各々が好きなブランドや好きなスタイルをしっかりと構築している。そこにクラブアパレルが入り込む隙は5ミリもない。ロゴを同色にしたりブラックアウトしても無駄な努力だ。
しかし、週末のゲームの日は渋谷のハロウィンのように人々がチームカラーに染まる。非日常や特別な日を存分に楽しんでいるのだ。
クラブは日常を売るものではない。非日常を売るのだ。
272227☆ああ 2020/08/18 22:07 (iPhone ios13.5.1)
↓だからルターナのグッズばかりなんだね、、
272226☆ああ 2020/08/18 22:07 (Chrome)
18:56さん
富田選手と平岡選手のJ1通算300試合出場記念フォトフレームは購入したのかな?
272225☆ああ 2020/08/18 21:53 (iPhone ios13.6)
ガチャと福袋は在庫処分
272224☆ああ 2020/08/18 21:41 (iPhone ios13.5.1)
どっさり余ったグッズがwebガチャに回されるのが目に見えるようだ
webガチャは一回やって懲りました
272223☆ひろ 2020/08/18 20:39 (SH-M05)
シュトゥンプさん
教えて頂いて有難うございました。(^_^)
赤嶺、三田選手や最近だと柳選手にベガルタがお世話になっていますよね。
これからもFC東京さんとご縁がありますようにと思います。{emj_ip_0004}
272222☆かんスマ 2020/08/18 19:24 (705KC)
ユアスタで成人式
初めてユアスタ内を見ると言う新成人も
多いことだろう
その風景からなぜか熱い思いが込み上げ
てきたなら、迷わずホーム開幕戦に足を
運んでください
ベガルタ仙台はきっと新社会人としての
あなたのエネルギー源になるでしょう{emj_ip_0794}
272221☆ああ 2020/08/18 18:56 (iPhone ios13.6)
グッズと言えば赤崎の100試合と蜂の150試合の記念グッズとか出さないのかね。
記念試合なんて前々から予測できるしあらかじめ作っておいて当日販売することもいくらでも出来ると思うけど、まさかそう言ったこと担当者が把握できてないわけないよね?
センスのないグッズより多少高くても買う人は買うだろうしよっぽど需要あると思うけどね。
KHBはハチの150試合のVTR流してくれててさすがの加川さんだったし赤崎もTwitterで記念グッズに言及してたのにクラブはなんの反応もなし・・・簡単に達成した試合数ではないだろうに選手に対しても酷い扱いだし、金ないって嘆いてる割にどうにかしようという努力やアイデアも全然目に見えないのが本当に残念。
↩TOPに戻る