過去ログ倉庫
283181☆おーつ 2020/09/29 11:06 (iPhone ios12.4.8)
いっぷく休憩中
飲んでます午後ティー笑
283180☆午後の紅茶 2020/09/29 11:02 (Chrome)
内容じゃなく結果で評価されるのがプロの世界。それは選手も監督も変わらない。
283179☆ひろ 2020/09/29 10:56 (SH-M05)
08:54さん
“田村経営企画部長”と言うのが一押しで
梁 勇基監督・・・もう、私も嬉しくて泣けて来ます。(。´Д⊂)
283178☆ああ 2020/09/29 10:49 (iPhone ios14.0.1)
寄付をしたのは若い選手のため。
経営陣のためでもどこか必ず行き先があるベテラン選手や監督のためでもない。
批判される筋合いはない。
283177☆まる 2020/09/29 10:47 (Pixel)
頑張れ!ベガルタ仙台
283176☆りょうたん■ ■ 2020/09/29 10:28 (SO-02J)
年収350万
平均でしょうか(笑)あまりにも世間知らなすぎ。300万越えたら良い方でしょ!営業マン募集するのに大卒とかって縛っているのはどうなんだろうか!若けりゃいいもんではない。経験が必要だよ。あとは人脈。銀行関係などの方を中途採用した方が良いと思うけどね。私は高いと思うけどね。激務かもしれないけど、ベースがこれじゃ上層部はいくら貰ってんだろと心配になってくる。それで募金してくれと言うのは(笑)自らも身を削るべきだ。あと普段からの選手の地域密着度も足りないと思う。フロンターレの選手を見習ってもらいたい。たまのオフはゆっくりしたいという気持ちがあるだろうがそんな呑気な気持ちでは観客増加に繋がらない。それなのに給料いっぱい欲しいでは本末転倒だ。札幌の選手達みたいに自主返納みたいな気持ちを持つ選手の声が出ないのも寂しいですね。
283175☆がんばれ仙台 2020/09/29 10:27 (iPhone ios13.7)
フロントの方もがんばってる人
いると思う。
会社だから上の方の方針が強いし
上の方がベガルタ愛、熱意を持って
取り組まれれば何か変わる
現状ですが。
セレッソ戦の後の
社長の一連の行動では
支持できないなー
283174☆ああ 2020/09/29 10:27 (iPhone ios13.7)
木山さんを批判するのはいいけど、全部がダメなわけではなくて、途中までプラン通りできていたのも事実でしょ。アグレッシブにプレッシャーかけて、サイドハーフの裏を狙ってたのは嵌まってたし。撤退も準備できてたし。
5人交代のシーズンで、途中交代選手の質を戦術で凌駕しろってのは理解はできるけど、、
283173☆ああ 2020/09/29 10:14 (iPhone ios14.0.1)
おいらアウエイもいく人だから、J2に落ちても「今までと違う土地に行ける」くらいの前向きな気持ちに切り替えられるけど、ベガルタがなくなるかも知れんと考えるとどうやったら債務超過が改善できるかということばかりr気になって試合応援に集中できないな。なくなったら切り替えられる材料がない。
アウエイは子どもたちと行ってたけど、ある試合で「この通路から向こう側にいるやつは、どうせ観光ついでに試合見にきているから俺たちコアとちがう」みたいな言われ方をCLからされたものだから、子どもがショックを受けてホームにすらいかなくなった。少なくとも2人サポを失ったから言葉は大事だね。今年の開幕戦でもCLがサポ自に向かって「新チャントの変更はわざわざ教えないから、俺たちの応援を聴いてなんとなくついてきて」みたいなことをトラメガで行ったり、SNSでの発信も「熱心なサポにだけ伝わればいいからサポ自バックに来た人にだけ直接伝える」みたいなスタンスになってきた。これを「排他的」と感じてしまう人は新規サポにたってくれないんじゃないかな。観客を増やす努力はコアサポもしなくちゃいけないよね。
283172☆りょうたん■ ■ 2020/09/29 10:10 (SO-02J)
債務超過に思う。
コロナ怖いのでしばらく観戦を控えています。こないだの試合前の募金活動をテレビで観ましたが、社長のコメントは何か気持ちが入ってこない。まずはどこまで経費節減するのか、人件費減らすのか、そういった改善策を社長が示し、カッコつけないで素直に「助けてくれ」具体的に募金目標額を提示して頭を下げればいいと思う。具体的ビジョンも示さずにただ募金頼むでは横断幕のように募金の果てに将来はあるのかと思ってしまう。二期連続赤字の理由は、観戦者増加策で大胆な補強をしました。それでもJ1平均には及ばない予算なんです。でも勝ってサポーターの皆さんを喜ばせたい。それが観客増加に繋がると思いました。しかしながらコロナによりスポンサー収入や入場料収入が大幅に減少し 逼迫した状況になってます。J1残留を何とか果たしてきましたが、現状ではこれが限界です。でも上位を目指すために多少無理をした補強をしました。やはり上位を常に目指したいと思ってます。勝つことが最大のファンサービスだし、増加策だと思ってますのでどうか皆さんのお力をお貸しください。くらいのコメントは必要だと私は思いますね。これでは募金したくないよ!
283171☆泉太郎 2020/09/29 09:56 (SHV43)
昨年12月、渡邉監督の解任決定した翌日、クラブハウスに行ったら偶然会えて、長い間お疲れ様でしたと声を掛けさせて貰いました。記念に日付を入れて色紙にサインを貰いましたが、シッカリとベガルタ仙台渡邉晋と書いてくれた{emj_ip_0794}
少しお話したけど、会社を悪く云わないで欲しいと云ってました。
本当にベガルタ仙台に愛着があったんだな〜
283170☆ああ■ ■ 2020/09/29 09:43 (iPhone ios13.7)
木山が辞めても社長、経営陣を変えないと勝てません。
まずは、フロントをどうにかしないとこのクラブの未来がなくなる。
選手もみんないなくなる。
283169☆午後の紅茶 2020/09/29 09:28 (Chrome)
結果を出さない監督を信じる一部のサポーター。理解に苦しむ。
来季も彼に指揮を任せれば、J1残留可能な順位にいられるの?根拠は?
可愛い教え子を好んで使うのは勝手だけど、明らかに失点の原因になってるし。
283168☆ベガ 2020/09/29 09:07 (SC-04J)
0854ああさん
あれ?なんか涙出てきたぞ。
283167☆ああ■ ■ 2020/09/29 08:54 (iPhone ios13.6.1)
テグさんは仙台の退団セレモニーで言いました。
「いつか戻ってきます」と。
手倉森社長
渡邉強化育成本部長
田村経営企画部長
シュミットダニエルスカウト
平瀬、菅井アンバサダー
梁勇基監督
関口コーチ
富田コーチ
石野、関GKコーチ
蜂須賀フィジカルコーチ
比嘉チアゴ通訳
仙台愛。熱い漢達。実現して欲しい。
↩TOPに戻る