過去ログ倉庫
294865☆ああ 2020/10/25 17:12 (iPhone ios14.0)
クエンカ、シマオとかが来年いないのは、まー仕方ないよ。ただ年俸高い選手抜けるからって、今年散々だった選手残す理由にはならないからな。そこはシビアにやってもらいたい。まだJ2から未知数な選手来てもらったほうが楽しめるわ。今のままじゃ来ないと思うけど。入替が多いオフだといいな。
294864☆一瀉千里☆■ 2020/10/25 16:53 (SH-01L)
楽天生命パーク
たま〜に知り合いに誘われて行くんだけど、グッズは豊富にあってデザイン良し、コラボ商品良し アイディア良し100点満点。そしてスタグルも特に《大阪くくる》のたこ焼き大好きだから必ず買う。今年は交流戦が中止になったから宮城で阪神戦を見られなくなったのは残念に思っていて、でも宮城で能見、藤川投手を生で見られたのはファンとして《宝》ベガルタ語らず失礼しました。
294863☆ああ 2020/10/25 16:44 (iPhone ios13.7)
もえスポ始まりましたね!!野球特集ばかりですが、ベガルタにどんな感じで触れるか楽しみすぎます!
(今は高校野球、柴田高校です!)
294862☆☆ああ■ 2020/10/25 16:41 (iPhone ios13.7)
男性
もぉ、シマオがボランチに入って、アピと平岡のコンビにしたら?
椎橋はもういいよ。シマオが守備的ボランチで、松下に攻撃メインでやってもらいたい。
294861☆☆ああ■ 2020/10/25 16:40 (iPhone ios13.7)
男性
昨日、関口が相手のパスをカットした時前線の選手が相手のディフェンスを引きつける様な動きをしていたら、得点のチャンスもあった。
得点をするにはそういう細かい部分をしっかりやらないとダメだよ。
294860☆ひろ 2020/10/25 16:28 (SH-M05)
グッズも
楽天のグッズって、やはり良いがあるのかな。
私は楽天が出来た時に知り合いにチケットを貰ったので一緒に行ったけど、グッズの事はあまり覚えていないですね。
あと、数年前に行った感じかな。
ベガルタのと比べるとやはり違いますか?
294859☆ああ■ 2020/10/25 16:24 (Chrome)
このフロントは自ら処分を科すことなんてしないと思うよ
やったとしても、「ボーナス10%カット」、「年内の給与5%カット」とかお茶を濁す程度
294858☆ああ 2020/10/25 16:10 (iPhone ios13.7)
J2で昇格経験もなくチーム渡り歩き
いきなりJ1やってみろってもムリな
ハナシじゃね。監督レベルは最下位なんだから
成績はこんなもんだろ。
フロント監督全て交代して今季の悪いイメージを
払拭して新たなスタートについて欲しいね
フロントはOBでよくね。古き良き時代を
思い出してサポと距離を近くやっていけば
経営も成績も今よりは余程マシになる気がする
早く新体制組んで新生ベガルタを創らないと
年間席にも影響必須でしょう
来季はスタート早いからさ
ぬるい処分で来季顔上げて頑張ります
てのが最悪じゃね。マズは1日も早い処分を
お願いします
294857☆ドメサカ 2020/10/25 16:07 (Chrome)
変わるチャンスは何度もあったが、結局ベガルタ仙台の体制は変わらなかった。
そして、現在に至る。何だかんだで、チームが存続して、なぁなぁで色々なことが握りつぶされそう。
294856☆ああ 2020/10/25 16:01 (iPhone ios13.7)
正直もう木山で勝っても喜べない。連敗大量失点して早く辞めろって思ってる。
294855☆ああ 2020/10/25 16:00 (Chrome)
鍋が神格化される程、今シーズンの成績は酷いわけだが
鍋が辞めるときそんなに文句言っている人いたっけ?
指導者を身内からっていうのも何か他所者を受け付けない、他所から良いところを取り入れないという悪い意味での仙台人気質が出ているような気がする
それじゃ今のフロントと同じ
私は万年二桁順位で何かを変えようとした姿勢だけは評価したい
新しい血を取り入れるのをやめないで欲しい
まぁ木山は失敗だったが
294854☆ああ 2020/10/25 15:56 (Chrome)
選手の能力を2割くらいしか発揮させられない監督と、モチベーションを9割カットさせるフロント。経営陣、現場含めて首脳陣(一部コーチを除く)一掃して、2021年の新たなベガルタ仙台に期待したい。
294853☆黄金の彗星 2020/10/25 15:45 (iPhone ios14.0.1)
男性
来季残留を勝ち取れる監督
と冷静に考えた場合、私は渡邉晋元監督しか思い浮かばない。
ベガルタ仙台というチームに対する愛情があり、選手の特徴や個性を把握していて、選手やサポーターから信頼もあり、J1リーグの戦い方も知っている。
加えて何かと問題の多いフロントやスポンサーにもものが言える。
優勝やACL進出はすぐには無理だけど、間違い無く残留はしてくれる。
来季はまずは残留し、体制の立て直しをはかる年にすべき。
木谷コーチは、もう少しコーチとして修行してからじゃないと木山監督や名古屋の小倉元監督のようになりそうで怖い。
294852☆おにぎり 2020/10/25 15:31 (arrowsM04)
男性
財政赤字。
スタジアムの絆ビジョン?
ルターナ?
松本零士とのコラボ?
25周年のコラボ曲?
復興ライブ?
バックスタンド上部のLEDライト?
スタジアムWiFi?
観客動員に繋がったのか。
この評価はうやむやで、誰も
やらないだろうけど。
これからは教訓として、必要。
294851☆ああ■ 2020/10/25 15:26 (SO-04J)
男性
木山は辞めたいのに辞めれなくて仕方なくやってるんだろ。
そんなんじゃ勝てるわけない。
監督代えて選手を適正なポジションで起用するだけで普通に良くなるはず。
浜崎をボランチで起用するなど言語道断
↩TOPに戻る