過去ログ倉庫
296542☆あいた 2020/10/28 23:33 (SHV43)
2312かなさん
ずっと前からベガルタを観てる方なら丹治氏に責任があるのは分かってますよ。
でもメディアに出ることも無いし知らないサポもいると思います。他チームの強化責任者はある程度のサッカー経験者が就いてるけど、丹治さんは根回しを上手くやってこの地位にいるのでは?長崎時代の人を強化部長にしたり、自分のやり易い様に変えている気がします。古矢さんもうちの強化部長をしてたのにいつの間にかいなくなるし(笑)
Mさんの件での謝罪会見での態度を見れば、どんな方見当が付きます。
とにかくサッカー経験があるかどうかも分かりません(笑)埼玉県出身だから強豪校のサッカー部の可能性がある。サッカー歴不明の強化育成本部長なんて滅多にいません(笑)
どなたか知ってますか?教えて下さい
296541☆あー 2020/10/28 23:24 (SHL25)
現地観戦しました。
途中交代で入った石原と匠は中盤での組み立てにはあまり関わらずDF裏を狙ってる様に見えました。あれは負けてるから長沢又はゲテスと絡みを期待しての作戦でしょうか?
296540☆他サポ 2020/10/28 23:20 (iPhone ios14.0.1)
今日は久々にいいゲームだったと思います。
長沢は今年一番か二番目によかった。
木山さんはインタビューでもどこか評論家出的なのは、山形のときもそうだったので大目に見てください。ちょっと鳩山元首相を彷彿させますが。
296539☆一般サポ 2020/10/28 23:19 (SC-51A)
@月イチでサポとの意見交換
Aウェブで質問事項を毎週集約し返答を開示
BYouTubeによる選手監督へのインタビュー
クラブの情報の開示とサポとの意思疎通
コロナ禍での選手監督との距離感を縮める
こんな感じの取り組みを実施してほしい
296538☆ああ 2020/10/28 23:18 (iPhone ios13.7)
今は試練を迎えているのかもしれないけれども、そこに立ち向かっていくスタンスが個人としてもチームとしても必要なので、そういうことを常に持ち続けてやろう」という話はしています。それがうまく伝わっているかどうかは、少しわかりません。
木山インタビューの最後。
わかりません?笑
296537☆一瀉千里☆■ 2020/10/28 23:17 (SH-01L)
丹治の責任重大!て 此処でずーーーと言うてる。丹治は気付いてない木山さんと同じ。。
296536☆ああ 2020/10/28 23:17 (SO-01K)
今日の長沢は攻撃も守備もかなり良いって解説にも言われてるね。気持ち入ってる!
296535☆げん 2020/10/28 23:17 (SOV40)
それでもスタジアムに行くよ。
もう迷いはない。
磐田で掲げた文字は形だけのものではないと信じてる。
296534☆たなか 2020/10/28 23:16 (iPhone ios13.7)
できればだけど、ブラウブリッツの千田くんも獲得してほしい。道渕で空いたHG枠を埋められ、J2上位クラスの個の力はあると思う。ディフェンスラインは組み直すくらいの覚悟が必要
、
296533☆あいた 2020/10/28 23:13 (SHV43)
自チームの弱点にも気付いていない監督に相手の弱点を突く様な采配、戦術、選手選択は出来ない。
監督経験が無くても、戸田、岩本、水沼さんあたりは的確に見抜いてます。
代表時代に戦術論を叩き込まれているからね❗️
木山さんは釜本さんがガンバ監督の頃のDFだったよね?当時とは全然ちがうんだよ(笑)
296532☆かな 2020/10/28 23:12 (iPhone ios13.4.1)
丹治の責任にこの板で誰も言及しないのは何故?
今のベガルタの現状を招いているのは丹治だよ。
296531☆あいん 2020/10/28 23:12 (iPhone ios13.7)
木山やめてくれ。それだけ。
戦術もクソもないサッカーの中選手は必死で頑張ってる。
296530☆たなか 2020/10/28 23:11 (iPhone ios13.7)
今日のジョンヤの出来なら、次節からは照山くん使ってください。照山、アピ久を来年の中心に据えよう。常田?そんなの知らん
296529☆ああ 2020/10/28 23:10 (701SH)
今のサッカーで、平日に応援に行くサポーターは本物だと思う。
自分はそんな気分になれない。今日はダゾーンもみませんでした。さっき結果だけ。
最近は批判する気にもなれません。
板に書き込みしようと、いろいろ書いてみるのだが、最後のボタン押さずに、全消しすることも何回もあります。
でも、1つだけ、この状況は、一人の選手のせいではありません。むしろ、個人的には、それ以外の理由のほうが大きい。
俺らの気持ちが乗るような、サッカー、クラブ経営してくれよ。
296528☆ああ 2020/10/28 23:10 (SO-01K)
キーパーへのねぎらいの言葉も足りないって。スーパーセーブした時は皆で感謝の言葉をかけるべき!って解説は言ってる。
ホントそのとーりだよ。キーパーだけじゃなく選手間の声がけたりないよ仙台は
↩TOPに戻る